★【 M 1.4 】(中規模)フレア ★/★【 コロナホール 】⇒【 高速 太陽風 】( 秒速 500 km )★/( 磁場が 再び 南向き )/金星がたいへん明るく輝きます。
★【 M 1.4 】(中規模)フレア ★/★【 コロナホール 】⇒【 高速 太陽風 】( 秒速 500 km )★/( 磁場が 再び 南向き )/金星がたいへん明るく輝きます。
★【 M 1.4 】(中規模)フレア ★/★【 コロナホール 】⇒【 高速 太陽風 】( 秒速 500 km )★/( 磁場が 再び 南向き )/金星がたいへん明るく輝きます。
画像は https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity-map/
http://ds.iris.edu/seismon/index.phtml 他
===============
宇宙天気ニュース@swnews

·4時間[続報]
先ほどのフレアは、 C9.2 の小規模フレアとなり、
X線強度は、2月13日02:08 JST (12日17:08 UT) に最大に達しました
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews1422

·4時間[速報]
C7.6 に達する小規模フレアが、02:06 JST に観測されました。
X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews917


宇宙天気ニュース@swnews·12時間

GOES衛星のSUVI 304では、
コロナが右に飛び出していく瞬間も見えています。

リンクの動画ページは3時間幅なので、
この瞬間が見られるのは20時半までです。
304の画像を選んで、再生ボタンをクリックして下さい。
https://swpc.noaa.gov/products/goes-solar-ultraviolet-imager-suvi
https://twitter.com/swnews/status/1492428854589558789?s=20&t=dac8Q02dZ2nkMwT_rx-GsA


宇宙天気ニュース@swnews·12時間

M1.4のフレアは、太陽の南西の端近く(右下)で発生しました。
画像はSDO衛星AIA131です。
https://sdo.gsfc.nasa.gov/data/ #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1492426661786419200?s=20&t=dac8Q02dZ2nkMwT_rx-GsA


宇宙天気ニュース@swnews

·12時間[続報]
先ほどのフレアは、 M1.4 の中規模フレアとなり、
X線強度は、2月12日17:44 JST (12日08:44 UT) に最大に達しました
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews56108

·13時間[速報]
C5.6 に達する小規模フレアが、17:33 JST に観測されました。
X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。

·17時間[記事]
コロナホールによる高速太陽風が始まっています。
http://swnews.jp #swnews5381


宇宙天気ニュース@swnews·23時間

太陽風の磁場は、昨日の昼に北向き(1番目の赤線がプラスに)になり、
オーロラは静かになりました。

続いてコロナホールの影響が始まった様で、
速度(4番目の青線)が秒速500kmに高まり、

磁場が再び南向きに切り替わって、オーロラが強まっています。
http://swnews.jp/rt/sw.php
https://twitter.com/swnews/status/1492260771996135426?s=20&t=dac8Q02dZ2nkMwT_rx-GsA


宇宙天気ニュース@swnews

·2月11日[記事]
太陽風磁場が南向きに強まり、
磁気圏の活動が強まりました。

http://swnews.jp #swnews
https://twitter.com/swnews

===============
https://twitter.com/halocme/status/1492570432746049537?s=20&t=zi2TP1x2K5jF-mHehMEUgA
https://twitter.com/halocme/status/1492282817040064516?s=20&t=zi2TP1x2K5jF-mHehMEUgA
===============
ウェザーニュース@wni_jp·14時間

<金星が最大光度>

2月は日の出前の南東の空で、金星がたいへん明るく輝きます。

金星は13日(日)に最大光度を迎え、マイナス4.9等まで明るさが増してきます。

これは、1等星の100倍以上という明るさです。

https://weathernews.jp/s/topics/202202/090235/
https://twitter.com/wni_jp/status/1492406097269108737?s=20&t=jq12KeemFnAhz9hvIiITig

  ↑
…(ぼろ安アパート唯一の)南側の窓が、

 隣家の屋根上の積雪に埋もれていて…

 …観られない…★★(ー”ー;)★★


コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2022年2月13日13:24

地震マップ@eq_map·6時間

★【M5.5】CENTRAL MID-ATLANTIC RIDGE 【10.0km】 2022/02/13 05:48:53 JST[UTC+9]
★【M5.0】CENTRAL MID-ATLANTIC RIDGE 【10.0km】 2022/02/12 23:27:57 JST[UTC+9]

 ===

 【M4.6】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 84.9km 2022/02/13 03:04:50 JST[UTC+9]
 【M4.0】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 『121.6km』 2022/02/12 19:50:24 JST[UTC+9]

 ===

 【M4.1】十勝地方 深さ73.5km 2022/02/13 06:00:46

 【M4.1】新潟県南西部 深さ『 205.7 km 』2022/02/12 22:10:10

 ===

 【M4.5】TAIWAN REGION 【10.0km】 2022/02/12 12:09:33JST

★【M5.2】BATAN ISLANDS REGION, PHILIPPINES 36.4km 2022/02/12 09:41:08 JST[UTC+9]

 ===

 【M4.6】KEPULAUAN TALAUD, INDONESIA 36.4km 2022/02/12 17:25:11 JST[UTC+9]

★【M5.0】NEAR NORTH COAST OF NEW GUINEA, P.N.G. 【10.0km】 2022/02/12 15:36:25 JST[UTC+9]

 ===

 【M4.9】VANUATU 【10.0km】 2022/02/12 08:47:45JST

★【M5.0】SOLOMON ISLANDS 33.0km 2022/02/12 13:33:04JST,

 【M4.9】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 21.5km 2022/02/13 02:13:27 JST[UTC+9]

 ===

 【M4.4】FIJI REGION《 532.0 km 》2022/02/12 17:45:19JST
 【M4.3】FIJI REGION《 485.7 km 》2022/02/12 14:30:39JST
 【M4.4】FIJI REGION《 558.5 km 》2022/02/12 06:45:10JST

 【M4.3】TONGA『 219.5 km 』2022/02/12 19:55:38JST

 【M4.9】TONGA REGION 【10.0km】 2022/02/12 13:07:57JST

 ===

 【M4.3】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 35.0km 2022/02/12 22:11:18 JST[UTC+9]

 【M4.0】FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 43.0km 2022/02/12 12:04:29 JST[UTC+9]

最新のコメント

日記内を検索