本部だけが大もうけ
2009年9月12日 MOTTAINAI (もったいないッ!)(090928未明入力)
けいざいQ&A
Q フランチャイズ(FC)法?
A 本部が商品や経営指導を提供する代わりに加盟店が利益の一部を上納金(ロイヤルティー)として支払う営業形態がフランチャイズ(FC)です。コンビニエンス・ストアが典型です。FCはいまや小売りや外食、サービス業などの業種に本部が1200以上あり、売上高20兆円を超える産業です。
業法も規制もないため、加盟金目当ての詐欺的行為や本部だけが大もうけし加盟店は赤字-など問題が多発。6月にはセブン-イレブン・ジャパン本部が、加盟店の値引き販売を制限したとして独占禁止法違反を宣告されました。
FC店主らでつくる全国FC加盟店協会は、FC法の制定を要求。日本共産党もフランチャイズ取引適正化法を提言しています。内容は契約内容の情報公開や本部の優越的地位の乱用の禁止、ロイヤルティーの引き下げなどです。
(日本共産党 http://www.jcp.or.jp/ 機関誌
「しんぶん赤旗」http://www.jcp.or.jp/akahata
2009.09.12.)
コメント