リンゴジュースの9割を占める輸入果汁
2009年12月11日 MOTTAINAI (もったいないッ!)(今日の・2)
実は日本で売ってるリンゴジュースは、ロシア産のものが多いらしいんだけど……★
みんなっ!
国産の、
(できれば減農薬とかの)
おいしいリンゴを、せっせと買って食べよう!!
(健康にも良いのよ~っ!!)
実は日本で売ってるリンゴジュースは、ロシア産のものが多いらしいんだけど……★
リンゴ暴落、救済を
高梁氏同席 青森県農民連が要請
リンゴの価格が暴落している問題で青森県農民連は10日、農水省と消費者庁に緊急要請しました。日本共産党の高橋ちづ子議員が同席しました。
今年のリンゴ相場は安値といわれた昨年よりもさらに値下がりしています。市場出荷を減らす需給調整を実施しましたが回復していません。
同県農民連の長谷川敏勝会長は「2年続きの暴落で生産者価格は生産費を大きく下回っている。救済策を緊急にとってほしい」と訴えました。つるがついている部分が割れる「つる割れ」が同県で多数発生し、ジュース用リンゴの在庫が2年分となり、箱代よりも安くなっていると告発。加工用リンゴの数量・価格の安定対策とともにリンゴジュースの9割を占める輸入果汁の緊急輸入制限を求めました。
農水省の担当者は、つる割れリンゴの生食用への助成策を紹介。来年3月につくる「食料・農業・農村基本計画」で加工用対策を議論するとのべました。
消費者庁にたいしては、ジュースの原料・原産地表示の義務付けを求めました。農民連側は「青森県にきてリンゴジュースを飲む人は表示がないので国産だと思っている。まるで詐欺みたいだ」と訴えました。消費者庁の担当者は「要望は強い」とのべ、消費者委員会で議論する見通しを示しました。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/
機関誌「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2009.12.11.)
みんなっ!
国産の、
(できれば減農薬とかの)
おいしいリンゴを、せっせと買って食べよう!!
(健康にも良いのよ~っ!!)
コメント