☆一日目
 大きめの土鍋に水をはって火にかけ、長ネギをてきとーに(食べやすく)切って、白いほう(根っこのほう)から順に鍋に入れていく。沸騰したら、乾燥ワカメ一握りと、乾燥トウガラシのみじん切りと、天然塩(海塩か岩塩)をてきとうに入れ、(あれば)豚肉バラも入れて、再び煮立ってきたら豆腐をてきとうに切って投入し、火をとめて、土鍋の余熱で豆腐が暖まったら具だくさん湯豆腐♪ としてご飯といっしょに食べる。

☆二日目
 一日目の鍋の残り(冷えた状態)に、体に優しいキビ砂糖(茶色いやつ)少量と、醤油(てきとー)を入れ、火にかける。煮詰まってきたらお麩と白滝または春雨を投入。
 あら不思議。いつのまにかスキヤキもどきに……(笑)

☆三日目
 二日目の鍋の残りにキムチの残りを投入。一瞬で純豆腐(スンドゥプ)チゲ(韓国式豆腐鍋)のできあがり……☆


 以上。さて、今日(四日目)は、三日目の残りを食べ切っちゃったので、白菜と豚肉の塩味鍋(スープ白菜)でございます……☆

 (^^)v いま、ご飯を炊いてるところ♪



コメント

最新のコメント

日記内を検索