太公望。
太公望。
太公望。
どか雪続きのわりに、気温は高く、
立体彫刻的なカオスと化してる雪面を駆り立てて、
痛む右脚をひきづりながら、
なんとか90分?で到着。

(くそ怪社が、交通費を、くれないからね!?)


バス全面運休?

地下鉄と路電は、なんとか動いてる。
電車はどうだか不明。

そんな状況で、バイトにたどり着く、ある意味、最強の猛者たち。

バイトに着いたとたんに、
目が痛み、鼻水が垂れ、寒気がしてきて、

くしゃみと頭痛。( ´;゚;∀;゚;)

誰かが、もっと酷い、こほげほハクション大魔王。(* ゚∀゚)ノシ


さて。


職場閉鎖は、


まだかな?????






コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2022年2月10日18:29

influenzer@influenzer3·15時間

一定量のウイルスが手についたとしても、
それを感染部位である鼻咽頭内に付着させる過程でも
ウイルス量の減少がおこります。

以上から考えると、接触感染による本感染症の役割は

極めて少ないと結論づけて良いでしょう。
https://twitter.com/influenzer3/status/1491403255234330625?s=20&t=2n6mzt2jhMtRZRxpoF2mUg


「手指衛生と環境消毒」を強調しすぎる専門家をいまだに見かけますが、
そろそろエビデンスに基づいた情報発信をお願いしたいです。

結論は、やはりマスクと換気を中心として

空気感染(infalation infection)対策が最も重要

という事になるかと。
https://twitter.com/influenzer3/status/1491403258006753286?s=20&t=2n6mzt2jhMtRZRxpoF2mUg


一方で、社会的距離は

感染者から排出される感染性飛沫が、

空間的距離を移動する過程で空気で希釈されるため、

締め切った密閉空間でない限り

やはり有効な対策という事になります。

https://twitter.com/influenzer3/status/1491403259667685380?s=20&t=2n6mzt2jhMtRZRxpoF2mUg

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2022年2月19日23:03

藤原直哉@naoyafujiwara·2月14日

時給は東京並み

 沖縄・与那国島にコールセンター

 休業中のホテル使い

 移住者呼び込む

 島内最大の企業に

https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1492988411162263552?s=20&t=Ej46o0FcsaRdQ2mrBeHCIw

  ↑
行きたいかも…☆彡 ( ̄▽ ̄)ノ

最新のコメント

日記内を検索