さて。
 
 日付変更線を越えましたので、
 
 今日は私の誕生日です。
 
 おめでとう!!
 よく生きた!!
 よくぞ生きのびた!!
 
 えらいッ! よく頑張った……!!
 
 
 (>_<)”
 
 夫婦間レイプで着床し、
 生まれた瞬間に父親からは「なんだ女か」と云われ、
 しかもわざわざそれを毎日のように
 繰り返し本人に聞かせる母親に、
 毎日毎日、
「あんたさえ妊娠しなければ、
 離婚できていたのに……」と怨嗟をぶつけられ、
 酔った父からは殴られ、
 母からはネグレクトされ。
 姉の家庭内暴力に曝され、
 当然のように私も弟を苛んだ。
 
 最初に手首を切ったのが小学校二年。
 繰り返し、
 繰り返し、
 遺書を書き、
 手首を切り、
 飛び降りやすそうな高所を物色し、
 今日死のうか、
 明日死のうか、
 学校では靴を隠され鞄を壊され教科書は焼却炉で燃えて。
 悔しくて、
 悔しくて、
 ここで死んだら、
 私は殺されるんだと。
 こんなヤツラのために、
 なんで殺されてやらなければならないんだと……
 
 ………………………………
 
 這いずって、這いずり廻って、
 どん底を這いずりのたうって、
 
 ここまで。
 
 よくぞ生きて生きて息をしてきた…………。
 
 あんたは偉い。
 他の誰が誉めなくても。
 
 あんたは偉い。
 よく、耐えた。
 よく、頑張った。
 よく、最後の最後まで、
 諦めずに、
 
 這いずり、昇りつめて来た………………。
 
 
 
 お誕生日、おめでとう。
 
 他の誰にもない、
 
 これは私だけの価値、
 私だけの。
 
 サバイバーの……、
 
 日記。
 
 
 
                .

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
桐木りす
2008年6月8日1:51

 今の借家に引っ越して来てから今年の九月で満二十年になります。
 こんなに長居をするとは思わなかった。
 こんなに長生きをするつもりも。
 最愛の同居にゃんを得てから五年ほどになります。
 こんなに幸せになるとは思わなかった。
 こんなに穏やかな日々が、
 私の人生に有る、
 有り得る……とは。
 
 で。
 
 この家に越して来てからの二十年間のダラダラした生活ぶりしかご存じのない方からは想像もつかないでしょうが、本来、私は、頑張り屋で整理整頓清掃好きで家事が大好き?で、スポーツも(ヘタだが)大好きな人間だったのだ………………
 
 中学頃までは。 (^^;)
 
 アレは失敗だった……と、つくづく今になると思う。
「ナポレオンごっこ」とか名付けて、
 睡眠時間を極限まで削り、
 やりたいことは何でも全て、
 頑張り通そう……とか、
 自分の体力と意志力とを秤にかけて敵対させて、
 頭脳でっかちの生活態度を貫こうとしたのは。
 
 (^^;)
 
 カラダを壊し、ココロを壊し、ボロボロになってこの家に流れ着いて、文字通り手探りで、這いずるようにしか歩けなかったのは……
 立ってるだけでフラフラし、食欲が無くて常時飢餓状態の貧血寸前で、頭痛が酷くて枕から頭が上がらず、医者からは既に失明を宣告されていて自分の顔を洗うにも洗面台を手探りで蛇口を探すような状態で、声も出ず、歌も歌えず、ましてや、文字など、一字も一句も書けず。
 
 それは半分以上は労災のせいでもあったと今になれば分かるが、そうでなくても、自分で。もう少し早くに自分自身を労ってやるべきだったのだ……
 親に、母親に、愛された記憶のある子どもであるならば、それは可能であったのではないだろうかなぁ……と。
 今になれば、思うのだが。
 
 私は私を憎んでいたのだ。母に愛されない子であるが故に。実母を不幸にし、犠牲にして生まれて来た子どもであったが故に。私は私を認めることが出来なかったのだろうと思う。生まれて来て未だに生きている、そのことが、私を虐める母や級友や教師の不快の源になっている、他者を不快不幸にさせてまで、なお生きようとする意志力の強い自分が……
 許せず、不幸になるべきだろうと。
 
 なんで?
 ………………と、今になれば思うが………………
 
 (^^;)
 
               .

