(旧MIXI日記) 介護福祉士 de 音楽療法士。
2007年11月4日 音楽(2007年11月04日12:22)
以下、みーんこっぷに捧ぐ。
*************************
CD「なつかしの調べ」をリリースした音楽療法士
加藤晴夫(かとう・はるお)さん
介護福祉士の免許も取得。都内在住。67歳。
「籠の鳥」「憧れのハワイ航路」など、年配の人なら誰もが口ずさめる歌を、集めました。懐かしさいっぱいの十六曲です(発売・ともしび)。
一緒に声を出して手拍子でリズムをとると心肺機能が高まるし、転びにくくなるとか。「施設の介護で、スプーンを持てなかった人が、『籠の鳥』に合わせて、ご飯を口に運べるようになったこともあります」
うたごえ喫茶の歌手から音楽療法士を志しました。きっかけは、十七年前の病と休職です。自宅で突然、血を吐いて意識不明の重体に。五日後に目が覚めて、一命を取りとめました。診断は「突発性肺出血」。
「主治医が『歌で体を鍛えていて良かったね』と。呼吸器官と腹筋を鍛えていて、肺の血が出しやすく、助かったそうですよ」
自宅療養中、友人の勧めで老人施設を慰問し、音楽療法に興味を持ちました。資格取得のため、一週間の講義と一年間の実習に参加。聴くだけでなく、一緒に楽しむ両方に共感し、現場の実習に熱中しました。
自閉症やダウン症の子どもたちと演奏した体験が、うたごえ喫茶に復帰後も、生きているといいます。
「病気をする前は一人で歌えばいいと思っていた。
音楽療法に出合い、司会をしたり、お客さんと歌うのが楽しくなりましたよ」
「オペレッタ劇団ともしび」の最年長の団員として活躍。最近はウサギの物語で不思議な「ドア」役を演じ、会場を沸かせました。
「お年よりや障害者や子ども。人に接して、元気をもらっているんですよね」
(文・写真・中村尚代。『しんぶん赤旗』2007.11.04.)
*************************
◆コメント◆
TORATONTON 2007年11月04日 16:05
歌の力。
たしか、ポルポトのころ、カンボジアでは、歌をうたって殺された人、たくさんいらしたとか。
歌の力を恐れたのでしょうか。
光 2007年11月04日 19:50
確か現在では1週間の受講と1年間の実習だけでは音楽療法士の資格は取れないかと思います。児童デイの集団音楽療法を参加・見学させてもらいましたが、資格が無くても気持ちさえあれば同様の事が出来ると思います。
でも、今の高齢世代の男性はひねくれて参加しない人多いです。
歌いながら大地を歩く 2007年11月06日 14:26
>ポルポトのころ、カンボジアでは、歌をうたって殺された人、たくさんいらしたとか。
……||(^◇^;)||……
私なんか「歌わずには生きていられない」人間ですから、確実に殺されるか、その前に精神的に「窒息死」するかしてますね……★
でも、どうせ歌をうたって殺されるんなら、
息絶える最期の瞬間まで、
「 明けない夜はない 」 と、
声の限りに歌い続けて市民の一斉蜂起を誘発し、
「ある無名の歌い手」の功績として、
歴史に名を残したいものですね☆
>確か現在では1週間の受講と1年間の実習だけでは音楽療法士の資格は取れないかと思います。
みーんこっぷは確か何度も受講しに上京して来ているようですが。こういうことで受講しやすさの「地域格差」が出るのも、困りものですね……。
>でも、今の高齢世代の男性はひねくれて参加しない人多いです。
あらまぁ……(^◇^;)” 困ったもんですね!!
