(2010.03.02.未明入力)
 そんで。地震と津波関連の情報で小さい記事があって。
 水門を閉じる 静岡・沼津

 静岡県沼津市では東海地震対策でつくられた国内最大級の水門が、訓練以外では初めて閉められました。(写真)
 県土木事務所などによると、高さ約30メートルの水門最上部にある展望回廊を午前11時で閉館。午後0時7分に沼津港の内港と外港を結ぶ航路上に設置され、通常、高さ15メートルに固定されている水門を降ろしました。同事務所が管轄する52基の水門のうち51基も閉門しました。(略)

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2010.03.01.)


 ……の、写真が。



 前に夜眠りながら視るタイプの「予知?夢」で。

 少し距離をおいて2本並んで建ってる双子の塔?と、その間をつなぐ橋?のような、よくわからん建物を根城にしている「生き残りの人々」と、荒れた海と、暗い空と、「サバイバル」……の苦労話。

 というエピソードというか情景があったんだけど。

 あれ! あの建物!

 「水門!」だったんだ……!!!!!!


 と、やはり、しんぶん記事の写真をみて、膝を打ってしまったのでした☆




 うん。静岡の沼津あたりって、みょうに「御縁」というか「因縁」がある、土地? らしいんだけど。





 数十年後? もしかしたら、私は、あの「水門の塔」を根城にして、生き残りをかけた努力をしている? のかな……?????????



(あんまり実現してほしくはない未来★)(--;)

コメント

最新のコメント

日記内を検索