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
桐木りす
2008年6月8日2:07

 私は私を憎んでいたから、私自身が認める「価値」の持ち主にならなければ、生存を許されないような……
 そんな、強迫観念があったのだと思う。
 達成感とか自己満足とかと引き換えにしてやらなければ、ただ、明日一日を息をして生きのびさせてやることの価値をさえ、認めてやれなかった、のだろうと思う……。
 
 努力、するのは楽しかった。
 自分のカラダにムチ打って。
 
 今になれば思う。
 当時まだ『銀河英雄伝説』は読んでいなかったけれど、
「ナポレオンごっこ」なんて不毛な自分の追い込み方をするより、
「ヤン・ウェンリーごっこ」が、
 出来ていたら良かったのにと………………☆(^^;)☆
 
 ところが私が手本にしていたのは、
 フロド・バギンズでありナイチンゲールでありアンリ・ヂュナンでありマザー・テレサと犬養道子でありアウンサン・スー・チーであり……
 
 貧乏くじ、こそが素晴らしい人生なのだと。
 
 それはちょっと違う。
 自分を犠牲にして他者の役に立たなければ、
 生きている価値が自分にないと、
 自分がただ生きて息をし続けるための免罪符が欲しくて、
 偽善、活動に……
 参加、してみるというのは。
 
.

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
桐木りす
2008年6月8日2:22

 
 アプローチの方法と動機はかなり間違っていたと当時から自覚はあったし、私が自分自身の行為を「慈善/偽善では?」と、幼いなりに深刻に悩みこんだのは、犬養道子の紹介文を読んで号泣し、マザー・テレサへの送金を始めた、小学校4年生の夏だ。
 悩んだ…… かなり。
 
 そして出した結論は、たとえ私の動機が「自分が生きていることを許されるための価値が欲しくて」という、偽善というか欺瞞というか、かなり的はずれな歪んだものであったとしても。
 なおかつ。
 私が私の乏しい(ほんとに同学年の子どもたちと比べても10分の1程度の少額な!!)小遣いの中から、泣きながら、惜しみながらでも毎月支払う千円は……
 
 お金は。
 
 確かに、千円分の価値を持って、
 餓えた子どもたちの胃袋に届くだろうと……
 
 偽善でも。
 私自身が、
 そのことで赦されなくても。
 
(……送ったお金の大半が、実は餓えた子どもの胃袋に届くことなく「日本ユニセフ協会」の超立派な建物の建設費だとか協会役員の不法にお高い人件費とかに流用されてしまっているのだ……と、知ったのは、送金を続けに続けて、十年も経ってしまった頃だった……(ーー;)…… そしてそこから「NGO」を巡り探る新たな学習の旅が、始まってしまったわけなのだが!!)
 

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
桐木りす
2008年6月8日2:41

 
 まぁそれはとにかく。
 
 ……何の話だっけ……?? (^^;)(^^;)
 
 なんでたったの小学校四年生が、

>「自分が生きていることを許されるための価値が欲しくて」
 
 なんていう不毛な動機でユニセフへの募金活動を始めなくてはならないのか、その馬鹿馬鹿しさに今になれば気付くが、とにかく、当時の私は郵便局で千円を送金するたびに、「これで、あと一カ月、私は 生きていても いい。」と……
 安堵し、胸を撫で下ろしていたのだった。
 
 それを偽善と言い慈善と言い、欺瞞に満ちた自己満足だと責めるヤツがもしいるなら、(実際、姉にそう責められたのだが★)勝手に……
 責めればいいと思う。
 
 私は私の生存権を、毎月千円で、買っていた。
 
「ほかの誰が私に死ねと言っても、私が生きている限りは、毎月千円がユニセフに送られて、それで一カ月、ご飯を食べて生きていける子どもが存在するのだから……

 私が生きている限り毎月千円を送金するという[約束]を実行し続ける限り、私は、生きていてもいい。
 
 この、[許可]は……
 
 何度も何度も、
 今日、手首を切って死のうを思い詰める私を、
 ギリギリの淵から救った。
 
 そんなわけで……
                .

