画像は http://ds.iris.edu/seismon/index.phtml
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity-map/
===============
===============
(あれ? 新規投稿… 無し…??)
↓
https://twitter.com/halocme
===============
https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity-map/
===============
宇宙天気ニュース@swnews
·3時間[続報]
先ほどのフレアは、 C4.7 の小規模フレアとなり、
X線強度は、7月10日02:25 JST (9日17:25 UT) に最大に達しました
http://swnews.jp/rt/goes.php
·4時間[速報]
C4.4 に達する小規模フレアが、02:23 JST に観測されました。
X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews
·9時間
C6.0のフレアでは、CME(コロナ質量放出)も発生しています。
SOHO衛星LASCO C2の動画です。
太陽の右に向かってコロナのガスが飛び出しています。
この様子だと、比較的小規模の噴出です。
地球からは横方向なので、影響はありません。
C7.0は、画像がまだありません。
https://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime-images.html #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1413466622681968640
·10時間
SDO衛星AIA131による、C6.0、C7.0のフレアの動画です。
これを見ると、フレアが太陽の端の向こう側で発生していることが分かります。
https://sdo.gsfc.nasa.gov/data/ #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1413463316169588743
·10時間
GOES衛星による太陽のX線強度のグラフです。図は1日幅です。
C6.0からおよそ3時後に
C7.0が発生しています。
http://swnews.jp/rt/goes.php?dh=1 #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1413455881463689222
·10時間
C7.0のフレアも太陽の西の端の向こう側で発生しています。
実際の規模はこれよりも大きかったのではないでしょうか。
SDO衛星AIA131の画像です。
https://sdo.gsfc.nasa.gov/data/ #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1413455197611851779
·10時間[速報]
C7.0 の小規模フレアが発生しました。
X線強度は、7月9日19:50 JST (9日10:50 UT) に最大に達しました
http://swnews.jp/rt/goes.php #swnews
·12時間
C6.0フレアは、太陽の西に沈んだ2840黒点群で発生しています。
地球からは部分的にしか見えていないので、
フレアの本当の規模はこれよりも大きかった可能性があります。
SDO衛星AIA131の画像です。右上にフレアの輝きが発生しています。
https://sdo.gsfc.nasa.gov/data/ #swnews
https://twitter.com/swnews/status/1413433251935363074
·13時間[続報]
先ほどのフレアは、 C6.0 の小規模フレアとなり、
X線強度は、7月9日16:55 JST (9日07:55 UT) に最大に達しました
·13時間[速報]
C4.2 に達する小規模フレアが、16:51 JST に観測されました。
X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。
·17時間[記事]
低速の太陽風が続いています。磁気圏も穏やかです。
·7月8日[記事]
太陽風は低速に戻っています。
太陽は穏やかです。
http://swnews.jp #swnews
https://twitter.com/swnews
===============
(あれ? 新規投稿… 無し…??)
↓
https://twitter.com/halocme
===============
コメント
【M4.5】NORTH OF SVALBARD 【10.0km】 2021/07/09 18:38:28JST
===
【M4.2】SOUTHERN GREECE 46.8km 2021/07/10 05:08:43JST
【M4.1】IRAN-IRAQ BORDER REGION 41.6km 2021/07/10 02:31:16JST
【M4.9】IRAN-IRAQ BORDER REGION 【10.0km】 2021/07/10 00:41:19JST
【M4.4】TAJIKISTAN 『155.1km』 2021/07/09 10:38:35JST
【M4.3】MEGHALAYA, INDIA REGION 【10.0km】 2021/07/09 16:46:23JST
【M4.6】MYANMAR 89.1km 2021/07/09 09:26:25JST
===
【M4.6】KURIL ISLANDS 62.6km 2021/07/09 09:30:20JST
【M4.4】HOKKAIDO, JAPAN REGION 『145.3km』 2021/07/09 16:47:14JST
【M4.3】NEAR THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 65.0km 2021/07/10 01:26:12 JST[UTC+9]
★【M5.3】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 【10.7km】 2021/07/10 05:23:43 JST[UTC+9]
【M4.1】父島近海 深さ【約10km】2021年7月9日15時19分頃
===
【M4.0】石垣島近海 深さ約20km 2021年7月9日09時09分頃
【M4.6】MINDANAO, PHILIPPINES 【10.0km】 2021/07/09 17:34:51JST
===
【M4.5】KEPULAUAN BARAT DAYA, INDONESIA《 448.6 km 》2021/07/09 10:53:33 JST[UTC+9]
