(2010.03.02.未明入力)
 港湾民営化へ法改正検討
 前原誠司国土交通相は28日、新潟港(新潟市)を視察後、記者団に対し、今後の港湾の管理・運営について「民間活力を導入することが大事だ」などと述べ、民営化を可能にするための港湾法の改正を検討していることを明らかにしました。
 現行港湾法では、港湾の管理・運営は地方自治体などが行うことになっています。国交相の発言は、株式会社など民間の参入機会を制度的に担保しようとする狙いがあるとみられます。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010,03.01.)


 郵便局が民営化されて、どうなった?

 しかも……

 国防の要、防災の肝、島国の国境線たる「港」の機能を………………

 
 民間化???????????????


 よしわかった。
 北朝鮮が攻めて来る危険性なんて一切ない、優れた外交をするんだな?

 ってなわけはないので……



 あ、つまりアレか。民主党は。

 港湾機能はイスラエル資本に売り飛ばし、
 国土保全は北朝鮮のご機嫌に任せると……





 いい加減にしろ★(=へ=;)★

 たまには目先の損得(袖の下)勘定だけでない、まっとうな「国家百年の大計」を、考えて、行動してみやがれ★



コメント

最新のコメント

日記内を検索