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
桐木りす
2008年6月8日2:56

 
 話が脱線している★ <(_ _;)>”
 
 書き始めの当初の予定と内容が既にまったくズレてしまっているのだが……、
 まぁいいか。このまま行ってみよう☆
 
 そんなわけで、私は命拾いして生き延びて、当初のアプローチの方向と方法論はかなり間違っていたとは思うが、結論として、昇った山、それ自体は、選択を誤ってはいなかったと思う。
 
 私は私自身の「生きる価値」を、
「他者の役に立つこと」と定めた。
 私は私自身の将来の生きかたを、
「不幸な人たちを救う人になりたい」と、
 思い定めた。
 
 そのことは……
 今に至るも後悔する必要は、
 微塵も感じない。
 
 結果として、あまり何も、実現できてはいないのだが。
「生きる価値」を……
 復讐することでもなく、
「敵」の不幸を望むことでもなく、
 金持ちや権力者になって見返すとかいうことでもなく、
 
「敵」をも許せる強い人間になり、
「世界」全体をよりマシな方向に変えて行けるような、
 そういう「人間らしい人間」
(あいぬ・ねのあん・あいぬ)に、
 
 なりたいと……
 
 闇夜の燈明のように私を導いてくれる書物のチカラに導かれ、
 そのためには、本への「恩返し」の意味もこめて、
「書くこと」を自分のチカラにしようと……
 
「書くこと」で、私と同じようにどん底を這い回り、
 それでも希望を捨てることの出来ない人々のための、
 チカラにしようと……
 
 復讐でもなく、
 見返すのでもなく、
 容認し、
 許し合える、
 世界に、

 いつか、
 
 変える、ちからにしようと……
 
 選んだ道についても、
 
 後悔は、
 
 していない……
 
 
              .

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
桐木りす
2008年6月8日3:12

 
 ……さらに話が脱線しまくっていますが……☆
 
 ☆(^_^;)☆
 
 そんなわけで。
(どんなわけだ?) (^_^;)
 
 私はなんとか生き延びた。
 そのことを天に感謝する。
 自分に対して自慢ができるし、
 今の自分自身が過去の自分にとっての、
 良い、
「ハイアーセルフ」(守護霊)であったと……、
 
 しみじみと、
 実感を篭めて、
 そう、
 思うことが……
 
 できる。 o(  ̄ー ̄)o
 
 結果論として。
 
 まぁ。
 結果オーライだ……。(ーー;)
 
(二度と、同じ人生を繰り返したいとは、
 絶対に、思えない。けれども……★(ーー;)★)
 
 
 で。
 
 
 生まれた時から既にコケ、
 その故に自分自身で更に大穴を掘ってドン底を深め続けた人生の……
 
「えッ自分って、生まれて来てはいけなかった人間なのか!」
 と、悟った(たぶん)四歳の時点から、二十年かけて、
 穴を掘り続け、自分を貶め続け、
 自分自身の身体と生命を、
 削り、壊し、炒め続けた……
 二十年の。
 
 這い登り、
 穴を、埋め戻し、
 壊れたココロとカラダを、
 繕い直して、
 人生の、
 大穴の代わりに、
 立派?な……
 
 基礎工事をした、
 大きな「土台」を……
 
 手に入れて。
 
 
 モノゴコロついてから二十年かけて壊し続けた心身を、
 もうユニセフへの送金が続けられなくなった失明者の失業者のドン底から、「誰の役にも立たなくなって、将来の夢を断たれても、なおかつ、まだ [生きていたい] という、最低限の努力を続けている自分……
 
