(2007年05月16日04:31)
(以下例によって銀英伝「用誤変換」して転載w)
(ネタがわからない人、どうもすいません……☆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「スーパー司令官」にノーサンキュー
フェザーン・同盟領指揮 辞退者が次々
【フェザーン=時事】
十一日付の帝国紙オーディン・ポストは、旧同盟領とイゼルローン回廊における戦闘を一手に指揮する強力な軍最高司令官ポストの創設方針をラインハルトが固め、具体的な人選に入ったものの、候補に名の挙がった少なくとも三人の退役大将は「どんな苦労をするか知れたものではない」と尻込みし、次々に辞退していると報じました。(中略)
消息筋によると、創設が計画されている最高司令官は、旧同盟領とイゼルローン回廊への遠征軍を指揮下に置き、帝国軍務省や国務省をはじめとする省庁にも指示を与える権限を持ちます。
しかし、その人事を固持した三人のうちの一人であるヤン・ウェンリー退役大将は…(中略)…「かいようができてしまうと思い、ノーサンキューと答えた」と語ったといいます。
(……銀河の偽史がまたいちぺーぢ☆)(  ̄ー ̄)ノ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、原文)
米「スーパー司令官」にノーサンキュー
イラク・アフガン指揮 辞退者が次々
【ワシントン=時事】
十一日付の米紙ワシントン・ポストは、イラクとアフガンにおける戦闘を一手に指揮する強力な軍最高司令官ポストの創設方針をホワイトハウスが固め、具体的な人選に入ったものの、候補に名の挙がった少なくとも三人の退役大将は「どんな苦労をするか知れたものではない」と尻込みし、次々に辞退していると報じました。
長期化する両国での戦闘が米軍の重い負担となっている状況下で、最高司令官人事にも難航するブッシュ政権の苦境を物語るものだとポスト紙は報じています。
消息筋によると、創設が計画されている最高司令官は、イラクとアフガンへの遠征軍を指揮下に置き、国防総省や国務省をはじめとする省庁にも指示を与える権限を持ちます。
しかし、その人事を固持した三人のうちの一人であるシーハン海兵隊退役大将は政権内ではチェイニー副大統領らタカ派が、イラクからの出口を求めている現実派よりも力が強い」と指摘。「潰瘍ができてしまうと思い、ノーサンキューと答えた」と語ったといいます。
(fromしんぶん赤旗2007.04.11.)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆コメント◆
バグダッシュ大佐 2007年05月16日 04:54
「最高司令官」と言えども、
軍の任務と文民統制部門を同時に兼ね持つ苦労たるや…
あ?わし?
やってあげてもいいよ。
でも、第一声で
『総員、撤収!!』とか言ってもおこらないでねw
歌いながら大地を歩く 2007年05月17日 01:13
「逃げろ!」よりはマシだと思うけど……(^^;)
ま、ムライの白い眼は、避けられないだろうな☆
.
(以下例によって銀英伝「用誤変換」して転載w)
(ネタがわからない人、どうもすいません……☆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「スーパー司令官」にノーサンキュー
フェザーン・同盟領指揮 辞退者が次々
【フェザーン=時事】
十一日付の帝国紙オーディン・ポストは、旧同盟領とイゼルローン回廊における戦闘を一手に指揮する強力な軍最高司令官ポストの創設方針をラインハルトが固め、具体的な人選に入ったものの、候補に名の挙がった少なくとも三人の退役大将は「どんな苦労をするか知れたものではない」と尻込みし、次々に辞退していると報じました。(中略)
消息筋によると、創設が計画されている最高司令官は、旧同盟領とイゼルローン回廊への遠征軍を指揮下に置き、帝国軍務省や国務省をはじめとする省庁にも指示を与える権限を持ちます。
しかし、その人事を固持した三人のうちの一人であるヤン・ウェンリー退役大将は…(中略)…「かいようができてしまうと思い、ノーサンキューと答えた」と語ったといいます。
(……銀河の偽史がまたいちぺーぢ☆)(  ̄ー ̄)ノ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以下、原文)
米「スーパー司令官」にノーサンキュー
イラク・アフガン指揮 辞退者が次々
【ワシントン=時事】
十一日付の米紙ワシントン・ポストは、イラクとアフガンにおける戦闘を一手に指揮する強力な軍最高司令官ポストの創設方針をホワイトハウスが固め、具体的な人選に入ったものの、候補に名の挙がった少なくとも三人の退役大将は「どんな苦労をするか知れたものではない」と尻込みし、次々に辞退していると報じました。
長期化する両国での戦闘が米軍の重い負担となっている状況下で、最高司令官人事にも難航するブッシュ政権の苦境を物語るものだとポスト紙は報じています。
消息筋によると、創設が計画されている最高司令官は、イラクとアフガンへの遠征軍を指揮下に置き、国防総省や国務省をはじめとする省庁にも指示を与える権限を持ちます。
しかし、その人事を固持した三人のうちの一人であるシーハン海兵隊退役大将は政権内ではチェイニー副大統領らタカ派が、イラクからの出口を求めている現実派よりも力が強い」と指摘。「潰瘍ができてしまうと思い、ノーサンキューと答えた」と語ったといいます。
(fromしんぶん赤旗2007.04.11.)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆コメント◆
バグダッシュ大佐 2007年05月16日 04:54
「最高司令官」と言えども、
軍の任務と文民統制部門を同時に兼ね持つ苦労たるや…
あ?わし?
やってあげてもいいよ。
でも、第一声で
『総員、撤収!!』とか言ってもおこらないでねw
歌いながら大地を歩く 2007年05月17日 01:13
「逃げろ!」よりはマシだと思うけど……(^^;)
ま、ムライの白い眼は、避けられないだろうな☆
.
コメント