ワコール奴隷労働
2010年2月10日 労働/対価 +( 因果 応報 )外国人研修は奴隷労働
党議員団
勝訴の元実習生と懇談
「外国人研修という名の奴隷労働をなくすため力を合わせましょう」-日本共産党国会議員団は9日、熊本地裁で先月勝訴した「中国人実習生強制労働事件」原告らと懇談しました。仁比そうへい、紙智子療参院議員、高橋ちづ子衆院議員が参加しました。
「(中国)青島から夕方、日本に着くと社長にパスポートと印鑑を取り上げられ、その日から働かされました」。原告の劉君さん(25)、谷美絹さん(22)は切々と体験を紹介。ワコール末端下請けの縫製の仕事は午前8時半から夜10時まで、月給は6万円で残業代は時給300円、寮は1部屋12人、ノルマが終わらないと「ばか」と怒鳴られました。
劉さんたちは全労連さん下のローカルユニオン熊本に加盟し、2007年に裁判に立ちあがりました。1月29日、熊本地裁は「研修とは名ばかりで労務の提供」として、会社だけでなく会社への派遣元にあたる受け入れ機関の責任も認め賠償を命じました。
懇談で訴訟弁護団は「受け入れ機関の責任を認めたのは初で画期的。昨年の津地裁に続き、勝利の流れができてきて」と、判決の意義を強調しました。
仁比氏は、日本の労働者が告発すると、「文句があるなら中国人労働者を使う」と開き直られる場合があることにも触れ、「日本の労働者の権利をも引き上げるたたかいだ」と述べました。
劉さん、谷さんは「日本人はみんな社長みたいな人かと思ったけど裁判を通じてやさしい人もいると、日本を好きになりました」と話しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2010.02.10)
そんなワコールは、
みんなリコールっ★
★ o(ー_ー;)o ★
コメント