ちょっといま、「引用」マークがうまく表示されないみたいなので、青色文字で打ってみる……
 読みにくかったらごめん★


 ひと
 職場の門前で組合機関紙を配って43年(略)

 職場の門前で配られ、四十三年になる組合機関紙「パイレン」。配管作業で使うパイプレンチの通称で、小さくても力持ち。(略)
 創刊は、仲間五人の解雇撤回と職場復帰を求める入門闘争の初日でした。組合を公然化したばかりで、平均年齢は二十一歳。「受けとって読んでくれるか? 配る手が震えたよ」。職場で、「おまえらは間違ってない」と支持されました。(略)

(『しんぶん赤旗』2008.09.25.



 うん。

 不当解雇を繰り返す経営者に対してカクジツに対抗(抵抗)するためには……

「労働組合」◇◇支部、を作って、三多摩労連(さんたまろうれん=三多摩地域の労同組合の連合)に所属し、応援してもらうのが……一番確実☆

(がんばれ!!)



(08年09月28日追記)
 あ、とりあえず「地域労組・八王子」に相談窓口(?)になってもらったほうが効率良いみたい?

http://narouren.jugem.jp/?eid=334

http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GPTB_jaJP289JP290&um=1&q=%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E3%80%80%E5%8A%B4%E7%B5%84&fb=1&view=text&latlng=11194671177932039380

コメント

最新のコメント

日記内を検索