風ぐるま
大阪府吹田市は、自宅にエアコンのない人や、屋外にいて気分が悪くなった人のために、市内4消防署の会議室などを開放、24時間利用可能な「熱中症シェルター」を開設しました。
シェルターの収容可能人数は4署で計29人。名前や住所、緊急連絡先などを所定の用紙に記入すれば、誰でも利用可能です。
室温は28度。布団一式と冷えたペットボトルの水が用意されており、万一体調不良を感じた際は、内線電話で同じ建物内にいる救急隊に助けを求めることができます。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.08.29.)
>24時間利用可能な「熱中症シェルター」
うちのへんでもぜひやってほしい。と思うが。(朝~深夜にかけては、多摩市の公民館等を利用できるのだが。)
>名前や住所、緊急連絡先などを所定の用紙に記入すれば、誰でも利用可能
……住所や緊急連絡先などが「すでに無い」人たちにとっては、「利用不可能」なのか……?
そこが、問題だ……(--;)”
>内線電話で同じ建物内にいる救急隊に
どっちかっていうと、消防署員の熱中症出勤回数過剰過多による過労死予防対策……??
(^^;)?
■あめ玉と水で2週間
27日午後3時5分ごろ、埼玉県小鹿野町の両神山(標高1723メートル)の七滝沢で、東京都大田区の会社員(略)さん(30)があおむけに倒れているのを捜索中の県警山岳救助隊が発見しました。
県警小鹿野署によると、(略)さんは左足首を骨折していましたが、命に別状はないといいます。14日から山に入り行方が分からなくなっていまいsたが、発見までの2週間、あめ玉7個と沢の水を飲んで過ごしたといいます。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.08.29.)
人間って強い……(@@;)”
大卒1割 求職活動
正社員への道厳しく
雇用悪化し4月後も
厚生労働省所管の独立行政法人、労働政策研究・研修機構(労政研)は27日、今春の大学卒業生の進路調査結果を発表しました。景気低迷による雇用情勢の急激な悪化を受け、約1割が卒業までに就職先が見つからず、その後も職探しを続けているとみられることが明らかになりました。
調査は全国の4年制大学を対象に5~6月に実施し、491校が回答しました。今春の卒業生のうち、就職した人は62.0%、大学院などへ進学した人は16.8%、一方、就職も進学もしなかった人は15.8%、一時的な仕事に就いた人は3.4%でした。
就職も進学もしなかった人のうち、最も多いのは「現在も休職中」の39.8%。また、「進路希望は未定・不明」が24.5%に上り、この中にも求職者が含まれているとみられます。労政研はその結果、卒業生全体の10%程度が4月以降も職探しを続けていると推測しています。
一時的な仕事に就いた人のうち、正社員になる見込みがない人は69.9%に達しました。労政研は「多くがアルバイトをしながら、求職活動を継続している可能性が高い」と指摘しています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.08.29.)
社会保障を「参加型」に
厚労白書 労働市場へ誘導
厚生労働省は27日、2010年度版厚生労働白書を公表しました。社会保障の役割を再定義するとして、国民の労働市場への参加を誘導する「参加型社会保障」という考え方を新しく打ち出しています。
これまでの社会保障を「消費型・保護型」だったとし、「保護すべきニーズを満たすことに主眼が置かれ、サービスが消費されるだけで終わってしまい、それだけでは何も生み出さない」とのべています。それに対し、「参加型」は「本人の能力を最大限に引き出し、労働市場、地域社会や家庭への参加を促すことを目的とする」としています。
具体的には、再就職支援や、医療・介護での早期退院、在宅重視、生活保護でのNPOなどを活用した「新しい公共」による就労体験などをあげています。
政府の「新成長戦略」をすすめることで、20年には医療で59兆円、介護で19兆円の市場規模が見込めるとし、医療・介護で201万人(20年時点)の新規雇用を見込んでいます。
介護が必要になっても「安心して暮らせる医療・介護・子育て」などの環境を整備するとしていますが、病院からの追い出しや、お金のかかる施設介護の切り捨てにつながる恐れもあります。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.08.29.)
>医療・介護で201万人(20年時点)の新規雇用を見込んでいます。
参照> http://85358.diarynote.jp/201008250034133274/
コメント