★【 太陽風の磁場 強い南向き 】★/磁気圏の活動が強まりそうです。
2022年2月11日 時事ニュース コメント (1)
画像は https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity-map/
http://ds.iris.edu/seismon/index.phtml 他
===============
===============
https://twitter.com/halocme/status/1491840824098926596?s=20&t=Mx9TU5l1wUuBsvgKdMJmwg
https://twitter.com/halocme/status/1491816439648591872?s=20&t=Mx9TU5l1wUuBsvgKdMJmwg
https://twitter.com/halocme/status/1491524044004413447?s=20&t=Mx9TU5l1wUuBsvgKdMJmwg
https://twitter.com/halocme/status/1491318184053731329?s=20&t=Mx9TU5l1wUuBsvgKdMJmwg
http://ds.iris.edu/seismon/index.phtml 他
===============
宇宙天気ニュース@swnews·4時間
太陽風の磁場の強い南向き(-12nT程度)は2時間を超えて続いています。
この辺りからゆっくりと下がっていくかもしれません。
http://swnews.jp/rt/sw.php #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1491810372042383365?s=20&t=2R6yuZrB0ihBHs-ee24_cg
宇宙天気ニュース@swnews·4時間
オーロラの活動と繋がるAE指数のグラフに大きい変化が発生しています。
http://wdc.kugi.kyoto-u.ac.jp/ae_realtime/today/today-j.html #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1491809618812563457?s=20&t=2R6yuZrB0ihBHs-ee24_cg
宇宙天気ニュース@swnews·6時間
太陽風の磁場の南北成分(一番上のグラフの赤線)が
大きく南向きに変化して、-12nTに達しています。
これから磁気圏の活動が強まりそうです。
速度は430km/秒と平均的な状態です。
http://swnews.jp/rt/sw.php #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1491786456334946320?s=20&t=2R6yuZrB0ihBHs-ee24_cg
===
宇宙天気ニュース@swnews·16時間
C4.0のフレアは、太陽中心近くの2941黒点群で発生しました。
SDO衛星AIA131の画像です。中心部の上側に明るい光が見えています。
https://sdo.gsfc.nasa.gov/data/ #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1491639048599138304?s=20&t=2R6yuZrB0ihBHs-ee24_cg
宇宙天気ニュース@swnews
·16時間[速報]
C4.0 の小規模フレアが発生しました。
X線強度は、2月10日13:38 JST (10日04:38 UT) に最大に達しました
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews
·17時間[記事]
太陽風の小さい強まりが到来しました。
1月の黒点相対数は 54.0 でした。
http://swnews.jp #swnews
宇宙天気ニュース@swnews·22時間
太陽風の小さい強まりが、今朝、10日5時(世界時9日20時)に
DSCOVR衛星で観測されました。6日夜のCMEによる乱れでしょうか。
オーロラの活動を強めるような変化にはなっていません。
もうしばらく太陽風の変化に注目して下さい。
http://swnews.jp/rt/sw.php #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1491547312342011906?s=20&t=2R6yuZrB0ihBHs-ee24_cg
宇宙天気ニュース@swnews
·2月10日[続報] 先ほどのフレアは、 C5.7 の小規模フレアとなり、
X線強度は、2月10日02:36 JST (9日17:36 UT) に最大に達しました
·2月10日[速報]
C4.7 に達する小規模フレアが、02:33 JST に観測されました。
X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。
·2月9日[記事]
フィラメント噴出が発生しました。
太陽風の乱れが近付いています。
http://swnews.jp #swnews
https://twitter.com/swnews
===============
https://twitter.com/halocme/status/1491840824098926596?s=20&t=Mx9TU5l1wUuBsvgKdMJmwg
https://twitter.com/halocme/status/1491816439648591872?s=20&t=Mx9TU5l1wUuBsvgKdMJmwg
https://twitter.com/halocme/status/1491524044004413447?s=20&t=Mx9TU5l1wUuBsvgKdMJmwg
https://twitter.com/halocme/status/1491318184053731329?s=20&t=Mx9TU5l1wUuBsvgKdMJmwg
コメント
【M4.7】NORTHERN ITALY 【10.0km】 2022/02/10 05:00:56JST
【M4.1】BOSNIA AND HERZEGOVINA 【10.0km】 2022/02/10 23:17:55JST
===
【M4.3】KYRGYZSTAN 【10.0km】 2022/02/10 17:45:03JST
【M4.0】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN 『110.6km』 2022/02/10 16:14:41 JST[UTC+9]
===
【M4.1】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 35.0km 2022/02/10 07:10:22 JST[UTC+9]
===
【M4.2】KEPULAUAN SANGIHE, INDONESIA 60.3km 2022/02/11 05:16:27 JST[UTC+9]
【M4.2】KEPULAUAN TALAUD, INDONESIA 36.4km 2022/02/10 07:41:57 JST[UTC+9]
【M4.6】SOUTHERN SUMATRA, INDONESIA 64.4km 2022/02/10 06:09:59 JST[UTC+9]
===
★【M5.1】SOUTH OF THE KERMADEC ISLANDS 【10.0km】 2022/02/10 13:40:52 JST[UTC+9]
===
【M4.3】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS《 527.8 km 》2022/02/10 12:38:23 JST[UTC+9]
【M4.9】TONGA 【10.0km】 2022/02/11 01:16:15JST
【M4.9】TONGA 46.1km 2022/02/10 18:47:19JST
【M4.7】TONGA 【10.0km】 2022/02/10 05:38:48JST
===
【M4.3】FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA【 5.1 km】 2022/02/10 20:53:53 JST[UTC+9]
【M4.3】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 18.4km 2022/02/10 12:45:35 JST[UTC+9]
===
【M4.3】DOMINICAN REPUBLIC REGION 【10.0km】 2022/02/11 03:44:17 JST[UTC+9]
===
【M4.8】SOUTHERN MID-ATLANTIC RIDGE 【10.0km】 2022/02/10 11:33:32 JST[UTC+9]
★【M5.4】ASCENSION ISLAND REGION 【10.0km】 2022/02/10 19:27:32JST
===
★【M5.0】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 【10.0km】 2022/02/10 09:47:45 JST[UTC+9]
★【M5.0】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 【10.0km】 2022/02/10 08:33:58 JST[UTC+9]
https://twitter.com/eq_map