なまえのゆらい!(^◇^)!
2009年1月2日 コンピュータ(記入@1月8日☆)
誰ですか、こんな珍しい「固有名詞」で検索かけたおばかさんは……☆
>「アスランが歌いながら大地を歩くと…」
え~っと………☆(^◇^)☆
たしかに『ナルニア』は「我が永遠なる祖国!」なのですが……
こんな一節があったということは、まるきり頭にありませんでした……☆
私の「名は体をあらわす」呼称である「歌いながら大地を歩く」の由来は、キリスト教色の強い『ナルニア』の影響ではなくて、どっちかっていうとケルト(含む以前)時代の「前世記憶」をベースにした、「大地の女神(とその巫女たち)が、詠唱しながら大地を歩くと、春が訪れ芽が吹き花が咲く……」というイメージです。
……あ……。
これ、冬の魔女を退けたときの、アスランのイメージでもあるのか……☆☆
ルイスやトールキンやローリングは、変なところで近代キリスト文明謹製の「文化的偏見」を受け継いでいて、蛇とか賢女(ウィッチウーマン≠魔女)とかに毒を含んだ目を向けてるところが、難点なんだよな~~~……★
(ちなみに私は、スネークタングー(蛇語の理解者)でもあります☆)
(^^;)
誰ですか、こんな珍しい「固有名詞」で検索かけたおばかさんは……☆
ウェブ 歌いながら大地を歩く の検索結果 約 180,000 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
スポンサーリンク大地を守る会”公式サイト”
www.daichi.or.jp
大地を守る会が土作りからこだわった 旬の美味しい有機野菜等をお届け。
群星 ちむどんどん掲示板(1/4 23:38:04)2004年1月4日 ... 歌いながら大地を歩く♪さん あの雨のなか踊ってくれてありがとう! 楽しんでもらえてなによりです。 新宿南口にそんなお店できたんですねえ沖縄系のお店ってここ数年で凄く増えた気がする。群星はじめたころは「サンシン? ...
i.z-z.jp/b/muribushi/log/6.html - 4k - キャッシュ - 関連ページ
(旧mixi日記) 足あと帳歌いながら大地を歩くさんと私とで、向いている方向が似ていることが分かって、ほっとしています。 ..... 歌いながら大地を歩く 2008年03月09日 23:49 どぉも〜、たろっとさん♪ (^_^)/ ご存じの通りMIXIの規約が改悪されてしまいそうなので、抗議のため ...
85358.diarynote.jp/200803110036070000/ - 39k - キャッシュ - 関連ページ
Log-House (仮名)(^^;)歌いながら大地を歩く 2006年08月05日 00:50 >ボリスプレミアムに入ると、今ならもれなく、俺の生活維持に貢献できるという ... でも提督にあまりお酒を勧めないでくださいね。 あるだけ飲んじゃうんですよ。 歌いながら大地を歩く 2006年08月04日 00 :06 ...
85358.diarynote.jp/?page=6&theme_id=1 - 34k - キャッシュ - 関連ページ
85358.diarynote.jp からの検索結果 »
デモンストレーションそしてペルティアソングを歌いながらステージを正面 から降り太鼓と共に私たちの行進を見送ってくれました。 ... WALK 1992 AND BEYOND参加であったため、ただひたすら願い祈りながら1歩1歩大地を歩いてゆくということを原点としたいと思っていました。 ...
walkinbeauty.net/demo.html - 17k - キャッシュ - 関連ページ
[pg]フェティッシュな生活 | 忘却の河レーテーに流れるいう事実だけを、何度も反芻しながら、 鼻歌を歌いながら、 自分たちの衛生のために、 殺した動物の血に染まった大地を、 スキップしながら、歩くんだ。 血の存在すら、知らないままに。 「忘却は罪だ」 リフレインする。 私は絶望する。 ...
1st.p-gothic.net/?eid=814129 - 31k - キャッシュ - 関連ページ
さ~歩こう!!!私は歩いています さあ~~~ 心に喜びの花を持って・・・ この素敵な世界を歩いてゆこう ひとりの歩みが・・・ やがてみんなと手を取り合って・・・ 踊り歌いながら・・ ・ 歩くようになります 楽しくて・・・ 嬉しくて・・・ 幸せで・・・ 大地に感謝し ...
www10.plala.or.jp/runrun-nana/newpage502.html - 5k - キャッシュ - 関連ページ
THE FLINTSTONE:串崎夫妻の歩き旅・近況報告北の大地を歩いております」. ●早くも実行なさっちゃいましたね! 「そうなんですよ。女房と一緒に足を引きずりながら歩いています(笑)」 ... クマ除け用のベルを鳴らしまくって、『BE AMBIOUS! BE AMBIOUS!』って歌いながら歩いています(笑)」 ...
www.flintstone.co.jp/kushizaki-report.html - 11k - キャッシュ - 関連ページ
ロバート・サブダのナルニア国物語 1ページ 飛び出す絵本・しかけ絵本 ...飛び出す絵本の音は、わざと紙をこすり合わせるようにしかけをつけて出させるので、 歌声には聞こえないかもしれませんが、「アスランが歌いながら大地を歩くと…」というシーンですから、きっと、アスランの歌声を出そうとしたんだろうなぁ、と思ったわけ ...
make.tobidasu-ehon.net/robertsabuda_narniz/narnia03.html - 22k - キャッシュ - 関連ページ
>「アスランが歌いながら大地を歩くと…」
え~っと………☆(^◇^)☆
たしかに『ナルニア』は「我が永遠なる祖国!」なのですが……
こんな一節があったということは、まるきり頭にありませんでした……☆
私の「名は体をあらわす」呼称である「歌いながら大地を歩く」の由来は、キリスト教色の強い『ナルニア』の影響ではなくて、どっちかっていうとケルト(含む以前)時代の「前世記憶」をベースにした、「大地の女神(とその巫女たち)が、詠唱しながら大地を歩くと、春が訪れ芽が吹き花が咲く……」というイメージです。
……あ……。
これ、冬の魔女を退けたときの、アスランのイメージでもあるのか……☆☆
ルイスやトールキンやローリングは、変なところで近代キリスト文明謹製の「文化的偏見」を受け継いでいて、蛇とか賢女(ウィッチウーマン≠魔女)とかに毒を含んだ目を向けてるところが、難点なんだよな~~~……★
(ちなみに私は、スネークタングー(蛇語の理解者)でもあります☆)
(^^;)
コメント