https://85358.diarynote.jp/202202050745576127/
の続き★
===============
===============
===============
===============
===============
===============
===============
===============
===============
↑↓
の続き★
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·10時間
福島第1原発事故で被ばくした
空母ロナルド・レーガン乗組員らが
東電とGEを訴えた裁判
日本で訴訟すべきだという理由で米国の訴訟は却下された。
どこかのタイミングで日本の裁判所に彼らが提訴するのではないか?
核は日米のディープステートの要だし。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489736961703419905?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·10時間
レーガンは岸辺に近づきすぎたのではないか?
船や水系の汚染に対処する際、
指揮官は常に水兵の健康と安全を最優先したのか?
米軍は放射線量を適切に測定したり、
被曝に関する適切な検査を行っていたのか?
トモダチ退役軍人の健康状態を把握し、ケアするために、
今できることをすべて行っているのか。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489573264876007426?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·10時間
これは2016年。最大の被ばく原因は
空母の飲料水として海からくみ上げられて
乗組員が飲んだ水だと言われている。
すなわち放射能の内部被ばく。
米軍はまだ公式に被害を認めていない
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489748513714241536?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
=
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489748512065880065?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489577815146373120?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489573258924290054?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
=
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489572591799238658?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·23時間
さらには未知の放射能汚染にさらされていることを常に意識することで、
乗組員たちは疲弊していった。
しかし、放射能の脅威は、彼らの心に大きな障害をもたらした。
「人道的支援を行うために近づくたびに、
別のプルームを避けなければならなかった」とクーパーは言う。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489571181103845380?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
=
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489569427897335810?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489569430191284234?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·23時間
誰かが私の体を揺さぶってきたんです。
" すぐにハンガーベイに行ってガスマスクを持ってくるように」
と緊急に言われたという。
クーパーはパジャマとサンダル姿で、
マスクとフィルター缶を待っている間、周囲を見回していた。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489569408016351232?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
NBC(核・生物・化学)スーツを着用した。
また、船内の海水淡水化装置の水を飲んではいけないと言われた。
(レーガンから来た人たちは、ヨウ素剤の同意書に記入したのに、
結局、ヨウ素剤をもらえなかったと言っていました」。)
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489569417550000129?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·22時間
彼女の娘のセシリアは、
大人になるまで健康状態を見守る必要があるが、
これも原告である。
現在、様々な形態の癌と闘っている24人の男女もそうだ。
また、脳腫瘍と脊髄腫瘍を患って生まれ、
26ヶ月しか生きられなかった息子を持つ船員もいます。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489572567828803589?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·11時間
01年の911事件後に開設されたウズベキスタンの基地(K2)では
放射線、化学物質など多種類の汚染物質で
元軍人らに広範な健康被害が出ている。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489742711058202625?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
米国は、9.11同時多発テロの直後に、
ウズベキスタン政府から基地の一部を借り受け、
アフガニスタン国境から約100マイル離れた場所に
キャンプ・ストロングホールド・フリーダムを設立した。
2001年から2005年の間に、
推定15,000人の米軍兵士がこの基地に派遣された。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489742724572270600?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
K2の退役軍人や機密解除された政府文書によると、
彼らは仕事や生活の場に浸透している有毒化学物質、高レベルの放射線、
ジェット燃料、その他の有害廃棄物にさらされたという。
(以下略)
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489742726195466240?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
これらの措置はいずれも、K2退役軍人が
基地での有毒物質への曝露が原因と思われる
希少な癌やその他の病気にかかった場合に、
VAが医療費を負担することを義務付ける
推定的サービスコネクションを提供するものではない。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489742721275559936?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
連邦政府は、米軍がウズベキスタンの秘密基地に駐留し、
退役軍人が致命的な病気や疾患の原因となる有毒な危険性にさらされたと
言っていることを正式に認めるための最初の一歩を踏み出しました。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489742714610794497?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
=
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489742719530713090?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489742717878169600?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·11時間
