白菜一玉3円、
2009年12月25日 労働/対価 +( 因果 応報 )(今日の・3)
“暴落農政 だれのせい”
白菜3円 米価暴落
農民連(農民運動全国連合会)は24日、農産物価格の暴落が続いている事態にたいし「農業と食料を守るため消費者に訴えよう」と、東京・銀座マリオン前で宣伝行動を行いました。(略)
「こんな社会・農政をつくったのはだれだ」と声を上げました。「白菜一玉3円、ミカン1個3円、ブロッコリー1個5円で畑に放棄、米価は下落で採算割れ。これでは年は越せない」。(略)
通りがかった女性(67)は、「食べ物は少々高くても安全なものがいい。林業を含め農業は水と空気をつくる。守るためなら税金をかけても納得するのでは。頑張って」と語ります。経営コンサルタントをしているという男性(65)は、「全国を回るが地方の落ち込みがひどい。政治が悪い」と一気に話します。民主党が日米FTA(自由貿易協定)の促進をいっていることを参加者が紹介すると「輸入自由化なんてとんでもない」と断言しました。
宣伝の後、参加者は国会に移り、政府備蓄米の追加買い上げ、大手流通の買いたたき規制などを各党に要請。日本共産党の有坂哲夫農・漁民局長が応対し農業を守る協力・共同を話し合いました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2009.12.25.)
コメント