(今日の・3)
 GXロケット開発中止
 最終決定 軍需見通しなし

 政府の宇宙開発戦略本部(本部長・鳩山由紀夫首相)は16日、官民共同の「GXロケット」開発を取りやめると発表しました。GXは、行政刷新会議の「事業仕分け」で廃止を求められていました。
 政府は、GXについて、価格競争力が低く打ち上げ需要の見通しが得られないほか、今後の開発費に約940億円の予算が必要だと判断。
 IHI(石川島播磨重工業)などメーカー側は、偵察衛星打ち上げなどを想定した開発継続を求めていましたが、今回、防衛計画の大綱や次期中期防衛力整備計画の策定が延期された現段階では、軍事についても「見通しを持つことは困難」としました。
 一方、GXの2段目ロケットの推進系として宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を担当した液化天然ガス(LNG)エンジンについては研究開発を継続。「将来的には、国内外のロケットの推進系や軌道間輸送機などの推進系としてと適用が考えられる」などとして、2010年度予算で必要な措置を講じるとしました。概算要求では文部科学省が58億円を計上しています。

(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
 機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
 2009.12.17.)


 や~、珍しく民主党政権と判断が一致した♪

 ☆(^^;)☆

 うんうん。基本、「平和利用」原則の、

 JAXAだけ残れば良し!

コメント

最新のコメント

日記内を検索