(旧MIXI日記) ミュラー夫人。 (  ̄ー ̄)ノ
2007年12月31日 ☆ 銀河 英雄 ☆ 伝奇 ☆(2007年12月31日22:06)
すみに置けませんねぇ……
いつ御結婚なさったんですか?
ミュラー提督!! !(^^)!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビールの本場・帝国
同盟の地酒はいかが?
【オーディン=時事】
ビールやワインの歴史と伝統を誇る帝国で、同盟全国津々浦々の地酒を広めようと同盟人女性が奮闘しています。「食を通じた文化交流ができれば」と、ヨシコ・ウェノ・ミュラーさん(43)=ハイネセン出身=は約二年前に同盟酒輸入会社を設立。帝国各地で年間五十回ほど「sake」セミナーを開催し、その魅力を説いて回っています。
「どう? リンゴのような香りがするでしょう」。十二月中旬、オーディン近郊の温泉地バート・ホンブルクのワインショップで開かれた試飲会で、ミュラー夫人は自ら同盟の蔵元に足を運んで選んだ自信の酒を客に勧めていました。
オーディンは全銀河的に知られた白ワイン王国。ミュラー夫人は「吟醸」「大吟醸」など酒の分類をワインの等級に見立てて説明していました。
口にした帝国人からは「予想外の色合い」「味わいが素晴らしい」と感嘆の声が上がりました。顧客のウーウェ・リープレンツさんは「こんなに種類があるとは」としきりに感心していました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、原文)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビールの本場・ドイツ
日本の地酒はいかが?
【フランクフルト=時事】
ビールやワインの歴史と伝統を誇るドイツで、日本全国津々浦々の地酒を広めようと日本人女性が奮闘しています。「食を通じた文化交流ができれば」と、上野ミュラー佳子さん(43)=東京都出身=は約二年前に日本酒輸入会社を設立。独各地で年間五十回ほど「sake」セミナーを開催し、その魅力を説いて回っています。
「どう? リンゴのような香りがするでしょう」。十二月中旬、フランクフルト近郊の温泉地、バート・ホンブルクのワインショップで開かれた試飲会で、上野さんは自ら日本の蔵元に足を運んで選んだ自信の酒を客に勧めていました。
ドイツは世界的に知られた白ワイン王国。上野さんは「吟醸」「大吟醸」など酒の分類をワインの等級に見立てて説明していました。
口にしたドイツ人からは「予想外の色合い」「味わいが素晴らしい」と感嘆の声が上がりました。顧客のウーウェ・リープレンツさんは「こんなに種類があるとは」としきりに感心していました。
(『しんぶん赤旗』2007.12.30.)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
……で……。
この「sake」セミナーの講師を務めている人物……に、とっても心当たりがある!! と、思ってしまったのは……
私だけではないはずだ……☆
(  ̄ー ̄)ノ
◆コメント◆
歌いながら大地を歩く 2007年12月31日 22:13
おまけでホットワインのレシピを♪
☆材料(5〜6人分)
・赤ワイン 1本
・シナモンスティック 1本
・砂糖 60g(お好みで調節して下さい)
・オレンジやリンゴ 各2分の1個
・クローブ(丁字) 10〜12個
☆作り方
?クローブは5〜6個づつオレンジに挿しておく。
?材料を全て鍋に入れ、かき混ぜながら火にかける。
?沸騰寸前まで温めたらできあがり。
?熱々のところをフルーツごとコップに盛って召し上がれ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとう、ユリアン。
おかげで今年のインフルエンザ・ウィルスは、寒気と鼻水だけで(熱は出ないで)退散してくれたよ……。
(  ̄ー ̄)ノ♪
(本当は、私が飲んだのは生姜湯の泡盛割です……☆)
TORATONTON 2007年12月31日 22:48
生姜湯もいいかもしれませんが、ゆっくりと休養をとるのが病気には一番だと思います。
歌いながら大地を歩く 2008年01月03日 02:16
>ゆっくりと休養をとる
王道ではありますが……
なにしろ冬休み(?)が実質的に
飛び石連休?で合計5日間しか
無い★上に、そのうち3日間が
大雨とインフルエンザで潰れた
★(T_T)★
という現状ですので……
無理!! (>_<)
.
