スポーツ環境・政治への要望
施設整備は国の責任で
愛好者座談会(下)(略)
PFIの弊害
(略)江東区の夢の島公園内にあった都立体育館が、民間資金を活用するPFI方式によって、共同企業体が管理運営する東京スポーツ文化館(BumB)になりました。そのプールで昨年3月、腐食したナットが天井から落ち、修理のために閉鎖になりました。再開のめどが示されたのは9ヶ月後で、実際に使えるようになったのは今年4月。PFIは「新しい公共サービスを創造する」と宣伝してきましたが、都立の施設ならこれほど時間はかからなかったでしょう。拠点にしていたクラブはその期間、他のプールに分散して練習しなければならなかったため、会員が半減しました。
(略)今年オープンした墨田区の総合体育館もPFI方式でしたね。
(略)そうです。そこのプールはコース貸しはしないといい、個人利用か事業者が行う水泳教室に入るしかありません。これでは、公共スポーツ施設ならどこでも行われているクラブの練習会には使えません。こういうやり方が広がれば、自主的なクラブは大変困ってしまいます。
(略)中野区は体育館の管理運営が指定管理者になりました。正月休みが短くなり利用回数が増えたのはいいことですが、指定管理者は窓口で自分たちの自主事業に利用者を取り込んでしまう。私たちもチラシやポスターを置かせてもらってはいますが、向こうは体育館中にべたべた張っています。区の教育委員会が発行する広報紙の扱いも別格で、とても太刀打ちできません。(略)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.15.)
博士課程修了者
研究職の確保を
宮本議員が質問主意書
日本共産党の宮本岳志衆院議員は14日、「大学院博士課程修了者の就職確保と研究条件改善に関する質問主意書」を提出しました。大学院博士課程を修了しても安定した研究職につけず、ポストドクターや大学非常勤講師を繰り返すなど、博士の非正規雇用のひろがりが、社会問題となっています。
主意書は、政府が、昨年末の「新成長戦略」で「理工系博士課程修了者の完全雇用」をかかげたが、いまだに具体的な対策は見えてこないと指摘。雇用を確保するために、大学や独立法人研究機関の若手研究者ポストを増やすことを求めています。また、人文・社会科学系の博士課程修了者の就職問題に、どのような対策をとろうとしているかをただしています。
若手大学教員・研究者ポストの減少の要因となっている、行政改革推進法の「人件費削減」の国立大学と独立行政法人研究機関への義務づけを撤廃すること、国立大学と独法研究機関への運営費交付金の拡充を求めています。
質問主意書の全文は日本共産党のホームページ「国民の立場で大学改革を」のページに掲載しています。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.15.)
ハンセン病
熊本の医療刑務所
跡地を残そう
講演会開く
全国で唯一のハンセン病患者専用刑務所である熊本刑務所菊池医療刑務所支所跡地を人権啓発のとりでとして残そうと13日、熊本県合志市の国立療養所菊池恵楓園で講演会が開かれました。「恵楓園の将来を考える会」(略)がボランティアガイド特別講座も兼ねて開いたもので、市民ら110人が参加しました。
同刑務所は1953年に恵楓園に隣接して設立され、らい予防法廃止を受け97年に閉鎖。現在、建物と土地は公売の対象となっていますが、恵楓園患者自治会などの運動で残っています。「将来を考える会」などは、跡地を残すよう求める国会請願署名運動を進めています。
徳田靖之ハンセン病国賠訴訟西日本弁護団長は、恵楓園入所者が無実を訴えながらも殺人罪で死刑執行された「菊池事件」の背景にすべての病患者を隔離するという「第2次無らい県運動」があったことを指摘しました。
同刑務所に通った教戒師の(略)氏は、61年ころ約50人の収容者のうち30人ほどは、逮捕状もなく「素行不良」ということで懲戒の意味で収容されていた、と異常な刑務所の実態を語りました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.15.)
※「闘病記専門古書店」の記事、長いので省略☆
要旨: 埼玉県さいたま市、JR浦和駅から徒歩5分、闘病記専門古書店「パラメディカ」集めた闘病記は約2500冊。2002年からオンライン書店に。
361種の病名別に闘病記を整理、コメントをつけて紹介。患者数が少なく情報の少ない難病関連や、自費出版、絶版など、検索依頼・問い合わせも可。
「必要な人に的確な本を届ける手だてはまだまだ不十分。一人でも多くの人に闘病記を届けたいですね」
http://homepage3.nifty.com/paramedica/
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.06.15.)
コメント