☆【 緊急 相談 窓口 】☆/「 なんでもいいから支援お願いします。 」/『生活保護申請書』を提出して下さい。/☆「あなたのことを気にかけているよ、と伝えたいのです」☆
2020年12月27日 【 反 ★ 貧困 ! ! 】藤原直哉@naoyafujiwara·15時間
年末年始、路頭に迷う「地獄」が見える。
困窮者への支援団体が緊急相談窓口を開設
【新型コロナ】
「困窮者が勇気を持って相談しようと思った時に
相談できる場所がないのは地獄といっていい。
あなたのことを気にかけているよ、と伝えたいのです」
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1342793063018598400
===============
micromedia311さんがリツイート
但馬問屋@wanpakute·17時間
#報道特集
“窮地に立つ女性たち”
夫を亡くしたというこの女性。
コロナで仕事も失った。
国が最大20万円まで貸し付ける支援金を3カ月前から受給しているが、
期限は来年2月まで。
子供がいると働ける条件が厳しく、なかなか仕事が見つからない。
(現在家事代行を行うが、研修中の為、収入月2万円)
https://twitter.com/wanpakuten/status/1342769849173327872
↑
MIUのパパ@MIU_no_Papa·17時間
返信先: @wanpakutenさん
>国が最大20万円まで「貸し付ける」支援金
アベスカの世が終わればこれを「支援金」とは呼ないでしょうね。
===============
micromedia311さんがリツイート
雨 滴 堂@Utekido·12月19日
役所の子育て支援課で見かけた女性。
ベビーカーと抱っこ紐にちいちゃい子積載して
「旦那が単身赴任でいなくなるんで
なんでもいいから支援お願いします。
実家は他県です」と
受付で一気に言っててよかった。
あのまま支援に繋がれる。
https://twitter.com/Utekido/status/1340088059593777152
↑
ー@r_snowberry·12月20日
返信先: @Utekidoさん
こういう
困った時に困ってると伝えられる人のお陰で
「こういうことに困るんだな」と改善などに繋がり、
さらに他の困っている人にも救いの手が広がるわけなので、
リプなどでこの女性に厳しいことを言ってる人がいるのは少し悲しいですね…。
たとえ支援方法がなくても
話すだけでも救われるんですよ…。
Spica@Spica20291035·12月20日
返信先: @Utekidoさん
とりあえず「たすけて」って言えてるのは良いですよね。
「何か使える福祉サービスありますか?」て
聞くことをしないとはじまらないですからね。
===============
micromedia311さんがリツイート
あんごう(脱原発/脱被曝)@ichinang·12月26日
生活保護は、相談しに行ったらダメです。
市役所、区役所の保護課で『生活保護申請書』を提出して下さい。
若しくは『生活保護の申請をします』と言って下さい。
保護課は申請を受け付けないといけないんです。
間違っても相談に行ってはダメです。
https://twitter.com/ichinang/status/1342503037273698304
===============
micromedia311さんがリツイート
稲葉剛@inabatsuyoshi·12月25日
「生活保護」は、働いていても、
若くても、持ち家があっても、車があっても
申請可能です
- BIG ISSUE ONLINE https://bigissue-online.jp/archives/1017549370.html
#生活保護は権利
https://twitter.com/inabatsuyoshi/status/1342404686238732293
コメント