自家労賃を
 必要経費に

 宮城県議会で意見書

 宮城県議会は2月定例会最終日の17日、「中小企業の時価労賃を必要経費として認めることを求める意見書」を全会一致で可決しました。県レベルでの可決は全国で5番目となります。
 宮城県商工団体連合会婦人部協議会(略)が各会派を何度も回って、「家族従業者の働き分(自家労賃)は所得税法56条で必要経費に認められておらず、自立が困難になっている」「事故や病気で休んだときの補償が出ない」「銀行のローンが組めない」などの切実な現状を訴えてきました。
 意見書では、派遣労働者や女性、若者の働きに見合う賃金を支払う仕組みが急務だとし、一人ひとりの労働を正当に評価することは人権を守ることであり、国と政府が最低限の自家労賃を認めるよう求めています。
 日本共産党県議団は意見書の可決に尽力しました。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.20.)


>一人ひとりの労働を正当に評価することは人権を守ること

 うんうん。良いこと言うねぇ……♪


コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2010年3月21日1:00

 また自分で踏む
30300……☆

最新のコメント

日記内を検索