泣いて馬謖を斬る。(--;)★
2010年9月24日 銀河英雄伝説ごっこ☆ コメント (1)>歌いながら大地を歩く
>つぶやきの非表示設定
>「アッテンボロー」さんのつぶやきを非表示にしますか?
>※再度表示するには「設定変更」で非表示設定を解除してください。
>暴力反対。自分のウサバラシのために暴力を肯定するのはネトウヨと変わらない。ばいばい。(0秒前)
なにしろ使っている(名乗っている)
名前が名前なので、(^^;)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2801727
とっても、「縁を切り」
がたかった、……のだが。
自分のリアル世界での経済的不遇を、架空の(イマジネーションの中の)抽象化され非人化された【集団】(彼の場合、その【仮想敵】の名は【支配者階級】という妄想上の集団なのだそうだが)への、【憎悪感情の野放しと暴力行使の肯定】にすりかえて、自分こそは正義の味方である!と、自己満足するがごときの低劣な精神構造を有しているのであれば、それは巷に溢れまくっている愚かなネトウヨどもとなんらの差もないし、かつて第一次世界大戦に敗北した後の困窮ドイツの労働者階級(「低知識」層)が、うかうかとナチス党のデマゴギーに煽動されて踊らされた事象と変わらない。
つまり、彼は、【偏った知識】(のみ)の宝庫ではあるが、ほんものの賢者ではないし、それを志している者ですら、ない。
ということで、わたしの人生の限られた時間の中で、これ以上、彼が乱打する「つぶやき」の、数量の多さと質の低下(さいきん質と量が反比例していてひどい。)に、つきあう余地はない。
ばいばい。【アッテンボロー】詐称氏……(--;)”……
(ていうか。
そもそも「本物の」ダスティ・アッテンボローなら、なにかの都合で筆名を使うにしても、「自分以外の誰かの名前をそのまま借りる」という芸のないことはしないだろう。
ヤン・ウェンリーだって、(おそらく尊敬しているに違いない)ソクラテスやニーチェや墨子やホーチミンを名乗ることなど、あり得ないわけで。
なにが言いたいかと言うと、「ほんもの」になりたければ「模倣者」にはなるな。
ということ。……
うん。
私はオリジナルな(自分で考えた名前の)《桐木りす》だし、《歌いながら大地を歩く》であって、いずれは《土岐真扉》になろうとしている者だ。
自分のなまえを、堂々と、名乗って生きてる人を。
いずれの日にか、探し当てて
友とせん……。
(ばいばい。アッテンボロー……。)
コメント
桐がいいね♪