(2008年03月02日15:39)
まぁこのところ脳みそが停止していた理由と言えば、あまりにも馬鹿げた事件(そしてなおかつ被害はあまりにも深甚に過ぎる!! o(>_<)o")……が、立て続けに起きすぎて、怒りのボルテージ急上昇のあまり、脳のどっかの血管か神経か何かのヒューズが、ポンッ★と、飛んでしまったから……(ーー;)d……なのかも知れないが。
いいかい、ユリアン。
人間には、二種類あるんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・
イージスとイシュー
イージス艦の漁船衝突事件で、民間漁船の安全などまったく視野に入れていなかった自衛隊の無法ぶりと、ひたすら情報隠蔽をはかろうとする体質とが「戦前の軍と同じ」と批判を浴びている。
反対に、冬の海に投げ出された父子捜索のため漁を休んで海に出ている仲間たちの、「生きて帰ってきてくれ」という痛切な叫び、そして父の仕事を継いだ息子さんが、上野公園のホームレス支援のため自分たちで獲った魚を何回も届けていたという報道に胸を打たれない人はいないだろう。
そのホームレスの人々の自立支援活動の一つとして『ビッグイシュー』(日本版)という雑誌が発行されていることをご存じだろうか。
イギリスではじまり世界各地に広まったもので、販売員として登録されたホームレスが駅頭などで売り、売り上げから一定額の還元を受けて生活の自立をめざす運動である。
その雑誌が昨年値上げされた。
「売れ行きが落ちるのでは?」と聞いたら、「でも一冊あたりの還元分がふえたので」という返事に、少しほっとした。
イージス艦と『イシュー』…語呂あわせのようだがその存在はまったく対照的である。
一方は千四百億円もかけて人を殺す戦争のためにあり、他方はたった三百円で人間の尊厳を取り戻すためにある。
理不尽な事件で海に消えた青年の思いを生かすためにも、わたしたちは断固『ビッグイシュー』の側に立とう。
(佐)
(『しんぶん赤旗』2008.02.28.)
・・・・・・・・・・・・・・・
じゃ。今日はこれにて、バイトに行ってきます……
(^^;)
◆コメント◆
TORATONTON 2008年03月02日 15:50
いってらっしゃい。
りきちゃん 2008年03月03日 12:49
イージス護衛艦「あたご」については、本当に残念でならない・・・。
同じ制服を着ていたオイラとしても、辛い事故。
しかも今のオイラは「民間船舶(まぁ漁船側かな?)の立場で海で働いているから、
どっちの落ち度も見えてしまうのがまた辛い・・・。_| ̄|○
歌いながら大地を歩く 2008年03月04日 01:34
ご心中、お察しします。
しかしそもそも、自滅隊の皆さんに「そこどけそこどけ軍隊が通る」式の驕りや弛みが無ければ、怒らなかった事故。
ところで、週刊ゲンダイあたりがスッパ抜いていた「飲酒操艦!!」とかいうニュースは、結局ガセだったんでしょうか……?
りきちゃん 2008年03月04日 19:39
飲酒して艦橋に上がるなんてな絶対にありえないコト!!
今の時期、自衛隊という組織が批判されるのは仕方が無いとは思うし、
報道の自由が真実だってんなら納得も出来る。
・・・でも、最近の記事は見るに耐えないッスわ、悲しすぎて。。。
一昨日くらいに見たニュースなんて、
「元・護衛艦乗組員が暴露!」とかあったケド、
アレはたぶん大嘘だと思う・・・。
そもそも正当な証言なら顔を隠してるコト事態が不自然だし、
使ってた用語にも疑問があった。
「そこどけそこどけ」的なカンジに見えてしまうのは否定できないッス。
漁船や、オイラが今の仕事で乗っているプレジャーボートと違って、
護衛艦のような大型艦艇は退いて貰うしか無いのが現実なんですよ。。。
歌いながら大地を歩く 2008年03月06日 13:14
>飲酒して艦橋に上がるなんてな絶対にありえないコト!!