みー 2007年11月08日 06:23
歌っち、日記&メッセありがとうございます。♪m(__)m♪
昨日も高齢者のデイサービスでの実習に行って来たところです。(^_^)
私自身も、勉強を始めようと思ったきっかけが、身体を壊したことと、
会社勤めが不安だったので、いずれは自宅でもできる職をと思ったことなんですよねぇ。
そして、今は自分が第一のクライエントとなり、それなりに元気。“|*゜∀゜*|"
実習も大変だけど楽しいです♪
在学中の学校の同期生の中にも、現在の職業が保育士だったり、看護士や介護福祉士を
持っている方が多いですねぇ。音楽療法士だけで食っていく事は、現状では難しいので、
すでに何らかの資格を持っている人がプラスαで現在の仕事にも活かそうと勉強している
人が多いです。年齢も様々なのですが、それにしても67歳はすごいですね。
私自身は特には何も持ってませんので、これから食っていくために
どう活かしていこうかと勉強と並行して思案中・・・。(^_^;)
これからもっと、介護福祉士 de 音楽療法士(MT)だったり、
○○deMTの人は増えていくと思いますよ。
>みーんこっぷは確か何度も受講しに上京して来ているようですが。こういうことで受講しやすさの「地域格差」が出るのも、困りものですね……。
本当にそうですね。
もっと近くにあれば楽なのに・・・、とは思いますが、
まっ、それを機会に歌っちにお会いすることもできたわけなので、
何でもいいように考えてやっていくしかないですね。
ちなみに、音楽療法士の資格について。
日本音楽療法学会認定の音楽療法士の資格は、2010年度いっぱい(2011年3月)までは、
必要な要件を満たすポイントが1000ptあれば、自己申告で学会にて審査を受けることは
できます。それに通れば、学会認定音楽療法士になるわけですが、実際には相応の
臨床経験がないと受かりません。2011年以降は、専門のカリキュラムを組んだ学会認定校で
勉強し、卒業して音楽療法士(補)を取得した後に3年の臨床経験を経て士の試験に通れば、
晴れて音楽療法士となるわけです。(気の遠くなる話です。)
しかし、音楽療法士は5年ごとの資格更新制。資格を取得しても、気を抜けば一生モンに
ならないので、持っている方はそれなりに凄い方だと思います。
あと、奈良や兵庫等の自治体が育成している音楽療法士の方もいます。
それは、比較的短期間で安い費用で音楽療法士になる道ですが、残念ながら、毎年募集して
いるわけではないのと、最終的には学会認定でないと資格としては日本で有効なものに
ならないわけです。数年前から、音楽療法は名前だけが先行してしまっているのですが、
資格取得を目指す人には、その道程は気の遠くなるものと思って欲しいですね。
エライ長いコメントになってしまいまして、すみません。m(__)m
決して、忙しくしている歌っちへの嫌がらせじゃないですからね。(^◇^;)
それでは、失礼いたします♪
TORATONTON 2007年11月08日 20:51
横レス失礼いたします。
音楽療法士について、
いろいろとご教示くださってありがとうございました。
勉強になりました。
みー 2007年11月09日 01:44
自身が深く関わっている分野だけに、
差し出がましくも長いコメントを残してしまいました。
ご参考になれば嬉しく思います。m(__)m
歌いながら大地を歩く 2007年11月13日 00:57
……音楽療法士って、[MT]って言うんだ……。
じゃ、資格なんて取らなくても、
私、モグリで名乗れるんじゃん……☆(  ̄ー ̄)ノ☆
(※本名のイニシャルが[MT]なんです♪)
MUSIC IS
MY LIFE♪
o(^-^)o
みー 2007年11月15日 03:00
>(※本名のイニシャルが[MT]なんです♪)
なるほど♪(^^;
.
以下、みーんこっぷに捧ぐ。
*************************
CD「なつかしの調べ」をリリースした音楽療法士
加藤晴夫(かとう・はるお)さん
介護福祉士の免許も取得。都内在住。67歳。
「籠の鳥」「憧れのハワイ航路」など、年配の人なら誰もが口ずさめる歌を、集めました。懐かしさいっぱいの十六曲です(発売・ともしび)。
一緒に声を出して手拍子でリズムをとると心肺機能が高まるし、転びにくくなるとか。「施設の介護で、スプーンを持てなかった人が、『籠の鳥』に合わせて、ご飯を口に運べるようになったこともあります」
うたごえ喫茶の歌手から音楽療法士を志しました。きっかけは、十七年前の病と休職です。自宅で突然、血を吐いて意識不明の重体に。五日後に目が覚めて、一命を取りとめました。診断は「突発性肺出血」。
「主治医が『歌で体を鍛えていて良かったね』と。呼吸器官と腹筋を鍛えていて、肺の血が出しやすく、助かったそうですよ」
自宅療養中、友人の勧めで老人施設を慰問し、音楽療法に興味を持ちました。資格取得のため、一週間の講義と一年間の実習に参加。聴くだけでなく、一緒に楽しむ両方に共感し、現場の実習に熱中しました。
自閉症やダウン症の子どもたちと演奏した体験が、うたごえ喫茶に復帰後も、生きているといいます。
「病気をする前は一人で歌えばいいと思っていた。
音楽療法に出合い、司会をしたり、お客さんと歌うのが楽しくなりましたよ」
「オペレッタ劇団ともしび」の最年長の団員として活躍。最近はウサギの物語で不思議な「ドア」役を演じ、会場を沸かせました。
「お年よりや障害者や子ども。人に接して、元気をもらっているんですよね」
(文・写真・中村尚代。『しんぶん赤旗』2007.11.04.)
