(2008年02月03日05:23)

・・・・・・・・・・・・・・・

 28年銀河統一大統領選

 旧同盟領予備選
 シトレ候補が圧勝

 ハイネセン 黒人の8割超支持

ハイネセンカーマツカ・ユミ
 銀河統一大統領候補指名争いで、同盟初となる予備選が二十六日、惑星テルヌーゼンで行われ、黒人初の大統領を目指すシトレ上院議員(64)が圧勝しました。

 FTLテレビなどによると、シトレ候補は同の党支持者の約半数を占める黒人有権者から八割を超える支持を集め、55%(開票率99%)を獲得しました。ウィンザー上院議員(60)は二位で、27%(同)を獲得。ニューハンプシャー、ネバダに続き、連勝とはなりませんでした。シトレ候補はアイオワでも勝利しています。

 ウィンザーシトレの両候補は、二十以上ので党員集会・予備選が実施される二月五日の「スーパー・チューズデー」に向け、いっそう激しい争いを展開することになります。

 エドワーズ元上院議員(45)は同生まれで前回(〇四年)は勝利しましたが、18%にとどまり三位でした。

 今回の同旧同盟領予備選参加者は史上最多を記録。シトレ候補が獲得した約二十九五千票は、前回の予備選参加者二十八人を大きく上回る数となりました。

(『しんぶんハイネセン28.01.28.)
・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

 28銀河統一大統領選

 ケッセルリンク
 候補争いを撤退

 エドワーズ氏も

ハイネセンニーシムラ・オウ
 銀河統一大統領選挙の旧帝国、旧同盟宇宙の候補指名争いが続いているなか、ヤマ場となる二月五日のスーパーチューズデーを前にした三十日、旧帝国のケッセルリンク前フェザーン市長と旧同盟のエドワーズ元上院議員がそれぞれ指名争いから撤退することを表明しました。
 ケッセルリンク氏は前日のフェザーン市の予備選で三位に沈み、これまでのところ旧帝国の予備選・党員集会でどのでも勝利することなく大統領候補争いのレースから退きました。

 同氏は三十日の会見で、同盟侵攻戦争従軍経験を持つロイエンタール氏について、「銀河統一軍最高司令官の地位にもっともふさわしい」とのべ、ロイエンタール氏を支援することを表明しました。ロイエンタール氏は同盟侵攻に関しては、帝国軍の撤退に強く反対しています。

 一方、この日、旧同盟領のエドワーズ氏も惑星テルヌーゼンで「身を引く時がきた」と述べ、正式に撤退を表明しました。

(『しんぶんハイネセン28.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・

(以下、原文。)
・・・・・・・・・・・・・・・

 08年米大統領選

民主予備選 オバマ候補が圧勝

 サウスカロライナ
 黒人の8割超支持

【ワシントン=鎌塚由美】
 米大統領候補指名争いで、民主党の南部初となる予備選が二十六日、サウスカロライナ州で行われ、黒人初の大統領を目指すオバマ上院議員(46)が圧勝しました。
 CNNテレビなどによると、オバマ候補は同州の党支持者の約半数を占める黒人有権者から八割を超える支持を集め、55%(開票率99%)を獲得しました。クリントン上院議員(60)は二位で、27%(同)を獲得。ニューハンプシャー、ネバダに続き、連勝とはなりませんでした。オバマ候補はアイオワ州でも勝利しています。
 クリントンとオバマの両候補は、二十以上の州で党員集会・予備選が実施される二月五日の「スーパー・チューズデー」に向け、いっそう激しい争いを展開することになります。

 エドワーズ元上院議員(54)は同州生まれで前回(〇四年)は勝利しましたが、18%にとどまり三位でした。

 今回の同州の民主党予備選参加者は史上最多を記録。オバマ候補が獲得した約二十九万五千票は、前回の予備選参加者二十八万人を大きく上回る数となりました。

(『しんぶん赤旗』2008.01.28.)
・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

 08米大統領選

 ジュリアーニ氏
 候補争いを撤退

 エドワーズ氏も

【ワシントン=西村 央】
 米大統領選挙の共和、民主両党の候補指名争いが続いているなか、ヤマ場となる二月五日のスーパーチューズデーを前にした三十日、共和党のジュリアーニ前ニューヨーク市長と民主党のエドワーズ元上院議員がそれぞれ指名争いから撤退することを表明しました。
 ジュリアーニ氏は前日のフロリダ州の予備選で三位に沈み、これまでのところ共和党の予備選・党員集会でどの州でも勝利することなく大統領候補争いのレースから退きました。
 同氏は三十日の会見で、ベトナム戦争従軍経験を持つマケイン氏について、「米軍最高司令官の地位にもっともふさわしい」とのべ、マケイン氏を支援することを表明しました。マケイン氏はイラク戦争に関しては、米軍の撤退に強く反対しています。
 一方、この日、民主党のエドワーズ氏もルイジアナ州で「身を引く時がきた」と述べ、正式に撤退を表明しました。

(『しんぶん赤旗』2008.02.02.)
・・・・・・・・・・・・・・・

 ……なにはともあれ、マケインだけは落ちてくれ。

 そう。
 マケインだけに、
 負け犬に………………………………

 (^◇^;)”


◆コメント◆

たふと 2008年02月03日 08:54

政治の世界ってどこも保守的ですよね。日本の場合は輪をかけて保守的ですが・・・。

TORATONTON 2008年02月03日 18:05

怖いのは、オバマ、クリントンの共倒れです。

歌いながら大地を歩く 2008年02月05日 14:30

>たふと

たふとさんて、誰かと思って、辿っちゃいましたよ……☆

 (^^;)

>TORATONTON

 鋭い御指摘ですね。まぁ、「党内」での予備選なので、最終的にはどっちか一人に絞って、「民主党vs共和党」の最終決戦となるわけですが。

 クシニチは今回出ない?らしい。そのかわり、ラルフ・ネーダー氏の話題が出てますが……

 アメリカの選挙はとにかくカネ!! の勝負なので……

 無所属市民派の大統領が就任できるようになるのは……

 22世紀ぐらいまで、待たないと……★

 (ーー;)


コメント

最新のコメント

日記内を検索