★【 2860黒点群 】( M 4.7 )★
2021年8月29日 時事ニュース コメント (2)
画像は http://ds.iris.edu/seismon/index.phtml
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity-map/
===============
===============
↑
(…どぉりで。寝つけなかった、わけだ…★★<(ーー;)>★★
↓
https://twitter.com/halocme/status/1431724898662166530?s=20
=
https://twitter.com/halocme/status/1431524459727446018?s=20
↑
…凄ェ怖い事態だぞ? コレ…????
↓
https://twitter.com/halocme/status/1431523043516497921?s=20
=
https://twitter.com/halocme/status/1431496688859066369?s=20
https://twitter.com/halocme/status/1431493418040037376?s=20
https://twitter.com/halocme/status/1431343318240276504?s=20
https://twitter.com/halocme/status/1431310277975347211?s=20
https://twitter.com/halocme/status/1431123428682125313?s=20
=
https://twitter.com/halocme/status/1430988713954357250?s=20
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity-map/
===============
宇宙天気ニュース@swnews·14時間
2860黒点群の活動が続きます。今度はM4.7です。
Mフレアの発生は、7月4日のM1.5以来です。
この時は、前日の7月3日にX1.5の大規模フレアも発生しています。
画像はSDO衛星AIA131です。
光り方の迫力が、先ほどのC7.0とは違います。
https://sdo.gsfc.nasa.gov/data/ #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1431506005607677954?s=20
=
https://twitter.com/swnews/status/1431507148559642627?s=20
宇宙天気ニュース@swnews·14時間
[続報]
先ほどのフレアは、 M4.7 の中規模フレアとなり、
X線強度は、8月28日15:11 JST (28日06:11 UT) に最大に達しました
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews
宇宙天気ニュース@swnews·15時間
[速報]
C4.2 に達する小規模フレアが、14:52 JST に観測されました。
X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews
宇宙天気ニュース@swnews·15時間
GOES衛星によるX線の強度変化です。
今回のC7.0は、グラフの右端に見えています。
1つ前のC7.3と違い、X線強度は短い時間で上下しています。
AIA131の動画で見ると、一瞬光って終わりです。
http://swnews.jp/rt/goes.php?dh=1 #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1431490030686531585?s=20
宇宙天気ニュース@swnews·15時間
C7.0フレアは、太陽の南半球の2860黒点群で発生しました。
SDO衛星AIA131の画像です。下の方でピカッと光っています。
https://sdo.gsfc.nasa.gov/data/ #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1431488993711910915?s=20
宇宙天気ニュース@swnews·15時間
[続報]
先ほどのフレアは、 C7.0 の小規模フレアとなり、
X線強度は、8月28日14:05 JST (28日05:05 UT) に最大に達しました
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews
宇宙天気ニュース@swnews·16時間
[速報]
C7.0 に達する小規模フレアが、14:04 JST に観測されました。
X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews
宇宙天気ニュース@swnews·17時間
[記事]
C7.3の小規模フレアが発生しました。
太陽風磁場が南向きに強まり、
磁気圏の活動も強まっています。
http://swnews.jp #swnews
宇宙天気ニュース@swnews·23時間
[続報]
先ほどのフレアは、 C7.3 の小規模フレアとなり、
X線強度は、8月28日06:09 JST (27日21:09 UT) に最大に達しました
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews
宇宙天気ニュース@swnews·8月28日
[速報]
C7.2 に達する小規模フレアが、06:06 JST に観測されました。
X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews
宇宙天気ニュース@swnews·8月27日
[記事]
小規模フレアが発生し、CMEも噴出しています。
太陽風の小さい乱れが到来しています。
http://swnews.jp #swnews
宇宙天気ニュース@swnews·8月27日
[速報]
C3.9 の小規模フレアが発生しました。
X線強度は、8月27日08:22 JST (26日23:22 UT) に最大に達しました
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews
宇宙天気ニュース@swnews·8月26日
[記事]
太陽風は平均的な速度です。
太陽は穏やかです。
http://swnews.jp #swnews
https://twitter.com/swnews
===============
↑
(…どぉりで。寝つけなかった、わけだ…★★<(ーー;)>★★
↓
https://twitter.com/halocme/status/1431724898662166530?s=20
=
https://twitter.com/halocme/status/1431524459727446018?s=20
↑
…凄ェ怖い事態だぞ? コレ…????
