ポスター公選法弾圧事件
男性宅を家宅捜索
神戸
参院選中の9日に神戸市西区で日本共産党後援会員の男性が、選挙ポスターを信号柱と道路標識柱に「掲示」したとして公選法違反容疑で不当逮捕され、いまも拘留されている事件で22日午後、男性の自宅の家宅捜索がおこなわれました。
同事件は、男性がメガホン宣伝のためにポスターを一時的に仮止めしていただけなのに、見張っていた私服警官がパトカー3台と多数の警察官を呼び、集団で無理矢理パトカーに押しこんで逮捕したもの。
男性の妻によると、5人の私服警官が捜索し、押収品はプラスチック板5枚だけどのことです。
国民救援会や日本共産党などでつくる「神戸市西区ポスター公選法弾圧事件」対策委員会は、捜査を指揮する検察官への抗議をよびかけています。また、26日午後3時から神戸地裁で開かれる拘留理由開示公判の傍聴をよびかけています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.07.23.)
「起訴相当」のはずの小沢は「不起訴」。
逮捕が必要な重犯罪でさえないただの「容疑」で、不当勾留……何日目だ……??
もはや日本の警察・検察を、信じては、いけない★
みんなの党 あおる 「構造改革」
危険な “接点” 求め秋波 民主党
参院選での議席増を受け、みんなの党(略)一方、参院での与党過半数割れに追い込まれた民主党は、みんなの党に秋波をおくり、“危険な接点”を探っています。
● 「行革」
(略)中心点は、「大きな政府を小さく圧縮して、民間でできることは民間で、地方にてきることは地方に」(略)というもの。貧困と格差を極限まで拡大した小泉「構造改革」の象徴的スローガン「小さな政府」の立場とまったく同じです。
(略)提出を準備しているという主な法案は次のようなものです。
▽政権党による幹部職員人事への恣意(しい)的な介入を合法化する「霞が関改革」法案(前国会では自民党と共同提出)
▽強権的国家づくりをすすめる「国家戦略局の政治主導」法案
▽問題噴出の「郵政民営化路線」への「復帰」法案
▽通貨供給量の拡大をにらんでの「デフレ脱却」法案…。
● 消費税
政府・民主党は、「公務員制度改革」を糸口にみんなの党との連携を模索しています。
みんなの党は、参院選の公約(「アジェンダ」)で、国家公務員「現在31万人」の「10万人削減」など、公共サービスを投げ捨てる「国家のリストラ」を掲げています。(略)
さらに、民主党の細野豪志幹事長代理は18日の民法番組で、「公務員制度改革は、消費税(増税)の問題に入る入り口で、やっぱり『そういうことをしっかりせよ』というのが民意だと思う」と述べ、この問題での連携を、消費税増税のための協議に入る前の入り口として位置づける姿勢を示しました。(略)
ここからは、国民にとって必要なサービスの低下をもたらす野放図な「行革」があおられた末、消費税増税というシナリオが透けて見えてきます。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.07.23.)
二つの件
未解決だ
(佐賀・唐津市)(略)
菅さんは「普天間基地」「カネと政治」問題からマスコミと国民をそらすために、「消費税」のことを口にしたのか。
そうではないと思うが、前記二つの件が、あまりにも話題にのぼらない。何も解決していないのに。
庶民生活苦しいぞ
(大阪・茨木市)(略)
消費税が導入されて21年たったが、庶民の生活はよくなっていない。失職、収入減、年金減、国民保険料アップ、介護保険料アップ…。
法人税減税の穴うめのための消費税増税は、絶対反対だ。
“消費税増税連合” が庶民をアノ手コノ手でたぶらかす。
マスコミにも、だまされないように注意しよう。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.07.23.)
コメント
ほとんど、戦前戦中の「鬼畜米英!」のよーな「あれは人間ではない」的な扱いなんだそーで……(たとえば、アルカイダとかと一緒の「テロリスト」扱い★)
で、現場で実際に日本共産党員とフツーい会話する機会があったりすると、体罰付きで教え込まれた「偏見」と、現実とのギャップの間で、ものすごいカルチャーショックを受けたりゲシュタルト崩壊を起こしちゃったりする、らしいです……(^^;)”
(悪いのは、歴代政権と、教育(洗脳)体制……★★)
そこに「神戸市西区『ポスター公選法弾圧』事件」のもっと詳しい最近のニュースが出ています。
特に7月23日のブログ記事を読んでいただければ幸いです。