 と、
 
 真摯に。
 
 一対一で、
 
 向き合って……………………
 
 にじゅう……ねん。
 
 
 
 
 おめでとう。
 生きてたね。
 よかったね。
 価値、
 有っても無くても、
 同じだね。
 
 私自身に何らかの理由で「生きる価値が無い」というムジツの罪をもし被せるとするなら、それは私自身が私以外の誰かかれかを、「生きる価値がない」と、貶めてしまう、その同じ動機や理由づけになってしまう……
 
 と、いう、ことを。
 
 母と父から否応もなく生まれながらに植えつけられた、種々様々色々な歪んだ価値観を。
 
 矯正……するのに……
 
 やはり、必要だった……
 
 この、にじゅうねんかん。
 
 
                  .

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
桐木りす
2008年6月8日3:49

 
 てなわけで。
 
 今日、四十四歳です。 (^^;)
 
(私自身の人生について語ると、
 無限に長くなります……☆(ーー;)★)
 
 
 私を導いてくれた、
 沢山の書物に感謝を。
 とりわけ、
『指輪物語』と、
『銀河英雄伝説』と、
 竹宮恵子の作品群と、
「人には自殺をする権利もあります」という一言で、
 逆説的に私の自殺を引き止めてくれた……
 
 山田ミネコ氏の、
「最終戦争」シリーズに。
 
 やはり同じく私の孤独死?を食い止めてくれた、
『コタンの口笛』と、
「世界人権宣言」と、
朝日新聞連載当時の
 本多勝一氏の全仕事と、
ルナールの『にんじん』と、
メーテルリンクの『青い鳥』、
そのほか、そのほか……
 
 金の星社や、
 ポプラ社の、
 非常に良質な「児童文学」作品群を、
 図書室に備えてくれた、
 小学校の先生方。
 鍵を壊してまで、
 図書室に入り浸って……(つまり、授業中に行方不明になって!!)
 迷惑、ご心配、ご心痛の数々をかけましたこと……
 
 お詫びのしようも無いので、
 いつか……
 
 図書館に置いて貰えるような本を書くことで、
 御恩が返せる日が来るよう……
 
 精進、するつもりはあります……☆(^^;)☆
 
 
「朝日新聞」
「なまえのないしんぶん」
『週刊金曜日』
あんど、
「しんぶん赤旗」にも、謝意を。
 
(えッ?! (^◇^;) ……うん……。
 感謝、してるんですけど、
 赤旗にも、とっても……☆) (^^;)(^^;)
 
 
 広辞苑とか、
 サイードの『知識人』とか、
 忘れちゃいけないヘッセの『デミアン』
 とか、とか……
 
 書籍関係の献辞を書き始めた日には、
 いくら至福が、
 もとい紙幅があったとしても、
 書ききれるものではありませんが…… 
          (^^;)     .

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
桐木りす
2008年6月8日4:08

 
 完全に脱線しまくっているので、
 そもそもの元の本題に戻して、
 締めましょう。
 
 (^_^;)
 
 
 カラダ、元気になりました……(^-^)
 こころ、丈夫になりました……(^-^)
 
 ウツ病は、いつ再発するか、わからない、
 時限爆弾のような、ガンより怖いほどの、
「死に至る病」では、ありますが……
 
 ま……。
 
 なるように、
 
 なるでしょ? (^^;)(^^;)(^^;)”
 
 
 ってなわけで……。
 
 コンビニバイトで5時間走りっぱなしで、
 
「こんなに走りまくっていたら、
 オシムジャパン(サッカー全日本)に、
 入れて貰えるかも知れないッ!!」(@_@)
 
 とか、
 涼しい?ギャグを飛ばしてワカイコ達に引かれつつ、
 この二年半、
 ひとつの?仕事を、
 
 続けることが出来ました……。(^-^)
 