すみに置けませんねぇ……
いつ御結婚なさったんですか?
ミュラー提督!! !(^^)!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビールの本場・帝国
同盟の地酒はいかが?
【オーディン=時事】
ビールやワインの歴史と伝統を誇る帝国で、同盟全国津々浦々の地酒を広めようと同盟人女性が奮闘しています。「食を通じた文化交流ができれば」と、ヨシコ・ウェノ・ミュラーさん(43)=ハイネセン出身=は約二年前に同盟酒輸入会社を設立。帝国各地で年間五十回ほど「sake」セミナーを開催し、その魅力を説いて回っています。
「どう? リンゴのような香りがするでしょう」。十二月中旬、オーディン近郊の温泉地バート・ホンブルクのワインショップで開かれた試飲会で、ミュラー夫人は自ら同盟の蔵元に足を運んで選んだ自信の酒を客に勧めていました。
オーディンは全銀河的に知られた白ワイン王国。ミュラー夫人は「吟醸」「大吟醸」など酒の分類をワインの等級に見立てて説明していました。
口にした帝国人からは「予想外の色合い」「味わいが素晴らしい」と感嘆の声が上がりました。顧客のウーウェ・リープレンツさんは「こんなに種類があるとは」としきりに感心していました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、原文)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビールの本場・ドイツ
日本の地酒はいかが?
【フランクフルト=時事】
ビールやワインの歴史と伝統を誇るドイツで、日本全国津々浦々の地酒を広めようと日本人女性が奮闘しています。「食を通じた文化交流ができれば」と、上野ミュラー佳子さん(43)=東京都出身=は約二年前に日本酒輸入会社を設立。独各地で年間五十回ほど「sake」セミナーを開催し、その魅力を説いて回っています。
「どう? リンゴのような香りがするでしょう」。十二月中旬、フランクフルト近郊の温泉地、バート・ホンブルクのワインショップで開かれた試飲会で、上野さんは自ら日本の蔵元に足を運んで選んだ自信の酒を客に勧めていました。
ドイツは世界的に知られた白ワイン王国。上野さんは「吟醸」「大吟醸」など酒の分類をワインの等級に見立てて説明していました。
口にしたドイツ人からは「予想外の色合い」「味わいが素晴らしい」と感嘆の声が上がりました。顧客のウーウェ・リープレンツさんは「こんなに種類があるとは」としきりに感心していました。
(『しんぶん赤旗』2007.12.30.)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
……で……。
この「sake」セミナーの講師を務めている人物……に、とっても心当たりがある!! と、思ってしまったのは……
私だけではないはずだ……☆
(  ̄ー ̄)ノ
◆コメント◆
歌いながら大地を歩く 2007年12月31日 22:13
おまけでホットワインのレシピを♪
☆材料(5〜6人分)
・赤ワイン 1本
・シナモンスティック 1本
・砂糖 60g(お好みで調節して下さい)
・オレンジやリンゴ 各2分の1個
・クローブ(丁字) 10〜12個
☆作り方
?クローブは5〜6個づつオレンジに挿しておく。
?材料を全て鍋に入れ、かき混ぜながら火にかける。
?沸騰寸前まで温めたらできあがり。
?熱々のところをフルーツごとコップに盛って召し上がれ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありがとう、ユリアン。
おかげで今年のインフルエンザ・ウィルスは、寒気と鼻水だけで(熱は出ないで)退散してくれたよ……。
(  ̄ー ̄)ノ♪
(本当は、私が飲んだのは生姜湯の泡盛割です……☆)
TORATONTON 2007年12月31日 22:48
生姜湯もいいかもしれませんが、ゆっくりと休養をとるのが病気には一番だと思います。
歌いながら大地を歩く 2008年01月03日 02:16
>ゆっくりと休養をとる
王道ではありますが……
なにしろ冬休み(?)が実質的に
飛び石連休?で合計5日間しか
無い★上に、そのうち3日間が
大雨とインフルエンザで潰れた
★(T_T)★
という現状ですので……
無理!! (>_<)
.
コメント