(2008年01月10日00:30)

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26776750&;;;comment_count=10&comm_id=671672

こんな日常茶飯事。

それに徒手空拳、非暴力で立ち向かう人々。


◆コメント◆

歌いながら大地を歩く 2008年01月10日 00:40

[辺野古](へのこ)

 ヘリ基地反対協
 http://henoko.jp/info/
 
 
 
[高江](たかえ)

 ブロッコリーの森を守る会
 http://takae.ti-da.net


歌いながら大地を歩く 2008年01月10日 00:57

(いただいた最新のパンフより、
 一部抜粋しての無断転載です)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 東洋のガラパゴス やんばるの森
  沖縄・東村高江(ひがしそんたかえ)に

   ヘリパッド基地は要らない!

(発行:沖縄・一坪反戦地主会関東ブロック)
http://www.jca.apc.org./HHK/ )

 ヤンバルクイナの嘆きの里より

 私たちは、那覇市防衛施設局が進めようとするヘリパッド建設に反対し、去る7月2日から海兵隊北部訓練場の進入路前で座り込み行動を続けてきました。(略)

 建設されようとしているヘリパッドは、高江区を中心に数キロ範囲内に6ヶ所も予定されています。すでに東村にはヘリパッドが15ヶ所もあり、今でも昼夜問わず場所問わず、高江上空を飛行訓練しています。
 これ以上、よりひんぱんに、より近くに、より数多くのヘリコプターが私たちの生活区域を飛び交うというのです。危険極まりない無謀な基地建設といわねばなりません。

 私たちは、平穏な生活が爆音と墜落の危険にさらされることに断固反対します。また、県民周知のように、ヘリパッドが建設されようとする地域は、県民最大の水がめ(本島の生活用水の60%を賄う)である福地ダムをはじめ新川ダム、また近隣には安波ダム、普久武ダム、辺野来ダムが連綿と連なる貴重な水源地となっています。(略)

 戦後62年。今なお米軍の占領下にあるような沖縄。

 全県各地、いたるところで今もなお米軍の横暴にさらされ続ける沖縄。

 私たちはこの長い苦難の歴史を勇気と情熱で抗い続けた県民の力に学びながら、ヘリパッド建設に反対し、県民運動に発展させ、建設を阻止するまでがんばりぬく決意です。

 どうぞ私たちに力を貸してください。そして共にがんばりましょう。

  2007年8月24日
 「ヘリパッドいらない」住民の会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


歌いながら大地を歩く 2008年01月10日 01:00  

 現に今、
 侵略され、
 蹂躙され、
 占領下におかれ、

 暴力と搾取に苦しんでいるのは、

 日本国の領土であり、
 日本の国民である。

 その侵略軍のお先棒をかついで、
 あまつさえ他国にまで出かけていく

「自衛」隊って………………

 いったい何なんだ?

TORATONTON 2008年01月10日 06:14

もぐっている人の酸素のバルブを閉める。
それは、素人目でみますと、殺人未遂じゃないかと思います。
やってはいけないことだと思います。

.

コメント

最新のコメント

日記内を検索