ゲンダイのタイトルはコンビニでバイト中にお客さんがレジに持ってきたやつを一瞬見ただけなので中味は知りませんが、翌日の赤旗にデカデカと出ていなかった……ということは、全くのガセ、もしくは、確かなウラはとれていないということなのでしょう。(そのへんに関しては『赤旗』は慎重姿勢なので評価できます。
でもね。たぶん、甲板に(当直時間で)集まった時、あるいは当直に立つ直前とかに、なにかのお祝い(たとえば班別の競争とかで勝ったとか負けたとか)……で、ちょっとだけ「乾杯」しちゃうとか、そういうのは、軍隊のノリ
だと有りそう?とか想像しちゃうんですけど……
あるいは、当直に立って、連絡事項の話し合いとかで内向き(仲間の顔見て話し込んでる)間に、漁船の燈火を発見するのが遅れちゃう、とか、そういう事態……??
>護衛艦のような大型艦艇は退いて貰うしか無いのが現実なんですよ。。。
まぁいわゆる「大艦巨砲」時代の最たるバカゲタシロモノである戦艦大和(……あ、アニメじゃない方ね……☆(^^;)☆)……が、あぁもアッサリ(乗艦されていた方々が健闘なさらなかったとは断じて言わないが、しかし建造のために費やされた多額の資金と年月に比較すれば、あまりにもアッサリ)と撃沈させられちゃったのも、
「小回りが利かない」からですが………………
だったら、自動操縦になんかすんな!!!!!!
自衛隊の存在自体の是非と、イージス艦が「本土防衛」のためではなく「他国侵略」のためのシロモノに過ぎないだろう!! という疑惑の点も、敢えて今は置くとしても……
少なくとも、どう考えても「業務上過失致死」ではあるだろう……????????
その責任を自ら名乗り出て謝罪することも出来ないよーな連中は、「帝国軍人の風上にも置けない」卑怯なヤツラ……なんじゃ、ないのか?
それを庇い、擁護するんだったら、しょせんアナタも卑怯卑劣の同類項、ですよ。
恥を知れ!!!!!!!!!!!!
りきちゃん 2008年03月06日 19:28
忌憚の無い意見をありがとう。
そういった意見は、もっともっと有っていいと思う。
歌いながら大地を歩くサンの意見って、
一般の人がどう思ってるのか参考になるよ。。。
ちなみにオイラ的には、「庇う」つもりは無いッス。
(でもまぁ、そう見えちゃうか・・・。)
ただオイラも艦艇乗りだったから、下っ端の隊員の現状が見えちゃって、
どうしても擁護派に見えちゃうだろうけど、元・海上自衛官であると同時に、
今は「一般の船乗り」だから、出来れば誤解しないで下さいな・・・。
少なくとも艦長・航海長・当直幹部は厳しい処分が妥当だと思います。
なにせ、国民を死なせたワケだからね・・・。
もしオイラのコメントで気分を害したならゴメンね。。。
りきちゃん 2008年03月06日 22:33
あと、出来れば訂正と言うか、誤解してるようなので聞いて欲しいんだけど、
戦艦「大和」は当時の造船技術においては、革命的な船なんですよ。
現在の世界の大型船舶の建造技術のモデルは、
その、戦艦「大和」なんですよ。
世界中の大型タンカーや大型貨物船はもちろん、
アメリカや他国の空母や大型艦艇ですら使用している技術なんです。
これだけ実績を残しているんだから、
『バカゲタシロモノ』ってのは、ちょっと悲しいです・・・。
その「バカゲタシロモノ」に乗ってた人間が、
オイラの身内にいるので・・・。
歌いながら大地を歩く 2008年03月09日 02:07
>もしオイラのコメントで気分を害したならゴメンね。。。
いや、無駄に庇っているつもりが無いのだったら、怒りはしないです。
だいいち、「元・職場のしでかした不祥事」で責められるんだったら、私なんかは思いっきり、厚生労働省の年金不払い問題に関して一蓮托生です。なにせ、「派遣業者に丸投げしていたデータ入力現場」にモロに居合わせて、現在の混乱の元になった酷すぎる入力作業を、阻止、出来なかった人間ですから……
