ていうか、仮タイトル?は、「(Tさんマツリはいつまで続くか?)仮)な感じで……☆(^^;)”


 わかっちゃいたことだが……
 Tさん、やっぱり時間的に無理だよ。「Tさんに読ませたい記事」を全部「手入力」するっていうのは★

 と、ここ何日間かずっと書こうと思いながら、(ていうか書いたっけ?)、ハタ!と気がついたことがある……

 Tさんに「ブログにアップしてくれるとかできないんですか?」と聞かれた時に、「それじゃあ!」とすかさず、「情報入力料」を請求しておけば……!!

 (^^;)””

 毎日1~2時間、「Tさん用」をアップする作業手数料として、「時給千円ちょうだい?」とか、提案していれば!

 毎月3~6万円! 私、「出稼ぎバイト」に行かなくても済むようになるぢゃんっ!!

 そして、T木さんにとっては「いささかならず、退屈だけど、不本意だけど、幸せじゃないけど、頑張って私が生き延びてT屋さんにお金を払ってあげないと……」と、生き甲斐?(拘束具?てか人質?)を与えておけば、「死ぬ気」になるのをもうあと少しだけでも、遅らせてられたんじゃ……???

 とか、思いついたのは、しっかりすっかり、「後のまつり」だし。

 (--;)

 金額的に、いくらTさんが「お金だけは腐るほどある」と豪語していたって……

 ちょっと、長期間は、無理だろう★


 てなわけでTさん。あとしばらく(私の気が済むまで)は「Tさん用」祭りを続けるけれども……

 ずっとは無理だよ? これ。(^^;)””

 私にとって、Tさんの(退屈な)人生を、あと少しだけでも彩り豊か?で退屈しなくて?ちょっとだけ、長いものにする……ためだけに使える時間よりも、自分が一日でも長く生き延びて、「文化的で最低限度な」食事と住空間を死守して、ちょっとでも「自分自身の」夢と野望を実現するために使いたい時間……

 の、ほうが、プライオリティ(優先順位)……

 当然だけど、高い。んだもん?

(それはもちろん、Tさんにとって不本意ながら参加「せざるをえなかった」障害者運動とか、入居者運動とか……よりも、本当は、仏文学の勉強の続きとか、夕焼け鑑賞とか、マニアックなマイナー映画あさりとか……のほうが、はるかに、(本心での)優先順位が高かったのと……

 同じ。だよね。(^^;)”

■大イチョウから新芽

 強風などで先月10日に倒れた鶴岡八幡宮(神奈川県鎌倉市)の大イチョウの根があった部分から、新芽が出ていることが1日までに、確認されました。芽は1センチ以下の長さですが、無数に芽吹いているといいます。同八幡宮が数日前から確認し、1日発表しました。同八幡宮は「大切に育てていきたい」としています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関紙「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.04.02.)


 この前の記事、アップしそこなっていたような気がするが。

 実は、鶴岡八幡宮は私が生後間もなくの「宮参り」に連れられていった氏神さま(産土様?)で。この大イチョウは子どものころの初詣の際の「はぐれたらあの下で集合!」という目印の、そして、いささかならずその頃から、実の母からの養育放棄すれすれのプチ虐待に遭っていた私にとっては精神的な「母代わり」でさえあった、「抱きつきがいのある」文字通り、「垂乳根(たらちね)の」大樹であった。

 数年前から寿命(天寿)がつきかけていることは判っていたので倒れたと聞いても「やっぱり」と思うだけで、さしたる悲しみもなかったが。

 Tさん入院時のやつあたり?な大雪で倒れた大樹が、Tさんの初七日?を過ぎてしっかりちゃっかりまた芽を吹いた……と読むのは、やっぱり喜ばしいことなんである……☆

 (^^;)””



コメント

最新のコメント

日記内を検索