画像は https://twitter.com/jisin_kun
===============
===============
===============
===============
===============
===============
===============
↑
【 3回も 接種した ⇒ せいで 】死亡…d(--#)★★
===============
===============
===============
influenzer@influenzer3·1月31日
確かに
欧米は
日本とはまさに桁外れの被害を出しながらも、
全く意に介する事なくウィズコロナを目指しています。
これが世界標準だという意見もあって良いでしょう。
https://twitter.com/influenzer3/status/1488124737108979712?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
しかし私自身は、日本がこの欧米の姿勢を見倣う必要があり、
慎重な国民性を恥じるべきであるとは断じて思いません。
https://twitter.com/influenzer3/status/1488124738577006592?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
===============
influenzer@influenzer3·1月31日
・「高齢者ではインフルエンザでも死亡する」と主張し、
新型コロナの脅威を「煽りすぎ」とする意見をしばしば見かけます。
しかし両者には決定的な違いがあります。
それは「インフルエンザでは高齢者の罹患者数が圧倒的に少ない」という事です。
https://twitter.com/influenzer3/status/1488124727017484290?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
長年の自然曝露による獲得免疫があるためだと理解しています。
一方、新型コロナは高齢者でも獲得免疫がないため、
大規模感染が起こります。
すると当然ながら(感染者数)x (致死率)で算出される死亡者数に
大きな違いが発生するのは自明です。
https://twitter.com/influenzer3/status/1488124728607141888?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
===============
influenzer@influenzer3·1月31日
→沖縄:専門家会議座長の藤田教授が
オミクロン株はインフルエンザに近く重症化率は低いと
南アフリカの感染者数の推移を根拠に
「沖縄はすでにピークアウトしつつある」とも述べています。
https://twitter.com/influenzer3/status/1488124715155996672?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
うーーむ、年齢別にみれば
ピークアウトしているのは初期感染増加の主体だった20-30代で、
中高年層の感染者数はまだピークにも達していないと思うのですが・・・
https://twitter.com/influenzer3/status/1488124716770820096?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
===============
influenzer@influenzer3·1月31日
ここで「放置しても自然減少する」的なメッセージを
県民および全国に発するのは非常に危険だと思います。
藤田教授の予測通りこのまま減少し続けるのか、
あるいは中高年層への飛び火による第二のピークが起こるのか?
結果はすぐに出てくるはずです。
https://twitter.com/influenzer3/status/1488124720025604097?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
===============
influenzer@influenzer3·1月31日
●塩野義の経口薬:人での使用で抗ウイルス効果を確認
https://twitter.com/influenzer3/status/1488123201582673920?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
数値データがざっくりしすぎていて笑いますが、
まずは抗ウイルス効果は証明されたという事か?
期待したいです。
コロナ飲み薬 早期のウイルス低下を確認 塩野義製薬
https://twitter.com/influenzer3/status/1488123202807431173?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
===============
influenzer@influenzer3·1月31日
●第6波の重症化率は第5波の25分の1
→平均在院日数を12日とした場合の単純計算のようです。
これまでの経験では
流行開始から40日の時点で算出される重症化率が
一定の値に収束すると行く事で今回の発表になっているようです。
https://twitter.com/influenzer3/status/1488122932614537218?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
第6波は第5波と比較して、重症化率は25分の1。
しかし第6波はまだ感染者がかなり若年者主体である点、
ワクチン接種率が5波とは大きく異なっている点、
さらに重要なのは第6波では入院例のリスク因子のあるほぼ全例に
抗体製剤であるソトロビマブが投与されている点も重要かと思います。
https://twitter.com/influenzer3/status/1488122936536215556?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
ソトロビマブの重症化阻止率は79%です。
第6波重症化率、第5波の25分の1
コロナで民間試算
https://nikkei.com/article/DGXZQOUA277W40X20C22A1000000/?unlock=1
https://twitter.com/influenzer3/status/1488122939371569153?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
===============
influenzer@influenzer3·1月31日
→千葉:自宅療養中の70代、90代の2名が死亡
自宅で意識を失っている状態で発見。
千葉県内、自宅療養中の2人死亡
3回目接種済みも
新型コロナ
https://twitter.com/influenzer3/status/1488124740242120705?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
↑
【 3回も 接種した ⇒ せいで 】死亡…d(--#)★★
===============
influenzer@influenzer3·1月31日
<ワクチンも治療も拒否、オミクロン株感染で20代と50代の親子が死亡>
これはただの風邪。
ワクチンも新型コロナウイルスも単なるでっち上げだ。
(ルイージ・コッセルさん(28))
https://twitter.com/influenzer3/status/1488122078016720899?s=20&t=wm94K-dMuIt4YKfxG_4jxw
===============
下若@yQmQZcYlSjmGYIT·23時間
ワクチンするしないより、
WHOを信じてよいか、
そもそも生物兵器かの議論を。
対応が全く違う。
これだけ嘘をつき続ける国を、世界はまだ信じるのか。
https://twitter.com/yQmQZcYlSjmGYIT/status/1487915278994649088?s=20&t=__8rR1z9jk-jsPqyFoNyNQ
コメント
統計不正防止策の未実施が判明
各府省監督の専門家派遣始まらず
役所の統計不正は継続
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1488479265821986816?s=20&t=pCd3-85wXbI5qCNHNbFH1g
================
藤原直哉@naoyafujiwara·2月1日
国産農産物の「残留農薬」問題、封印された実態
…おざなりな検査体制、
件数削減も
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1488301509939187712?s=20&t=pCd3-85wXbI5qCNHNbFH1g
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·2月1日
興和、「イベルメクチン」の
オミクロン株への抗ウイルス効果を確認
世界で次々に報道されている。
しかしNHKとか報道してないんじゃないの?、
ま、NHKも商売で放送流しているわけだから。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1488298457924534272?s=20&t=pCd3-85wXbI5qCNHNbFH1g