(2008年02月03日04:15)

 りそな♪ りそな♪ りそな♪

 今までまったく関心はなかった
(ごめんね☆)なのだが……。

 急に貯金がしたくなったぞ♪

(まぁもっとも、大した金額も
預けられないんですけどね……
  ★☆(^◇^;)☆)

 こういうのこそ、21世紀の正しい「企業のイメージ戦略」だと、思うわけよ。私としては。

 ♪ o(^−^)o ♪

・・・・・・・・・・・・・・・

 パート・正社員 同じ時給に
  りそな銀行、労組と協議

 りそな銀行と埼玉りそな銀行は三十一日、正社員とパート社員(スタッフ社員)の人事制度を一本化する方針を明らかにしました。

 同じ仕事をしていれば、パート社員と正社員の時給を同じにするとしています。

 現在、労働組合と協議中で、調えば七月から実施したいとしています。

 同社には正社員の場合、育児や介護などで一時的にパート社員になり、その後正社員に復帰するという制度があります。しかし、「あまり利用されていない」(同社広報)のが実情です。
 パート社員と正社員の時給換算を同一にすることで、「この制度を選択しやすくする」のもねらいです。

 しかし、退職金を含む福利厚生などはパート社員には適用されません。パート社員と正社員とでは、「拘束度合いが違うので同じにはできない」としています。

 同社は人事制度を一本化するとして、全社員に性別にかかわりなく、「勤務エリア」や「配属先」を選択させる制度をうちだしています。

(『しんぶん赤旗』2008.02.01.)
・・・・・・・・・・・・・・・

 よっし!

 りそなに行って、
 通帳を作るぞ!?

 o(^-^)o
 


◆コメント◆

TORATONTON 2008年02月03日 18:03

同一労働同一賃金、これ、基本だと思います。
こういったことがニュースになるようでは、まだまだですね。
でも、大事な一歩だと思います。

歌いながら大地を歩く 2008年02月05日 14:25

おっしゃる通りです。

光 2008年02月05日 18:20

りそな・・・それだけ利益がで出ているだけのことかも。。。。

利益が少なければしていなかったでしょう。預金者に適切な利益還元をしていないからなのかも。

歌いながら大地を歩く 2008年02月07日 01:25

 う〜ん……☆(ーー;)★

 それは考えつきませんでした……が、もう一件、りそなが好きになるチラシを発見して来ましたので、本日分の日記にアップしますね。

 それに、「預金者に適切な利益還元」というのは、とりあえず、その銀行が潰れる心配がなく、法定利息をちゃんと支払っていさえすれば、とりあえずOKなのでわ……。
 
 ただ、通帳を作るぞ! と思い立って探してみたらば、我が家から歩ける範囲には影も形も無かったんですよね……りそな★(T_T)★

 利用したいと思っている顧客予備軍に対する利便供与の充実度は、ちょっとだけ、低いかも……☆

 (^_^;)”

. 

コメント

最新のコメント

日記内を検索