(この件に関しましては、
 重ね重ね、
 キルヒアイス店長と、
 アッシュビー店長の、
 非常に個人的な……
 御尽力に、
 感謝感激を!! _(_^_)_ )
 
 
 
 で……。
 
 
 一応、
 書いておかないと後が怖い?かも知れないので、
 書いておこう……  
 
 はるあき君。
「リハビリ」のきっかけをくれて……
 ありがとう。

 インターネットと、
 MIXIが無かったら、
 こうして浮かれて「完全復活!!」なんて宣言を、
 出せる日が来たのかどうか、
 ちょっと、分かりません……。
 
(とはいえいつも、キミが何のメリットがあって私に親切?にしてくれるのかがよく分からなくて、いつも色々な悪辣な裏?物語仮説を立てては、勝手に謎謎(^^;)を深めているんだが……
 何年付き合っても、キミの考えは分からん☆☆)
 
 
 ……あ、さらに、脱線、しましたね……☆
 
 (^◇^;)           .

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
桐木りす
2008年6月8日4:24

 
 えぇと、本題は、ここに関連します。
 
> コンビニバイトで5時間走りっぱなしで、
 
 これですね。(^^;)
 
 今のバイト先でバイトをするに至った経緯と、あと半年くらいで辞めようかどうしようかと検討中である事情に関しては、更に大幅に脱線する上に、別に一項目を立ててきちんと考察(??)しようと思っている懸案事項なので、後の機会に譲るとして……
 
 とにかく。
 人生、何がどう転ぶかなんて……
 
 分かりません☆ (^^;)
 
 コンビニのバイトが、
 こんなに面白くて、
 やりがいがあって(ワタクシ的に)
 さらにはコンビニのレジ打ちが、
 あんなに忙しくてハードな(^^;)
「肉体労働」だとは……
 
 ついぞ。
 知りませんでした☆(^◇^;)☆
 
 KO医大店と、今の店と。
 とにかく……
 忙しいんですよ☆ (楽しい♪o(^-^)o♪)
 
 コンビニのレジ後ろのあの狭い空間で、
 お客様をお待たせしないよう、
 可及的速やかに、
 かがみ込んでレジ袋を取り出したり箸やナプキンを取り出したり、
 後ろを振り向いてレンジにお弁当突っ込んでチンして取り出して袋に入れて袋の口をとじてお客様に手渡したり、
 お辞儀をしたり、
 駆けていってドアを開けてあげたり……
 
 色々。
 
 そういう時の、
「足さばき」……
 
 が。
 
 いつのまにか……
 
 思い出していたんですね、無意識に。
 
 私、小学校の時、
 
 ポートボールの、
 
「選手」だったんですよ……!!!!!!!
 
 
 そういえば。(^^;)”””””
 
                .

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
桐木りす
2008年6月8日4:36

 
 自分自身でも、殆どすっかり忘れていました。
 その昔、けっこう私、カラダを動かすのが、
 大好き? だったこと……
 
(かけっこは遅くて、
 逆上がりも懸垂も、出来ないんですけど★)
 
 中学二年の時点で、
『指輪物語』の影響で、
「FT作家になろう!!」と決意して、
でも、すぐに中三の受験生で、
でも、書きたい物語でアタマが一杯で、
宮崎駿夫の『耳をすませば』の主人公・月島雫は、
私がモデルなんじゃないかと思うような……
「書きたい気持ち」で……
 一杯で。
 
 読みたい本を読み、
 書きたい物語を書き、
 なおかつ、
 受験勉強もするためには……
 
 睡眠時間を削るしか、ない。
 
 そう、幼いアタマで一生懸命(^^;)
 考えて、一大決心?して、
「ナポレオンごっこ」を……
 
 始めてしまい。★(ーー;)
 
 十四歳の成長期に、そんな無茶苦茶なことをした私は、既にその時点で心身をかなり壊してしまっていたわけで……
 
 走れなくなり、ちょっとの動作で、動悸息切れ目眩に貧血。
 高校時代の、体育。
 
 半分ぐらいは、「見学」を決め込んで、ました……★
 (ーー;)
 