(努力は一応したんですよ? 「こんな入力方法で校正もせずに原本を破棄しちゃったら、後日、どんなことになるかわかりません!! いいんですかッ?!」……って……
現場監督?な担当小役人氏に、個人的には厳重抗議を、しました。「残業させて頂けるなら、今日の入力分、まとめて私がチェックと修正しますが」ぐらいまでは……
言った。
で、「きみ、明日っからもう来なくていいから!!」と、怒鳴りつけられ、派遣会社に苦情の電話を入れられて……
イッカンノオシマイ。
そんなわけで、
>下っ端の隊員の現状
については、やっぱり非常によく見えている(だいたい想像ついちゃう)私としては、「人間として、やってしまった事に関して、庇う余地ないだろ!!」ということさえ理解して頂いているなら、当事者ではない関係諸氏にまで矛先を向けるつもりは無いです。
(なんか文章変でごめんなさい。)
>戦艦「大和」は当時の造船技術においては、革命的な船なんですよ。
知ってますよ☆ 戦艦には殆ど興味は無いですが、けっこう「船フェチ」なので、ある程度の基礎的な知識はあります。(女だてら?に喫水線とかバラストとかキールとか三本マストとか外輪船とか真鍮磨きとか三点鐘とかいう単語で異常に萌えちゃいますから、私……w)
でもやっぱり、戦闘兵器としての「大艦巨砲」時代の行きすぎは、生物の定性進化の行き止まりと同じで、馬鹿げた見栄はり競争に終始してしまうと私は思うし、それは軍艦乗りの側の問題ではなくて、それを計画し、建造してしまう、政治家達や、それを放置している主権者達のオツムのレベルの問題ではありますが……。
大和に限らず、すべての戦艦に乗り組んで先の戦争に駆り出され、無駄に(御本人が無駄と思っていたか有意義と思っていたかはこの際すいませんが無視するとして)命を断たれた方々には、心からの哀悼を捧げ、ご冥福をお祈りするものであります。
それでもね。
私はやめませんよ。
声を大にして言うことを。
戦争なんて、馬鹿げてる。
戦艦なんて、これからの時代には、
無用の長物だよ……
と。
o(ーー;)o
.
まぁこのところ脳みそが停止していた理由と言えば、あまりにも馬鹿げた事件(そしてなおかつ被害はあまりにも深甚に過ぎる!! o(>_<)o")……が、立て続けに起きすぎて、怒りのボルテージ急上昇のあまり、脳のどっかの血管か神経か何かのヒューズが、ポンッ★と、飛んでしまったから……(ーー;)d……なのかも知れないが。
いいかい、ユリアン。
人間には、二種類あるんだ。
・・・・・・・・・・・・・・・
イージスとイシュー
イージス艦の漁船衝突事件で、民間漁船の安全などまったく視野に入れていなかった自衛隊の無法ぶりと、ひたすら情報隠蔽をはかろうとする体質とが「戦前の軍と同じ」と批判を浴びている。
反対に、冬の海に投げ出された父子捜索のため漁を休んで海に出ている仲間たちの、「生きて帰ってきてくれ」という痛切な叫び、そして父の仕事を継いだ息子さんが、上野公園のホームレス支援のため自分たちで獲った魚を何回も届けていたという報道に胸を打たれない人はいないだろう。
そのホームレスの人々の自立支援活動の一つとして『ビッグイシュー』(日本版)という雑誌が発行されていることをご存じだろうか。
イギリスではじまり世界各地に広まったもので、販売員として登録されたホームレスが駅頭などで売り、売り上げから一定額の還元を受けて生活の自立をめざす運動である。
その雑誌が昨年値上げされた。
「売れ行きが落ちるのでは?」と聞いたら、「でも一冊あたりの還元分がふえたので」という返事に、少しほっとした。
イージス艦と『イシュー』…語呂あわせのようだがその存在はまったく対照的である。
一方は千四百億円もかけて人を殺す戦争のためにあり、他方はたった三百円で人間の尊厳を取り戻すためにある。
理不尽な事件で海に消えた青年の思いを生かすためにも、わたしたちは断固『ビッグイシュー』の側に立とう。
(佐)
(『しんぶん赤旗』2008.02.28.)
