(2010.08.25.未明入力)
 外食産業の食品ロス
 宿泊施設では15%
 農水省調査

 農林水産省統計部がまとめた2009年の外食産業食品ロス調査によると、食べ残しが一番多いのは宿泊施設で、出された料理の14.8%が残されていました。
 3年前の06年調査では結婚披露宴が22.5%、宴会も15.2%を食べ残していましたが、今回の調査ではそれぞれ13.7%、10.7%に減りました。「あまりに過剰に料理をだすのは問題だ」との批判にこたえた形です。
 食堂・レストランは3.2%となり、3年前の調査の3.1%とほとんど変わっていません。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.08.24.)


 うちのバイト先の場合、お客様の食べ残しよりも、調理(準備)段階で発生する、無分別なまゴミ(「燃やすゴミ」と一緒くた……★!!)のほうが、より大問題なような……★(--;)★


(これは「T木ふぁいる」情報でもあるのですが……☆)
 ビスケットの
 ショパン

 22日、フランス西部ナントに登場したビスケット製の巨大ショパン像。ポーランドの作曲家ショパン(1810~49年)の生誕200年を祝うイベントの一環で、大手菓子メーカーのビスケットで作られています。(AFP時事)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.08.24.)


 ……「食べ物で遊んじゃいけません!」って……

 お母さんから、習わなかったの……????

 ★(==#)★

(食べられずに、無駄に捨てられる、バターや小麦粉やミルクの山は……

 いったい、飢餓地帯の子どもの、何人・何日分の

 命の糧。

 に、相当するんでしょうか……????????)

コメント

最新のコメント

日記内を検索