供述の矛盾はいかなる失点にもならない。/そもそもバリウム検査で早期胃がんは【発見できない】。/その発言自体が協調性がないことに気がついていないですよね。 (中OTL)
2018年5月23日 情報はベクれトル…(~~;)★https://www.youtube.com/watch?v=zZ5gCGJorKk&index=6&list=PLgeQVausrXxv7-gK-FBGKY8jvZXDsxn-n
Blues Brothers - Minnie the Moocher (Cab Calloway)
===============
===============
「それがどうした!」w
===============
===============
https://www.youtube.com/watch?v=RdR6MN2jKYs&list=PLgeQVausrXxv7-gK-FBGKY8jvZXDsxn-n&index=8
The Blues Brothers (1980) - Rawhide Scene (5/9) |
Blues Brothers - Minnie the Moocher (Cab Calloway)
cmk2wl @cmk2wl · 8時間8時間前
「私は、恐ろしいです。周囲に放射能を気にしている人がほとんどいない現実
は、更に恐ろしいです。
データも見せて一生懸命説明してもマスクすらしない、翌週家族で潮干狩りに出掛けてしまうママ友に
落胆してる時間は、もうないと思ってます。」
https://twitter.com/cmk2wl/status/998910824612679680
===============
OTL49さんがリツイート
どうでもいい知識bot @doudemo_bot · 5月21日
バリウム検査は費用も高く、撮影後に大量の下剤を投与しなければならない上に、大量の放射線を浴びる危険性が高く、
そもそもバリウム検査では早期胃がんなどは発見できないので、
最初から内視鏡検査を受けたほうが安くて安全だよ。
https://twitter.com/doudemo_bot/status/998694133693726720
===============
OTL49さんがリツイート
内田樹認証済みアカウント @levinassien · 22時間22時間前
総理大臣がまた支離滅裂なことを言っております。でも、
「あなたの言っていることは首尾一貫していない」という批判は
「自分は知性的で論理的な人間である」ということにアイデンティティーの軸足を置いている人間にしか
効果がありません。
反知性主義の強みはここにあります。
https://twitter.com/levinassien/status/998731729895440384
「それがどうした!」w
内田樹認証済みアカウント @levinassien · 22 時間22 時間前
現実には
「そんなことを言った覚えはない」とか「そういう意味で言ったのではない」とか「真意が伝わらなかったことについては反省している」
とか言えば、
供述の矛盾はいかなる失点にもならない
ということを総理大臣は全日本に周知したわけで、この被害をまず受けるのは
警察でしょうね・・・
https://twitter.com/levinassien/status/998731729895440384
===============
OTL49さんがリツイート
俵 才記 @nogutiya · 11時間11時間前
俵 才記さんがDAPPIをリツイートしました
一個人が6紙もとって、しかも3年前の新聞を残して、愛媛県の新文書が出た途端に当日の安倍首相の動静記事を投稿する。
こんな事が出来ると思いますか?
自民党のネトサポ部隊の化けの皮が剥がれましたね。
自民党はこんな事までして世論誘導してるんです。
昔はもう少しおおらかな政党でしたよね。
https://twitter.com/nogutiya/status/998886233844535296
===============
OTL49さんがリツイート
弁護士篠田奈保子 @yorisoibengoshi · 15時間15時間前
わが子には,「ノー」と「ヘルプ」が言える人間に育って欲しいと切に思っている。この国の教育が,「ノー」や「ヘルプ」を言えなくしているとしか思えないから,私は,特に意識している。
生き抜くためには,双方が言える能力が必要なの,絶対に。
https://twitter.com/yorisoibengoshi/status/998835355339046917
OTL49さんがリツイート
ケルビン@斜壊人 @legendkelbin · 2月9日
よく「協調性がない」という言葉で叱咤する人がいるが、
協調とは意見が異なったり対立した双方が歩みよって互いの妥協点を探るものであって、
どちらか片方に合わせるだけならただの同調である。
協調性がないという人が要求するの、大体が同調性なんだよな。
https://twitter.com/legendkelbin/status/961768090143932417
OTL49さんがリツイート
住友陽文 @akisumitomo · 16時間16時間前
日大学生への直接の取材は、平穏に生活を送ろうとしている家族への配慮上、遠慮してくれと当該学生の弁護士が、声を震わせながら(つまり泣くのをこらえながら)切実に訴えていた。これは当たり前だぞ。
https://twitter.com/akisumitomo/status/998818109505978369
OTL49さんがリツイート
いっちー @windy_story · 5月21日
いっちーさんが森哲平をリツイートしました
近所の小学生が運動会の練習してるけど、去年はさすがに我慢できなくて学校に電話した。
「うるさかったですか?」と聞いてきたので「先生が怒ってばかりだから電話しました。
スピーカーから大音量で名指しで怒られる生徒の事を考えなさい」と言った。
今年は怒らないでやってる。
https://twitter.com/windy_story/status/998585183061266438
https://www.youtube.com/watch?v=RdR6MN2jKYs&list=PLgeQVausrXxv7-gK-FBGKY8jvZXDsxn-n&index=8
The Blues Brothers (1980) - Rawhide Scene (5/9) |
OTL49さんがリツイート
Podoron @podoron · 11時間11時間前
これが難しいのは、脳で2つの情報(A語/B語)が同時に想起され干渉し合い、必要ない方を”抑制”しなきゃいけないからですね。この作業に人の認知機能の中枢機能(実行機能)が関わってる。
仕組みは、文字の色と意味の情報が衝突するストループ課題が難しいのと同じ。(バイリンガルストループ効果)2/
https://twitter.com/podoron/status/998908417401016321
コメント