市長の決断によって改善策を
2010年3月6日 【 反 ★ 貧困 ! ! 】18歳以下に正規国保証
栃木 日光市が来月から
栃木県日光市の斉藤文夫市長は3日、国保税を滞納している世帯の子どもを救済するため、4月から高校生世代(18歳)以下に正規の保険証を交付する方針を明らかにしました。日本共産党の福田悦子市議の一般質問に答えたものです。
通常国会には滞納世帯の子どもに6カ月の短期保険証を交付する対象を虫害性以下から18歳以下に広げる改正案が提出されていますが、日光市は短期証でなく正規の保険証を交付するもの。約500人が救済されます。
福田市議は厚労省が発表した全国の国保滞納状況(2009年6月時点)をもとに、いったん窓口で全額負担する資格証明書の発行率が栃木県は4%で全国一、日光市が7.3%で県内ワースト1となった国保をめぐる問題点を指摘。「市長の決断によって改善策を示し、安心して医療を受けられる体制づくりを進めてほしい」と要求しました。斉藤市長は「親の事情で子どもが区別されてはならない」との立場を示し、10年度から実施する考えを表明しました。
日光市は2市2町1村の合併(06年3月)で国保税が合併前より約3割引き上げられました。日本共産党は市議会で唯一、高すぎる国保税引き下げ、短期保険証や資格証明書の発行中止を一貫して要求してきました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.03.06)
栃木県といえば悪いニュースばっかりの土地柄かと思っておりましたが。
これで一挙に挽回というか、名誉回復?
(^^)o
コメント