2016年以降、アメリカ在郷軍人会は、
米軍が使用するあらゆる施設での危険な環境暴露を
すべて国防総省に開示し、
適切な治療を受けられるようにすることも求めている
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489742712668848129?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
===============
↑↓
藤原直哉@naoyafujiwara·9時間
米兵、ノーマスク飲食 外出解禁 繁華街に繰り出す
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489761771376476160?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
https://85358.diarynote.jp/202202050747168239/
の続き★
===============
===============
の続き★
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·23時間
「今まで聞いた中で一番怖かったのは、
司令官が拡声器で
『飲料水から高濃度の放射線が検出されたので、
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489569421513625601?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
すべての水を確保する』と言ったことだ」と振り返る。
シャワーの使用も禁止されていた。
トーレスは、「脱水症状を起こさないように」と、
皆が船内の売店にペットボトルの水やゲータレードを買いに行った時の
パニック状態を語っている。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489569423442976768?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
=
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489569425669955587?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·22時間
隅から隅まで汚染された船で、これ以上の被曝はしたくないと思ったからだ。
クーパーさんは、再入隊の際には「アーリーアウト」を申請した。
クーパーによると、海軍は「理解してくれたので、
早期退役を早めに進めてくれた」という。
早期離脱の申請は、あまりにも一般的になっていたため、
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489572593409851394?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
書類作成を迅速に行うためのちょっとした「カンニングペーパー」があったそうです。
「早期退役には通常6ヶ月かかるところを、2週間で済ませてくれたんです」。
クーパーは、
司令官が現場にいたからこそ、
彼女が被曝して苦しんでいることや、
レーガンの乗組員が
被曝していることを理解してくれたという
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489572595070812161?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
https://85358.diarynote.jp/202202050750415782/
の続き★
===============
===============
の続き★
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·22時間
(中略)
現在、米国では99基の民間原子炉が稼働しており、
そのうち22基がゼネラル・エレクトリック社のマーク1沸騰水型原子炉で、
福島第一原発でメルトダウンして爆発した3基と同じメーカーとモデルです。
1955年に設計されたもので、
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489573266574671875?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
4基を除くすべての米国の原子炉が運転開始から40年以上経過している。
すべての原子炉は、小さすぎる一次格納容器、疑わしい合金、
ボルトで固定された蓋、安全システム、
そして(1つの例外を除いて)
日本の原子力発電所で起きた悲劇的な事故を防ぐことができなかったベントの「アップグレード」を
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489573268248211462?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
同じように備えている。
ボストン、シカゴ、デトロイト、フィラデルフィア、ワシントンDCなどの
アメリカの大都市は、東京が福島第一原発に隣接しているよりもBWRに近い。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489573269737213953?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·22時間
急性骨髄性白血病は、65歳以上の男性に多く見られる悪性の血液がんで、
健康な21歳の若者が罹患することは稀です。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489571219120992257?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
白血病が再発してしまいました。
2014年の初めには放射線治療と幹細胞移植を受け、今のところがんとは無縁の生活を送っています。
しかし、ピエクトウスキーさんは今でも免疫力の回復に努め、体のこわばりや胃の不調と闘っています。
"60歳になったような気がする "と彼は言った。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489572559331151872?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
★【 髪が 薄くなっている。 】★
2022年2月5日 家族・子育てhttps://85358.diarynote.jp/202202050756134137/
の続き★
===============
===============
===============
の続き★
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·22時間
また、アイソトープの影響を受けやすい組織が異なることや、
体の一部が他の部位よりもはるかに敏感であることも指摘した。
「腸には絨毛があり、絨毛は急速に増殖する細胞であるため、
放射線に対して非常に感受性が高いのです。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489572579862261760?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·22時間
「ケイト・エドワーズは、
「骨や関節、変性椎間板の問題を抱えたクライアントがたくさんいます」
と話してくれました。
若いエドワーズさんによると、最も多いのは甲状腺関連の病気だそうです。
甲状腺がんは、放射性ヨウ素の吸収経路が容易であるため、
原発事故後に最も早く発生するがんの一つです。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489572569720430595?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·22時間
トモダチ作戦が終了し、レーガンがバーレーンに寄港した直後、
当時21歳だったクーパーは
髪が薄くなっている ことに気づいた。
「以前はとても太い髪だったのに、バーレーンではもろくなって抜けてしまったのです。
クーパーによると、まだ回復していないそうです。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1489571208912056321?s=20&t=rt0-y1C7N6bNfcGZJy1EEA
1 2