核融合路計画
 イランが着手


【カイロ=時事】イラン学生通信によると、同国のサレヒ原子力長官は24日、まだ実用化されていない未来技術の一つである核融合炉の建設に向けた計画に着手したと明らかにしました。
 同長官は既に50人の研究者を選定したと述べ、さらに150人が必要になるとの考えを表明しました。また、核融合プラズマ物理学研究センターのサディクザデ所長は、核融合炉の設計や建設の調査を行っていると語りました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.07.26.)


 イランだけに……
 要らん技術を……★(==#)★

(数年前に発表された、「常温核融合」技術……
 あれ、どうなったの……??)

 世界キーワード
 原子力空母

 航空母艦は、航空機を搭載し、これを発着させるための飛行甲板などを備えた軍艦のこと。空母と略称されます。原子力空母は、動力として原子炉を搭載しています。
 世界初の原子力空母は1961年に就役した米軍のエンタープライズ。2015年に現在建造中の次世代空母が就役するのに合わせ、退役することになっています。米国の空母はすべて原子力空母で、エンタープライズのほかニミッツ級10隻。
 米国以外では原子力空母はフランスの「シャルル・ドゴール」1隻(略)のみ。米原子力空母は、約9万から10万トンで保有隻数、大きさでも圧倒的です。
 米海軍は空母の役割を「前進配備にとって必要な軍事力の最重要部分」(略)と位置づけています。エンタープライズは原子炉を8基、ニミッツ級は2基搭載しており、原子力事故の危険が指摘され続けてきました。
 米本土以外で米軍の原子力空母の母港にされているのは、ジョージ・ワシントン(ニミッツ級)が配備されている横須賀基地だけ。同艦は、日本海で25日から始まった米韓合同軍事演習に参加しています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.07.26.)


 北朝鮮やイランと、米国やイスラエルの、

 どっちが、「より危険」国家だと、思う……????


コメント

最新のコメント

日記内を検索