*************************
◆コメント◆
TORATONTON 2007年11月04日 16:05
歌の力。
たしか、ポルポトのころ、カンボジアでは、歌をうたって殺された人、たくさんいらしたとか。
歌の力を恐れたのでしょうか。
光 2007年11月04日 19:50
確か現在では1週間の受講と1年間の実習だけでは音楽療法士の資格は取れないかと思います。児童デイの集団音楽療法を参加・見学させてもらいましたが、資格が無くても気持ちさえあれば同様の事が出来ると思います。
でも、今の高齢世代の男性はひねくれて参加しない人多いです。
歌いながら大地を歩く 2007年11月06日 14:26
>ポルポトのころ、カンボジアでは、歌をうたって殺された人、たくさんいらしたとか。
……||(^◇^;)||……
私なんか「歌わずには生きていられない」人間ですから、確実に殺されるか、その前に精神的に「窒息死」するかしてますね……★
でも、どうせ歌をうたって殺されるんなら、
息絶える最期の瞬間まで、
「 明けない夜はない 」 と、
声の限りに歌い続けて市民の一斉蜂起を誘発し、
「ある無名の歌い手」の功績として、
歴史に名を残したいものですね☆
>確か現在では1週間の受講と1年間の実習だけでは音楽療法士の資格は取れないかと思います。
みーんこっぷは確か何度も受講しに上京して来ているようですが。こういうことで受講しやすさの「地域格差」が出るのも、困りものですね……。
>でも、今の高齢世代の男性はひねくれて参加しない人多いです。
あらまぁ……(^◇^;)” 困ったもんですね!!
みー 2007年11月08日 06:23
歌っち、日記&メッセありがとうございます。♪m(__)m♪
昨日も高齢者のデイサービスでの実習に行って来たところです。(^_^)
私自身も、勉強を始めようと思ったきっかけが、身体を壊したことと、
会社勤めが不安だったので、いずれは自宅でもできる職をと思ったことなんですよねぇ。
そして、今は自分が第一のクライエントとなり、それなりに元気。“|*゜∀゜*|"
実習も大変だけど楽しいです♪
在学中の学校の同期生の中にも、現在の職業が保育士だったり、看護士や介護福祉士を
持っている方が多いですねぇ。音楽療法士だけで食っていく事は、現状では難しいので、
すでに何らかの資格を持っている人がプラスαで現在の仕事にも活かそうと勉強している
人が多いです。年齢も様々なのですが、それにしても67歳はすごいですね。
私自身は特には何も持ってませんので、これから食っていくために
どう活かしていこうかと勉強と並行して思案中・・・。(^_^;)
これからもっと、介護福祉士 de 音楽療法士(MT)だったり、
○○deMTの人は増えていくと思いますよ。
>みーんこっぷは確か何度も受講しに上京して来ているようですが。こういうことで受講しやすさの「地域格差」が出るのも、困りものですね……。
本当にそうですね。
もっと近くにあれば楽なのに・・・、とは思いますが、
まっ、それを機会に歌っちにお会いすることもできたわけなので、
何でもいいように考えてやっていくしかないですね。
ちなみに、音楽療法士の資格について。
日本音楽療法学会認定の音楽療法士の資格は、2010年度いっぱい(2011年3月)までは、
必要な要件を満たすポイントが1000ptあれば、自己申告で学会にて審査を受けることは
できます。それに通れば、学会認定音楽療法士になるわけですが、実際には相応の
臨床経験がないと受かりません。2011年以降は、専門のカリキュラムを組んだ学会認定校で
勉強し、卒業して音楽療法士(補)を取得した後に3年の臨床経験を経て士の試験に通れば、
晴れて音楽療法士となるわけです。(気の遠くなる話です。)
しかし、音楽療法士は5年ごとの資格更新制。資格を取得しても、気を抜けば一生モンに
ならないので、持っている方はそれなりに凄い方だと思います。
あと、奈良や兵庫等の自治体が育成している音楽療法士の方もいます。
それは、比較的短期間で安い費用で音楽療法士になる道ですが、残念ながら、毎年募集して
いるわけではないのと、最終的には学会認定でないと資格としては日本で有効なものに
ならないわけです。数年前から、音楽療法は名前だけが先行してしまっているのですが、
資格取得を目指す人には、その道程は気の遠くなるものと思って欲しいですね。
エライ長いコメントになってしまいまして、すみません。m(__)m
決して、忙しくしている歌っちへの嫌がらせじゃないですからね。(^◇^;)
それでは、失礼いたします♪
TORATONTON 2007年11月08日 20:51
横レス失礼いたします。
音楽療法士について、
いろいろとご教示くださってありがとうございました。
勉強になりました。
みー 2007年11月09日 01:44
自身が深く関わっている分野だけに、
差し出がましくも長いコメントを残してしまいました。
ご参考になれば嬉しく思います。m(__)m
歌いながら大地を歩く 2007年11月13日 00:57
……音楽療法士って、[MT]って言うんだ……。
じゃ、資格なんて取らなくても、
私、モグリで名乗れるんじゃん……☆(  ̄ー ̄)ノ☆
(※本名のイニシャルが[MT]なんです♪)
MUSIC IS
MY LIFE♪
o(^-^)o
みー 2007年11月15日 03:00
>(※本名のイニシャルが[MT]なんです♪)
なるほど♪(^^;
.
コメント