紛争地域代表
和平案に調印
グルジア・ロ撤退も
グルジアからの分離独立を求めているアブハジア自治共和国と南オセチア自治州の代表はモスクワで十四日、ロシアとグルジアが合意した和平合意案に署名しました。
両代表は署名前にロシアのメドベージェフ大統領と会談。同大統領は両地域が分離独立を住民投票などで決定した場合に、分離独立を支持する考えを表明しました。
グルジアからの報道によると、同国中部ゴリを占拠しているロシア軍部隊が撤退を始めました。部隊の指揮官は、最終的な撤退は二日後になると述べました。
「ロシアは停戦履行を」
米大統領 国務長官派遣へ
【ワシントン=鎌塚由美】ブッシュ米大統領は十三日、ホワイトハウスで声明を出し、グルジアとロシアの停戦合意にもかかわらずロシアによる軍事作戦が継続されているとして、懸念を表明しました。その上で、対応を協議するため、ライス国務長官をフランス、グルジアに派遣すると発表しました。
ペリノ米大統領報道官によると、ライス長官は十三日にフランスに向け出発。十五日にグルジアの首都トビリシに入る予定です。
ブッシュ氏は、ライス長官、ゲーツ国防長官を携えて声明を読み上げ、停戦に合意したロシアに「言行一致」を強く促しました。
ブッシュ氏は、今回のロシアの軍事行動は「グルジアとその周辺地域で重大な疑問を投げかけている」と改めて表明。グルジア領内からのロシア軍の撤退を求め、軍事行動を継続すれば各種国際機関から排除されかねないとも警告しました。
また、ブッシュ氏は、グルジアに対する米軍主導の人道支援活動を命じたことを明らかにしました。ペリノ報道官によると、人道支援物資を積んだC17輸送機一機が十三日、トビリシに到着しました。
軍事行動終了
ロの宣言歓迎
中国外務省が談話
【北京=時事】中国外務省の秦剛副報道局長は十三日、グルジア・南オセチア自治州紛争でロシアが軍事行動を終了させると宣言したことを歓迎する談話を発表しました。「これは対話を通じて紛争を平和的に解決し、この地域の平和と安定を実現するのに役立つ」と述べました。
合意違反せず
ロシア外相が言明
ロイター通信によるとロシアのラブロフ外相はモスクワで十三日、ロシアはグルジアとの停戦合意に違反していないとし、ロシア軍部隊を首都トビリシに進軍させたりグルジア領内のゴリで略奪行為を働いているなどの主張を否定しました。
ラブロフ外相は、ロシア軍兵士が非正規の民兵によるゴリでの略奪行為を止めなかったとライス米国務長官が発言したことに対し、「私は当初から、これらが真実だと証明されればわれわれはもっとも厳格に対処するだろうと述べた。平和的な市民は保護されるべきだ。すべての報告を調査中だ。これらの行動は許されない」とのべました。
人道支援の女性ら死亡
アフガン銃撃うけ
【ニューデリー=時事】国際的な人道支援組織である国際救済委員会(IRC)は十三日、アフガニスタンのカブール南方ロガル州で同日、米国人ら外国人女性三人を含むスタッフ四人が車で移動中に銃撃を受け、死亡したと発表しました。
アフガンで人道支援活動に携わる外国人に対する単一のテロ攻撃としては過去最悪の被害とみられ、治安悪化を改めて印象付けました。IRCは事件を受け、アフガンでの活動を中止しました。
死亡したのは米国人のほか、カナダ人二人とアフガン人運転手一人。AFP通信によれば、イスラム原理主義勢力タリバンが犯行を認めました。タリバンのスポークスマンは「(死亡したのは全員が軍事要員だった」と主張しています。
中毒事件で
中国説明
【北京=時事】中国外務省の泰剛副報道局長は十三日の記者会見で、中国国内でもギョーザの中毒事件が起きていたことについて「公安部門が全力で捜査しており、真相が明らかになるまるまでは軽々しく結論を出すべきではない」と述べました。
(『しんぶん赤旗』2008.08.15.)
……いったい誰のどの言い分を信じたらよいのか……??
(~◇~;)
.
コメント