・・・・・・・・・・・・・・・
じゃ。今日はこれにて、バイトに行ってきます……
(^^;)
◆コメント◆
TORATONTON 2008年03月02日 15:50
いってらっしゃい。
りきちゃん 2008年03月03日 12:49
イージス護衛艦「あたご」については、本当に残念でならない・・・。
同じ制服を着ていたオイラとしても、辛い事故。
しかも今のオイラは「民間船舶(まぁ漁船側かな?)の立場で海で働いているから、
どっちの落ち度も見えてしまうのがまた辛い・・・。_| ̄|○
歌いながら大地を歩く 2008年03月04日 01:34
ご心中、お察しします。
しかしそもそも、自滅隊の皆さんに「そこどけそこどけ軍隊が通る」式の驕りや弛みが無ければ、怒らなかった事故。
ところで、週刊ゲンダイあたりがスッパ抜いていた「飲酒操艦!!」とかいうニュースは、結局ガセだったんでしょうか……?
りきちゃん 2008年03月04日 19:39
飲酒して艦橋に上がるなんてな絶対にありえないコト!!
今の時期、自衛隊という組織が批判されるのは仕方が無いとは思うし、
報道の自由が真実だってんなら納得も出来る。
・・・でも、最近の記事は見るに耐えないッスわ、悲しすぎて。。。
一昨日くらいに見たニュースなんて、
「元・護衛艦乗組員が暴露!」とかあったケド、
アレはたぶん大嘘だと思う・・・。
そもそも正当な証言なら顔を隠してるコト事態が不自然だし、
使ってた用語にも疑問があった。
「そこどけそこどけ」的なカンジに見えてしまうのは否定できないッス。
漁船や、オイラが今の仕事で乗っているプレジャーボートと違って、
護衛艦のような大型艦艇は退いて貰うしか無いのが現実なんですよ。。。
歌いながら大地を歩く 2008年03月06日 13:14
>飲酒して艦橋に上がるなんてな絶対にありえないコト!!
ゲンダイのタイトルはコンビニでバイト中にお客さんがレジに持ってきたやつを一瞬見ただけなので中味は知りませんが、翌日の赤旗にデカデカと出ていなかった……ということは、全くのガセ、もしくは、確かなウラはとれていないということなのでしょう。(そのへんに関しては『赤旗』は慎重姿勢なので評価できます。
でもね。たぶん、甲板に(当直時間で)集まった時、あるいは当直に立つ直前とかに、なにかのお祝い(たとえば班別の競争とかで勝ったとか負けたとか)……で、ちょっとだけ「乾杯」しちゃうとか、そういうのは、軍隊のノリ
だと有りそう?とか想像しちゃうんですけど……
あるいは、当直に立って、連絡事項の話し合いとかで内向き(仲間の顔見て話し込んでる)間に、漁船の燈火を発見するのが遅れちゃう、とか、そういう事態……??
>護衛艦のような大型艦艇は退いて貰うしか無いのが現実なんですよ。。。
まぁいわゆる「大艦巨砲」時代の最たるバカゲタシロモノである戦艦大和(……あ、アニメじゃない方ね……☆(^^;)☆)……が、あぁもアッサリ(乗艦されていた方々が健闘なさらなかったとは断じて言わないが、しかし建造のために費やされた多額の資金と年月に比較すれば、あまりにもアッサリ)と撃沈させられちゃったのも、
「小回りが利かない」からですが………………
だったら、自動操縦になんかすんな!!!!!!
自衛隊の存在自体の是非と、イージス艦が「本土防衛」のためではなく「他国侵略」のためのシロモノに過ぎないだろう!! という疑惑の点も、敢えて今は置くとしても……
少なくとも、どう考えても「業務上過失致死」ではあるだろう……????????
その責任を自ら名乗り出て謝罪することも出来ないよーな連中は、「帝国軍人の風上にも置けない」卑怯なヤツラ……なんじゃ、ないのか?
それを庇い、擁護するんだったら、しょせんアナタも卑怯卑劣の同類項、ですよ。
恥を知れ!!!!!!!!!!!!
