【 接触感染は ほとんど起こっていない 】
【 接触感染は ほとんど起こっていない 】
【 接触感染は ほとんど起こっていない 】
画像は https://atmc.jp/prefs.cgi?a=all&mode=
===============
influenzer@influenzer3·11時間

●SARS-CoV-2では環境表面からの接触感染はほとんど起こっていない

→すでに米国CDCも接触感染リスクは大きくないと述べていますが、
このデータからはほぼ感染経路としては無視できるレベルにも思えます。
https://twitter.com/influenzer3/status/1421408834367627269


明らかに唾液や鼻汁などの分泌液を触ったような特殊な状況でない限り、
接触感染リスクについてはあまり神経質になる必要はなさそうです。

デルタ株に対抗するためには、

バランスをとった継続可能かつ効果的な感染対策が必要です。
https://twitter.com/influenzer3/status/1421408835659440128


より注力すべきは、マスク着用と部屋の換気なのだという事を、

再度強調すべきかと思われます。

パーテーションを設置したり、大き目のフェイスシールドを着用したところで、

呼吸のみでも発生するエアロゾルに対しては無力であり、

換気不十分なら空間内に充満します。
https://twitter.com/influenzer3/status/1421408836989046786

===============
influenzer@influenzer3·11時間

デルタ株の増殖能の高さは、変異速度とも関連しているので、

リスクは非常に高くなっていると言えます。

新型コロナウイルスは「あと数回の突然変異で」

ワクチンから逃れる恐れも
https://twitter.com/influenzer3/status/1421409108024913923

==============
influenzer@influenzer3·11時間

ワクチンで作られるスパイクタンパク質が
単独で
体にダメージを与える可能性
https://twitter.com/influenzer3/status/1421409344504033284

  ↑↓
内弁慶@jiyouminkenka·11時間
返信先: @influenzer3さん

日本はまだ65歳未満のワクチン接種が始まったばかり。

時遅しかもしれませんが。
最低でも40歳以上と基礎疾患のある若い人達も
ワクチン接種を早急に行うべき。

アストラゼネカも年功序列で高年齢から接種して

若い人にmRNAを優先にしてほしい。

あくまで希望者のみですが。
https://twitter.com/jiyouminkenka/status/1421421643155472386

  ↑
※【 希 望 者 】 ≒ 【 情 報 弱 者 】※

コメント

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2021年8月1日16:15

ゆきまるま@xkmrm·15時間
返信先: @naoyafujiwaraさん

https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=284706

5ヶ月後もスパイク蛋白が残存するんですって!

https://twitter.com/xkmrm/status/1421492997082939397

霧木里守≒畑楽希有(はたら句きあり)
2021年8月8日22:00

藤原直哉@naoyafujiwara·8月1日

新型コロナ用のワクチン接種後に猛烈な脱毛、

髪の毛がほぼ無くなった女性の報告

たった3週間で激変

デルタ株が収まったこの秋以降は、

ワクチンの本格的な副作用が表面化してくるのでは
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1421801729218158593?s=20

最新のコメント

日記内を検索