 でもね。
 
 小学校時代は、ポートボールの練習、
 ずいぶん頑張ってて、
 ドリブルで一人で攻め上がってかなり遠くからシュートを一本!!
 なんて……。
 
 結構、得意だったんですけど☆
(ただし、チームワークがサイアクで、
 良い選手だったとは口が裂けても申せませんが……)
 
 あと。

 マラソン。(ジョギング)
 
 これも……
 
 遅いけど。好きだった。
 
「自分を虐める達成感」と、

「苦しい坂を上りきった時に見える朝焼け」……
 
 が。
 
             .

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
桐木りす
2008年6月8日4:51

 
 あぁ、やっと本題?に戻った……☆
 (^_^;)
 
 鬱病あがりの、
 自殺癖歴持ちの、
 
 四十四歳です。
 
 保険にも年金にも入っていないし、
 預貯金はゼロだし、
 
 これからどうなるかなんて……
 
 まったく、わかりません。
 
 そもそもの目的の、
「ものがたりを書く」ことは、

「書きたいものがたりが多すぎて」
 
 どこから手をつけたらいいのか見当もつかない……
 (ーー;)
 
 この状態は、むしろ二十年前より悪化の一途を辿っているのですが。
 
 その問題は、さておいて。
 
 どんなに遠回りしても、
 あきらめない、
 自分が好きだから。
 
 そして無茶やったバカイ頃より、
 いったん深く深く沈みこんでから再生した、
 今のほうが、
 知恵も、
 チカラも、
 あるから。
 
 ……人生目標を……
 
 今まで既に色々あった(ある)ものから、更に。
 ひとつ、
 
 増やそうと思います……。
 
(これが今年の、自分自身から自分への、
 バースデー・プレゼント♪)
 
(……別名:とても恐ろしい「誕生日の贈り物」……★
 
 (^◇^;)
 
 
 
 目標!!!!!!!!
 
 死ぬまでに一度でいいから、

 フル・マラソン走るッ!!!!!!!!!!
 
(無謀★(ーー;)★)
 
 ってことで……
 
 直近の目標は、中学1〜2年の頃には普通に走れていた、1時間で約5キロを走りきる……という、元の(十代の!!)体力を取り戻す!!
 
 ……ことです☆(^^;)☆
 
 昨夜は、早速、ちょろっと走ってきました……☆
 
 走れる!
 走れる!!
 
 すごいぞ私……!! !(^^)!
 
 
 ……と。
 
 ほんの十分ほどばかり……☆
 
 
 ☆(^◇^;)☆
 
 
 ま。
 世間には、八十歳になったらまたエベレスト!!
 なんて言ってる人もいるぐらいですから……☆
 
 
? 六十歳までに、商業作家としてデビゥする。
 
? 八十歳までに、ボストンマラソン完走する。
 
 ……このぐらいの大ボラは……
 
 吹いても、赦されるでしょ??
 
 (^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)”  .

nophoto
はるあき
2008年6月13日13:16

とりあえず、遅くなったが、誕生日おめでとう。
よくぞ生き延びたと言っておこう。
まだまだ長生きすると思うので、そろそろ老後の心配をしたほうがいいぞ。(笑)
ていうか、本文よりコメントのほうが長いぞ。

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
桐木りす
2008年6月20日2:16

>本文よりコメントのほうが
 
 ……MIXI日記だと、
 見た目が同じ画面に並ぶから、
 単なる「段落分け」的に使えるんで、
 ついその習慣でやってみたんだけど……☆
 (^_^;)
 
 DNでやると、まぁ、「読みたくない人は読まなくていい」画面に入っちゃうんで、ある意味、「転載記事だけ読みたい」という目的で来てくれてるお客さんにとっては……
 
 親切? で良いんじゃないか?
 
 (^_^;)”          .

最新のコメント

日記内を検索