↓
https://twitter.com/halocme/status/1431523043516497921?s=20
=
https://twitter.com/halocme/status/1431496688859066369?s=20
https://twitter.com/halocme/status/1431493418040037376?s=20
https://twitter.com/halocme/status/1431343318240276504?s=20
https://twitter.com/halocme/status/1431310277975347211?s=20
https://twitter.com/halocme/status/1431123428682125313?s=20
=
https://twitter.com/halocme/status/1430988713954357250?s=20
コメント
★【M5.3】STRAIT OF GIBRALTAR 【10.0km】 2021/08/28 20:20:50JST
===
【M4.2】HINDU KUSH REGION,
AFGHANISTAN 『186.5km』 2021/08/28 21:24:01 JST[UTC+9]
【M4.1】HINDU KUSH REGION,
AFGHANISTAN『 203.3 km 』2021/08/28 09:22:49 JST[UTC+9]
【M4.2】HINDU KUSH REGION,
AFGHANISTAN 『189.0km』 2021/08/28 03:52:06 JST[UTC+9]
【M4.2】WESTERN XIZANG 【10.0km】 2021/08/29 00:21:31JST
===
【M4.3】SEA OF OKHOTSK《 463.7 km 》2021/08/28 23:29:14JST
【M4.2】宗谷地方 深さ《 303.4 km 》2021/08/28 17:46:37
【M4.2】日高山脈 深さ55.5km 2021/08/28 13:21:00
===
【M4.6】SUMBA REGION, INDONESIA 73.9km 2021/08/28 19:41:18JST
【M4.5】CERAM SEA, INDONESIA 【10.0km】 2021/08/28 07:03:22JST
【M4.6】BANDA SEA 『164.2km』 2021/08/28 19:12:34JST
★【M5.0】PAPUA, INDONESIA 35.0km 2021/08/29 06:00:18JST,
★【M5.5】PAPUA, INDONESIA 【10.0km】 2021/08/28 21:27:23JST
【M4.9】EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 77.6km 2021/08/28 09:00:44 JST[UTC+9]
===
【M4.2】COOK STRAIT, NEW ZEALAND 99.3km 2021/08/28 09:52:14JST
===
【M4.3】FIJI REGION《 601.4 km 》2021/08/28 14:36:36JST,
===
【M4.3】OFF THE COAST OF COSTA RICA 【10.0km】 2021/08/28 16:52:00 JST[UTC+9]
===
【M4.4】NORTHERN COLOMBIA 『148.6km』 2021/08/28 21:37:21JST
【M4.9】SOUTHERN PERU 【10.0km】 2021/08/28 06:00:19JST
★【M5.3】POTOSI, BOLIVIA 『184.8km』 2021/08/28 21:57:47JST
【M4.2】SAN JUAN, ARGENTINA 『109.0km』 2021/08/28 17:59:43JST
★【 SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 】★
★【M5.1】50.6km 2021/08/29 05:10:11 JST[UTC+9]
【M4.9】50.5km 2021/08/29 01:04:00 JST[UTC+9]
【M4.8】【10.0km】 2021/08/28 19:17:50 JST[UTC+9]
★【M5.1】20.0km 2021/08/28 13:16:39 JST[UTC+9]
★【M5.3】35.0km 2021/08/28 09:22:04 JST[UTC+9]
【M4.9】【10.0km】 2021/08/28 07:35:42 JST[UTC+9]
★【M5.2】35.0km 2021/08/28 07:08:53 JST[UTC+9]
【M4.8】35.0km 2021/08/28 06:40:52 JST[UTC+9]