【 時短拒否1%の言い分 】/契約切られる【 客室乗務員 】★ (とりあえ図)+(補遺@28午後)
【 時短拒否1%の言い分 】/契約切られる【 客室乗務員 】★ (とりあえ図)+(補遺@28午後)
【 時短拒否1%の言い分 】/契約切られる【 客室乗務員 】★ (とりあえ図)+(補遺@28午後)
藤原直哉@naoyafujiwara·6時間

「協力金が不公平」罰則導入 議論進む中、時短拒否1%の言い分
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1354588251407826950

https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1354597910806024198
===============
藤原直哉@naoyafujiwara·6時間

「あこがれだったけど…」

契約切られる客室乗務員の悲哀 海外航空会社、非正規多く
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1354585995962793987

===============
藤原直哉@naoyafujiwara·9時間

ウォール街で大衆投資家とヘッジファンドの戦いが起きている
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1354559420328366082

===============
== M E M O ===@spainmemocho·7時間
返信先: @naoyafujiwaraさん

ダメですねぇノキア
知らないじゃないでしょうに。

ちゃんとお礼言わなきゃいけないのに。

蟻が大集団を成してライオンを追っ払った一例ですよね。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1354570121268785153

  ↑
先に某ゲームの会社だっけが敵対的OBで乗っ取られる間際、
ファンだったネットユーザー達が「少額でいいから株買ってやろう」と団結、
数百万人が株を買った結果
株価が急上昇、

敵対的OBを仕掛けようとしていたハゲタカは空売りで大被害を被り撤退。

当たらなくてもしょうがないやと宝くじを買う程度の少額でも
自分が守りたい会社を守ることが出来るんだと
覚醒したネットユーザーが

「次はノキアだ!」と

大挙して救済に駆けつけたという顛末だそうです。
https://twitter.com/spainmemocho/status/1354576292058976265

===============
写楽呆介@i6U3xYDHFkPR8Bz·22時間
返信先: @naoyafujiwaraさん

確かに危惧もされるが反面それだけSNSの力が大きい、

無視できないと政府が認め始めたのでしょう。

モリカケ桜などここから始まったような(?)、

またコロナとオリンピック関連もここからだったような気がします。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1354355336283451486



コメント

最新のコメント

日記内を検索