戦斧トマホーク☆
2010年2月23日 ☆ 銀河 英雄 ☆ 伝奇 ☆(2010.02.27.入力)
わははははははは☆
>段階的に退役させる方針
「私の番が早く来ないかなぁ……」
と、遠い目をして指折り数える某提督のマボロシが見えちゃう単語だ……wwwww
w(^w^)w
てなことで、やってみましたよ☆(^^;)
原文> http://85358.diarynote.jp/201002272306316838/
わははははははは☆
>段階的に退役させる方針
「私の番が早く来ないかなぁ……」
と、遠い目をして指折り数える某提督のマボロシが見えちゃう単語だ……wwwww
w(^w^)w
てなことで、やってみましたよ☆(^^;)
ローゼンリッタートマホーク
段階的廃棄伝達
同盟政府が攻撃型陸戦部隊ローゼンリッターが使用する戦闘用斧「トマホーク」を段階的に廃棄する方針をあらためて伝えていたことが22日、わかりました。
同盟政府はトマホークの使用部隊員を1013年以降、段階的に退役させる方針を決めていますが、昨年5月に発表された銀河議会の「戦略態勢委員会」で、旧フェザーン政権下の政府関係者が退役に反対していたことが明らかにされています。
シトレ政権は、3月1日に公表を予定している「核態勢見直し」(NPR)報告で戦闘トマホーク廃棄を明記する可能性も指摘されています。
一方、銀河政府は2月1日に発表された「4年ごとの国防計画見直し」(QDR)で、旧同盟領と旧帝国における「反乱抑止」維持を明記しています。
戦闘トマホークは帝国/同盟対決終了後に撤去され、後方で保管しています。しかし、攻撃型部隊に必要があれば投入する態勢を維持しています。陸戦攻撃能力を持った攻撃型ローゼンリッター部隊は、現在もイゼルローンに頻繁に寄港しています。
(銀河共産党 http://w(^wー)w.jcp.or.jp/
機関誌「しんぶんレッド・ネッド・ウッド」http://w(^w^)w.jcp.or.jp/akahaji
2010.02.23.)
原文> http://85358.diarynote.jp/201002272306316838/
コメント