りきちゃん 2008年03月06日 19:28
忌憚の無い意見をありがとう。
そういった意見は、もっともっと有っていいと思う。
歌いながら大地を歩くサンの意見って、
一般の人がどう思ってるのか参考になるよ。。。
ちなみにオイラ的には、「庇う」つもりは無いッス。
(でもまぁ、そう見えちゃうか・・・。)
ただオイラも艦艇乗りだったから、下っ端の隊員の現状が見えちゃって、
どうしても擁護派に見えちゃうだろうけど、元・海上自衛官であると同時に、
今は「一般の船乗り」だから、出来れば誤解しないで下さいな・・・。
少なくとも艦長・航海長・当直幹部は厳しい処分が妥当だと思います。
なにせ、国民を死なせたワケだからね・・・。
もしオイラのコメントで気分を害したならゴメンね。。。
りきちゃん 2008年03月06日 22:33
あと、出来れば訂正と言うか、誤解してるようなので聞いて欲しいんだけど、
戦艦「大和」は当時の造船技術においては、革命的な船なんですよ。
現在の世界の大型船舶の建造技術のモデルは、
その、戦艦「大和」なんですよ。
世界中の大型タンカーや大型貨物船はもちろん、
アメリカや他国の空母や大型艦艇ですら使用している技術なんです。
これだけ実績を残しているんだから、
『バカゲタシロモノ』ってのは、ちょっと悲しいです・・・。
その「バカゲタシロモノ」に乗ってた人間が、
オイラの身内にいるので・・・。
歌いながら大地を歩く 2008年03月09日 02:07
>もしオイラのコメントで気分を害したならゴメンね。。。
いや、無駄に庇っているつもりが無いのだったら、怒りはしないです。
だいいち、「元・職場のしでかした不祥事」で責められるんだったら、私なんかは思いっきり、厚生労働省の年金不払い問題に関して一蓮托生です。なにせ、「派遣業者に丸投げしていたデータ入力現場」にモロに居合わせて、現在の混乱の元になった酷すぎる入力作業を、阻止、出来なかった人間ですから……
(努力は一応したんですよ? 「こんな入力方法で校正もせずに原本を破棄しちゃったら、後日、どんなことになるかわかりません!! いいんですかッ?!」……って……
現場監督?な担当小役人氏に、個人的には厳重抗議を、しました。「残業させて頂けるなら、今日の入力分、まとめて私がチェックと修正しますが」ぐらいまでは……
言った。
で、「きみ、明日っからもう来なくていいから!!」と、怒鳴りつけられ、派遣会社に苦情の電話を入れられて……
イッカンノオシマイ。
そんなわけで、
>下っ端の隊員の現状
については、やっぱり非常によく見えている(だいたい想像ついちゃう)私としては、「人間として、やってしまった事に関して、庇う余地ないだろ!!」ということさえ理解して頂いているなら、当事者ではない関係諸氏にまで矛先を向けるつもりは無いです。
(なんか文章変でごめんなさい。)
>戦艦「大和」は当時の造船技術においては、革命的な船なんですよ。
知ってますよ☆ 戦艦には殆ど興味は無いですが、けっこう「船フェチ」なので、ある程度の基礎的な知識はあります。(女だてら?に喫水線とかバラストとかキールとか三本マストとか外輪船とか真鍮磨きとか三点鐘とかいう単語で異常に萌えちゃいますから、私……w)
でもやっぱり、戦闘兵器としての「大艦巨砲」時代の行きすぎは、生物の定性進化の行き止まりと同じで、馬鹿げた見栄はり競争に終始してしまうと私は思うし、それは軍艦乗りの側の問題ではなくて、それを計画し、建造してしまう、政治家達や、それを放置している主権者達のオツムのレベルの問題ではありますが……。
大和に限らず、すべての戦艦に乗り組んで先の戦争に駆り出され、無駄に(御本人が無駄と思っていたか有意義と思っていたかはこの際すいませんが無視するとして)命を断たれた方々には、心からの哀悼を捧げ、ご冥福をお祈りするものであります。
それでもね。
私はやめませんよ。
声を大にして言うことを。
戦争なんて、馬鹿げてる。
戦艦なんて、これからの時代には、
無用の長物だよ……
と。
o(ーー;)o
.
コメント