★【 C級 フレア 】(連発)★/★【 プロミネンス 噴出 】発生★
★【 C級 フレア 】(連発)★/★【 プロミネンス 噴出 】発生★
★【 C級 フレア 】(連発)★/★【 プロミネンス 噴出 】発生★
画像は https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity-map/
http://ds.iris.edu/seismon/index.phtml 他
===============
…新年のっけから、そ~クルか…★(ーー;)★
  ↓
宇宙天気ニュース@swnews

·2時間[続報]
先ほどのフレアは、 C8.1 の小規模フレアとなり、
X線強度は、1月1日04:46 JST (31日19:46 UT) に最大に達しました
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews

·2時間[速報]
C7.4 に達する小規模フレアが、04:44 JST に観測されました。
X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews

 ===

宇宙天気ニュース@swnews·14時間

一方、GOES衛星のSUVI 304によると、
太陽の南西(右下)に向かってプロミネンスの噴出が発生しています。

動画の保存時間が短いのですぐに見られなくなってしまいますが、
下記のアドレスで304の画像を選択して下さい。
https://swpc.noaa.gov/products/goes-solar-ultraviolet-imager-suvi
#swnews
https://twitter.com/swnews/status/1476818573410836481?s=20


宇宙天気ニュース@swnews·14時間

GOES衛星のX線強度の変化はこちらです。
2時間ほど前のC1.9フレアも同じ領域で発生しています。
http://swnews.jp/rt/goes.php?dh=1 #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1476817162212093952?s=20


宇宙天気ニュース@swnews·14時間

C9.8のフレアは、太陽の北西の2918黒点群で発生しました。
右上の明るく輝いている場所です。画像はSDO衛星AIA131です。
https://sdo.gsfc.nasa.gov/data/ #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1476816494688636930?s=20

 ===

·15時間[続報]
前のフレアは、 C9.8 の小規模フレアへ更に発達し、
X線強度は、12月31日15:56 JST (31日06:56 UT) に最大に達しました

·15時間[速報]
C4.5 の小規模フレアが発生しました。
X線強度は、12月31日15:41 JST (31日06:41 UT) に最大に達しました

·20時間[記事]
太陽風の速度は少し高まっています。
太陽は黒点が少なくなっています。

·2021年12月30日[記事]
太陽風の弱い変化が到来しています。
太陽は穏やかです。

·2021年12月29日[記事]
M1.6の中規模フレアが発生しました。
太陽風は平均的な速度に戻っています。

http://swnews.jp #swnews
https://twitter.com/swnews

===============
https://twitter.com/halocme/status/1476826931580526596?s=20
https://twitter.com/halocme/status/1476676677640105985?s=20
===============
https://twitter.com/wni_jp/status/1477031918114074629?s=20
https://twitter.com/wni_live/status/1477007276989120512?s=20
https://twitter.com/wni_jp/status/1477010194496630784?s=20
===============
https://twitter.com/wni_jp/status/1476837402220310529?s=20




コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2022年1月1日13:40

地震マップ@eq_map·8時間

★【M5.0】AZORES ISLANDS REGION 【10.0km】 2021/12/31 09:58:32JST

 ===

 【M4.1】CRETE, GREECE 52.3km 2021/12/31 06:55:06JST

 ===

 【M4.5】CARLSBERG RIDGE 【10.0km】 2021/12/31 11:41:44JST

 ===

 【M4.6】HINDU KUSH REGION, AFGHANISTAN『 222.3 km 』2021/12/31 16:56:48 JST[UTC+9]

 ===

 【M4.2】OFF THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 【10.0km】 2021/12/31 16:54:01 JST[UTC+9]

 ===

 【M4.3】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 【10.0km】 2021/12/31
☆04:19:16 JST[UTC+9]

 【M4.1】伊豆諸島東方はるか沖 深さ73.3km 2022/01/01 04:31:33

 【M4.2】石川県能登地方 深さ【約10km】 2021年12月31日14時52分頃

 【M4.0】奄美大島近海 深さ25.6km 2021/12/31 23:23:37

 ===

 【M4.6】KEPULAUAN OBI, INDONESIA 【10.0km】 2021/12/31 13:50:46JST

 【M4.5】KEPULAUAN OBI, INDONESIA 【10.0km】 2021/12/31 12:55:39JST

★【M5.0】MINAHASA, SULAWESI, INDONESIA 『106.5km』 2021/12/31 14:53:42 JST[UTC+9]

 ===

 【M4.8】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 『99.8km』 2021/12/31 05:30:27 JST[UTC+9]

 ===

★【M5.0】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 【10.0km】 2021/12/31 09:50:31 JST[UTC+9]

★【M5.1】KERMADEC ISLANDS REGION 【10.0km】 2021/12/31
☆04:19:29JST

 【M4.6】OFF EAST COAST OF THE NORTH ISLAND, N.Z. 57.3km 2021/12/31 15:37:14 JST[UTC+9]

 ===

 【M4.9】TONGA『 280.2 km 』2022/01/01 01:56:14JST

 【M4.2】FIJI REGION《 554.1 km 》2021/12/31 20:47:28JST

 ===

 【M4.5】CENTRAL PERU 『157.4km』 2022/01/01 00:35:30JST

 【M4.4】ANTOFAGASTA, CHILE 『124.7km』 2022/01/01 00:54:07JST

 【M4.7】JUJUY, ARGENTINA『 233.2 km 』2021/12/31 20:22:40JST

 【M4.3】SAN LUIS, ARGENTINA【 9.8 km】 2021/12/31 22:59:35JST

最新のコメント

日記内を検索