★【M5.6】MINAHASA, SULAWESI, INDONESIA 『117.9km』 2021/07/09 22:31:09 JST[UTC+9]
★【M5.1】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA 18.7km 2021/07/09 20:40:57 JST[UTC+9]
【M4.7】NEW BRITAIN REGION, PAPUA NEW GUINEA『 293.1 km 』2021/07/09 08:53:10 JST[UTC+9]
===
★【M5.0】TONGA 【10.0km】 2021/07/09 18:47:30JST
★【M5.0】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 『111.6km』 2021/07/10 04:58:29 JST[UTC+9]
【M4.6】FIJI REGION《 433.8 km 》2021/07/09 21:23:43JST
(※フィジーとサウスの順番まちがぃたw)
===============
【M4.7】ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 58.4km 2021/07/10 04:15:00 JST[UTC+9]
【M4.1】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 51.8km 2021/07/10 02:08:20 JST[UTC+9]
===
【M4.6】SOUTHEASTERN ALASKA 12.2km 2021/07/09 05:40:16JST
【M4.5】NORTHERN CALIFORNIA【 8.0 km】 2021/07/09 14:10:36JST
【M4.0】NORTHERN CALIFORNIA【 8.0 km】 2021/07/09 09:27:47JST
【M4.6】NORTHERN CALIFORNIA【 8.0 km】 2021/07/09 08:33:41JST
【M4.8】NORTHERN CALIFORNIA【 8.0 km】 2021/07/09 07:50:13JST
【M4.3】CENTRAL CALIFORNIA【 5.3 km】 2021/07/09 14:04:18JST
★【M5.2】CENTRAL CALIFORNIA 【10.0km】 2021/07/09 07:50:13JST
【M4.5】CENTRAL CALIFORNIA【 8.3 km】 2021/07/09 10:46:00JST
【M4.0】CENTRAL CALIFORNIA【 5.5 km】 2021/07/09 09:05:21JST
【M4.0】CENTRAL CALIFORNIA【 8.0 km】 2021/07/09 08:58:54JST
【M4.2】CENTRAL CALIFORNIA【 ー 2.2 km 】2021/07/09 07:59:45JST
【M4.8】CENTRAL CALIFORNIA【 9.0 km】 2021/07/09 07:50:01JST
★★Updated
★★【M 6 .0 】CENTRAL CALIFORNIA
★★【 7.5 km】 2021/07/09 07:49:48JST
===============
↑
★【 マイナス 】て、何…???★
↓
地震マップ@eq_map·7月9日
【M4.2】CENTRAL CALIFORNIA
【 - 2.2 km 】2021/07/09 07:59:45JST, 2021/07/08 22:59:45UTC
(G)https://bit.ly/3htDC0M (USGS)https://on.doi.gov/3hns7rP
https://twitter.com/eq_map/status/1413272502508220421
★【M5.4】OFFSHORE EL SALVADOR 26.8km 2021/07/09 05:31:35JST
【M4.4】OFFSHORE ATACAMA, CHILE 【10.0km】 2021/07/09 11:07:52JST
【M4.4】OFFSHORE ATACAMA, CHILE 【10.0km】 2021/07/09 08:42:50JST
★【M5.4】OFFSHORE ATACAMA, CHILE 【10.0km】 2021/07/09 05:38:30JST
===
★【M5.0】CENTRAL PERU 60.4km 2021/07/10 01:07:00JS
【M4.7】ATACAMA, CHILE 『129.9km』 2021/07/09 15:34:00JST
【M4.4】ANTOFAGASTA, CHILE 『126.4km』 2021/07/09 08:13:16JST
★【M5.2】TARAPACA, CHILE 『114.3km』 2021/07/09 14:05:30JST
===
【M4.7】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 『125.6km』 2021/07/09 14:23:31 JST[UTC+9]
★【M5.4】PACIFIC-ANTARCTIC RIDGE 【10.0km】 2021/07/09 10:21:28JS
そういえば今日午前7時台にカリフォルニア州とネバダ州の州境で
M6.0
余震がM5.2-4.6-4.6以下多数。
usgs MAPがしばらく止まってたかなんだかで?今見れるようになってた。
最も近い都市がサクラメント。造山運動?
https://twitter.com/kurumiru_michi/status/1413506604578742277
モナカ@地震監視@monakajisin·21時間
カリフォルニア州の地震は
まだしばらく続きそうな感じですね
M4以上の余震が多数発生しているので
M6.5以上のさらに大きな地震が
発生する可能性も否定出来ないと思います
https://twitter.com/monakajisin/status/1413452906926247947
まんば@manba36·7月9日
カリフォルニア、数分おきに地震があるので、
また別の弱い場所が割れる可能性もありそう。
https://twitter.com/manba36/status/1413303346287448066
まんば@manba36·7月9日
カリフォルニアの地震の動画、岩が崩落する音が聞こえています。
風化した岩石のような感じだから、ちょっと揺さぶられても崩れそう。
https://twitter.com/manba36/status/1413385275875622912
↑
…標高220m地点?から、崩落した衝撃(振動)なのか…!!
w(0■0;)w