mydreamland@mydreamland2·1月15日
1/12にモンゴルとロシアでマグニチュード6.7、
今日はインドネシアでマグニチュード6.2の地震。
嫌だな
https://twitter.com/mydreamland2/status/1349926543414345731
平田清助@Ernest_Oct1_R1·1月12日
《地震情報》
午前6時32分頃アジアで
地震がありました
津波の心配はありません
震源はロシアモンゴル国境
深さ10キロ マグニチュード6.8
《地震情報 終》
https://twitter.com/Ernest_Oct1_R1/status/1348751875579863040
DIIC災害情報統合会議(埼玉)@DIIC11·1月12日
モンゴル北部のロシアとの国境付近にあるフブスグル湖でM6.8の地震。
https://twitter.com/DIIC11/status/1348806642326851585
https://twitter.com/macchanoco/status/1348787032382869504
https://twitter.com/monochian/status/1348750953017614337
上川瀬名@Yokohama_Geo·1月12日
さきほど日本時間6:32頃、モンゴル北部で少し大きめの地震M6.7。
バイカル湖の南西で、ちょうどフブスグル湖というモンゴルで2番目に広い湖があるところ。地震は北西←→南東の張力軸の正断層型で、この引っ張りの力による溝にできた湖なのでしょうか。データと図はUSGS
https://twitter.com/Yokohama_Geo/status/1348781578663575552
↑
みーしゃ@misha_dayo·1月12日
返信先: @Yokohama_Geoさん
カムチャツカ付近ならよくありますが、内陸の方だとあまり地震起きないイメージだったので、びっくりです。
ロシア側でもイルクーツクなどで揺れを感じたみたいですが、
今のところ被害はないみたいです。
ただ、震源近くの集落やモンゴル側に被害がないか心配ですね。
https://twitter.com/misha_dayo/status/1348804725198659586
Satoguchi, Y.@SatoguchiY·1月12日
返信先: @Yokohama_Geoさん
フブスグル湖もバイカルと同じく古代湖ですので,同じ構造運動の延長上(大きな意味での地溝帯?)にあるかと思います(バイカルは桁違いに古いですが).
https://twitter.com/hacchan9642/status/1348903271285415937
https://twitter.com/0427_koz/status/1348781297523589120
https://twitter.com/manba36/status/1348753972392169472
https://twitter.com/araran100/status/1348760561740259328
https://twitter.com/noacrearsky/status/1349039596781268993
いそじん@isodhinegel10·1月12日
>発表によると、地震は日本時間6時32分に発生。
震源はアンガルスクから南西へ277キロの地点。震源の深さは10キロだった。
ロシア・モンゴル国境でM6.5地震:
https://jp.sputniknews.com/incidents/202101128073988/
@sputnik_jpより
https://twitter.com/isodhinegel10/status/1348760133313073153
https://twitter.com/redblueyeye/status/1348761136003313664
===============
Итако@itako999·1月12日
〔モンツァメ〕
EMCS-CSEMによると、1月12日にロシア・モンゴル国境付近で現地時間5:33にM6.6の地震があった。
ウランバートル市では5:35に、フブスゴル県ではハンハ郡、フブスゴル湖付近で特に揺れが大きかったとモンゴル自然環境観光省が発表している。
https://twitter.com/itako999/status/1348800407309410305
Итако@itako999·1月12日
返信先: @itako999さん
〔http://News.mn〕
フブスゴル県ハンハ郡では、役場、幼稚園、学校などの
二階建て建築物で壁に亀裂が生じた。
朝方以降、マグニチュード5以上の余震が8回発生している。
現地の対策本部は、住民がパニックに陥るのを防ぐとともに、
被害状況の確認作業を行っている。
https://twitter.com/itako999/status/1348843133119852545
ミスターモンゴル@Morinhoor·43分
先日モンゴルとロシアに起きた地震、
日本のような町や建物がないからあまり被害はない。
一億年数千前はモンゴルも海だったと言われてます。
まぁ、その証拠がモンゴル岩塩だよね。
https://twitter.com/Morinhoor/status/1350394638331363331
===============
まんば@manba36·1月12日
あまり起きない場所での大きな地震が2ヶ所。
モンゴル・ロシア国境付近、積丹半島西の深発地震。
東海道沖の深発地震は時々あるが、この付近も最近多い。
地球規模のプレートの動きなのだろうか。
https://twitter.com/manba36/status/1348996959181307910
地震星@a3pCEcbCvlM0kHc·1月12日
モンゴル・ロシア国境付近のM6.7の地震
予想できるのか?
こんなもの?
以前からバイカル湖西側で大きめの地震は多発していたが・・・
直前日食のベスタ基本ASラインに対して、
TrジュノーICラインに通過によるものと言われたってな・・・、
小惑星までいれたら、どんだけパターンがあると思ってよ?
https://twitter.com/a3pCEcbCvlM0kHc/status/1348790052432666624
===============
tomo 12/1 丸亀@tomohiro700·1月12日
それにしてもいっつも大きな地震海外で起きても速報されるウエザーニュースが
今日の朝のモンゴルとロシアの国境の大きな地震速報ないね。
M7に近いのに
https://twitter.com/tomohiro700/status/1348828884184141824
コメント
…ヨカッタ良かった…(^^;)…☆
(ずっと気になっていた。)