■柏崎刈羽原発でぼや

 23日午前11時25分ごろ、東京電力柏崎刈羽原発で、屋外に積んでいた木くずが燃える火事がありました。約1時間後に鎮火し、けが人はありませんでした。東電は「原子炉から離れており、環境への影響などはない」としています。
 2007年の新潟県中越沖地震後、火災発生は12件目。東電が原因を調査しています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.08.24.)


 ていうか、「科学の最先端」のはずの原発屋外にて、なにゆえ「木くず」??

 そもそも、それがなんでそこに置いてあったのか、その目的とか使用法とかが知りたい……


 ?(^へ^;)?

(「木くずバイオマスエネルギー」への、政策転換実験か……?)

 w(^^;)w

 原子力空母GW
 メンテナンスの
 情報開示求める

 横須賀の市民団体

 横須賀市の「原子力空母母港化の是非を問う住民投票を成功させる会」は17日、岡田克也外相あてに、2009年と10年に米海軍横須賀基地内で行われた原子力空母ジョージ・ワシントンの原子炉メンテナンス作業をめぐる情報の開示について要請を行いました。
 要請書は
 ▽今年搬出された放射性廃棄物の量
 ▽放射性廃棄物のコンテナの中身に1次冷却水やフィルターが含まれていないか、その処理方法は
-などを明らかにするよう求めています。
 「成功させる会」共同代表(略)、阻止連の(略)事務局長ら6人は、対応した吉良州司政務官に「情報公開がまったくなく、地元住民は不安でいっぱい」などと訴えました。
 吉良氏は「地元の市民として不安も開示要求ももっともであると思う」と述べ、要請を外相へ伝えて回答すると述べました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.08.24.)



コメント

最新のコメント

日記内を検索