(091227入力)
 まど
 「人間狩り」とたたかう

「開発現場の10人のうち9人は派遣でした」。解雇の取り消しを求めて派遣大手のスタッフサービスを訴えた元社員の男性(42)=名古屋市=が話してくれました。家電大手の東芝で働いていたときの話です。開発していたのは電子レンジの新製品でした。設計が終わると東芝との契約も終わります。東芝のような大企業にとって派遣の技術者は、いつでもクビを切れる都合のよい存在です。
 ◎…男性は常用型の派遣社員でした。「正社員」として雇われ、派遣先との契約が終了しても、次の派遣先が見つかるまで、派遣会社の雇用が続くとされていました。現在、スタッフサービスはその常用型派遣の大量解雇をすすめています。3月末に三菱重工との契約が終了した男性はことし7月、解雇されました。
 ◎…その一方で、3月から今まで、スタッフサービスはハローワークで常用型派遣の技術者を募集しています。男性が退職を迫られたあとも、スタッフサービスは「紹介したい友人・知人はいますか?」という報告書を提出するよう求めました。男性は、2年前を悔しく思い出します。当時、男性の勤務先の会社にスタッフサービスの営業マンが7回面談に訪れました。男性が断っても勧誘を続け、男性は「折れて」入社したのです。
 ◎…技術のある人を低賃金で確保するため採用を繰り返す派遣会社。男性は「人間狩りにあった気分」だと話します。「人間狩り」をやめさせるため、取材を続けたい。

(染)
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.12.25.)

コメント

最新のコメント

日記内を検索