(2008年03月14日06:14)

 以下、MLの無断転載。
・・・・・・・・・・・・・・・
(以下転送歓迎!)
■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■

2008年 3月15日(土)
「トークライブ 高尾山の声を聴いてください。
 ー命の水が涸れる前に、わたしたちにできることー」

■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■

高尾山は東京の西のはじっこにある標高599mの小さな山。
けれどそこには驚くべき豊かな生態系があります。
1300種の植物、5000種の虫たち、130種以上の野鳥。
それらの命は山の水と繋がって互いに育み育まれていました。
命の水。山は水の塊です。

今、圏央道のトンネル工事によって、
高尾山のお腹に穴が開けられようとしています。
既にひとつの沢が涸れました。
命の水の道が断たれようとしています。

今から20年以上前、1984年にできた計画によって
今、自然を破壊してまで開発をする、その時代錯誤な
工事を推進しているのは、一体誰でしょう。
国? 東京都? それとも私たちひとりひとり?
では、それを止めるには?

高尾山の魅力を伝えることで山を守ろうと活動し、
現在は笑える座り込み「座っていいとも!」というチェーンアクションを展開中の「虔十の会」代表の坂田昌子さんと、

市民ひとりひとりの意識が新しい世界をつくる、カルチャークリエイティブの可能性を発信する辻信一さんをお迎えして、

高尾山に今起きていること、そして今私たちは何をすべきか、
私たちが望む世界を私たちがつくっていくことの可能性を
探っていきたいと思います。

■日時:
3月15日(土)18:00開場 18:30開始 21:00頃終了予定

■場所:
カフェスロー(最寄駅:JR国分寺駅) www.cafeslow.com

■料金:
予約/1,200円 当日/1,500円 いずれもワンドリンク付
※地域通貨「ナマケ」「r」「Tr」 500円分まで使えます。

■ゲスト:
●坂田昌子 さん(「虔十の会」代表)
  http://homepage2.nifty.com/kenju/
●辻信一 さん(文化人類学者・ナマケモノ倶楽部世話人)
  http://www.sloth.gr.jp/
●ウチダゴウ さん(詩人)
  http://www.oo53.com/
●風義 さん(シンガーソングライター)
http://www.kazeyoshi.jp

■予約・問合せ先: カフェスロー
電話またはメールにて、御名前・人数・電話番号をお知らせください。
cafeslow@h4.dion.ne.jp
※定員に達し次第締め切りますので、お早めにご予約ください。

※当日はカフェスローカウンターにてフードメニューもご注文頂けます。
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

主 催:カフェスロー
共 催:虔十の会 http://homepage2.nifty.com/kenju/
協 力:ナマケモノ倶楽部 http://www.sloth.gr.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・


◆コメント◆

TORATONTON 2008年03月15日 09:42

琵琶滝とかにも影響がでそうですね。
山腹に穴を開ける。
迂回路とかできなかったのでしょうか。

.

コメント

最新のコメント

日記内を検索