もんじゅ燃料
 破損検出装置

 3台中2台故障

 日本原子力研究開発機構は9日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の燃料破損を検出する装置3台中2台が使えない状態であることを明らかにしました。
 この装置はプレシピテータといい、原子炉内のガスに含まれる放射能を測定して、燃料に穴が開いていないかどうか調べるためのもの。A、B、Cの3台があり、Aは運転を再開した6日から誤作動とみられる警報を出すようになったため、原子力機構は7日から使用を停止しました。9日になってCについても同様の現象を起こすようになったため使用を停止したといいます。
 この結果、動いているプレシピテータはBだけになりましたが、原子力機構はBの運転状態は良好だとして運転を継続しています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.05.11.)


 (~~;)……つまり……

 Bがいつのまにか故障していたとしてもそれを検証するフィードバックは何もなくて……、仮に燃料がとっくに破損してしまっていたとしても、長時間、「気がつけない」状態のまま……

 目隠しで暴走運転を……

 続けます。……と……


 (==;)


 そういう原発を「推進する」と、
 断言しているのが……

 民死党なんだよね……??


 あす島根原発
 立ち入り検査

 点検漏れ問題

 中国電力島根原発1、2号機(松江市)の点検漏れ問題で、経済産業省の原子力安全保安院は10日、同原発に12日から3日間、立ち入り検査を実施すると発表しました。
 中国電力は、機器の取り換え時期の超過など点検漏れ・ミスが計1665件に上ったとする報告書をまとめ、4月30日、保安院に報告していました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.05.11.)



 こんなニッポンに、誰がした……?????


 ★(==#)★

コメント

最新のコメント

日記内を検索