【 大雪 】/【福井県は封鎖されました】ってサラッと言いそう。/(被害状況サマリー)。(まるこぴ)。 (未りん)
【 大雪 】/【福井県は封鎖されました】ってサラッと言いそう。/(被害状況サマリー)。(まるこぴ)。 (未りん)
【 大雪 】/【福井県は封鎖されました】ってサラッと言いそう。/(被害状況サマリー)。(まるこぴ)。 (未りん)
(前項末尾参照)

中津川 昴‏ @subaru2012 · 16時間16時間前
中津川 昴さんが読売新聞YOLをリツイートしました

【日本海がオホーツク海並みに凍って流氷のような物が接岸している!!!】
https://twitter.com/subaru2012/status/961521438086713344


…これでも貼るか…。

https://www.youtube.com/watch?v=s3FXqil1vL8
Attack on Titan Op 紅蓮の弓矢 Brainwashing Edition 1 hour

w(--;)w

特務機関NERV‏ @UN_NERV · 4時間4時間前

【記録的大雪の福井 国道8号線の通行止め解除】
記録的な大雪の影響で車の立往生が相次いだ福井県の国道8号線は、あわら市牛ノ谷と福井市和田2丁目の間のおよそ24キロの区間で通行止めとなっていましたが、除雪作業を終えたことなどから、9日午前5時に通行止めは解除されました。

【記録的大雪の福井 国道8号線の通行止め解除】(続き)
福井県内の国道8号線では今月6日午前11時から通行止めが続いていましたが、これで通行止めの区間はなくなりました。
(2018年2月9日 5:08 NHK)
https://twitter.com/UN_NERV/status/961693228943556609


…ぱねぇ…(@@;)…★
  ↓
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/emergency/detail/00000006462924.html
天気・災害トップ > 緊急・被害状況 > 被害状況のまとめ詳細

大雪被害情報:北陸地方を中心に平年比数倍となる記録的大雪、峠は越えるも生活網へ深刻な影響続く(2/9)

情報の確認時間 2018年2月9日 6時30分

上空の強い寒気の影響で、西日本から北日本では日本海側を中心に大雪となっていて、福井市では1981年の「昭和56年豪雪」以来となるなど、特に北陸地方で平年値から数倍の積雪量となる記録的大雪となっています。福井県内では一時、国道で車両1000台以上が立往生となるなど、交通機関を中心に物流や小売など生活網への深刻な影響が続いています。
大雪の峠は越え、道路の立往生は全て解消されましたが、引き続き大雪や路面凍結による交通障害に警戒が必要です。また、きょう9日も引き続き、低温による水道管の凍結に注意してください。【2月9日06:30現在、レスキューナウまとめ】

■気象概況
【積雪の深さ】(9日05:00現在)〔平年比〕
・新潟県  新潟    32cm〔267%〕
・新潟県  長岡    142cm〔233%〕
・新潟県  高田    93cm〔112%〕
・富山県  富山    54cm〔225%〕
・富山県  伏木    72cm〔360%〕
・富山県  砺波    74cm〔274%〕
・石川県  輪島    29cm〔322%〕
・石川県  金沢    70cm〔500%〕
・石川県  白山河内  165cm〔258%〕
・福井県  福井    127cm〔635%〕
・福井県  大野    138cm〔256%〕
・福井県  敦賀    53cm〔379%〕

■孤立・立往生〔福井県、朝日、TBSなど〕
・5日22:00頃から、北陸道金沢森本IC~小矢部IC間で、約70台の車が立往生。6日04:00過ぎに解消したものの、同区間は通行止めに。
・石川・富山県境区間の国道359号線で、雪で動けなくなる車が相次ぎ、6日01:30から通行止めに。
・6日04:00前、新潟県村上市蒲萄の国道7号線の峠で、トラック6台が大雪のため坂道を登れず。後続の車約220台が一時動けなくなったが、現在は全て解消。
・6日朝、福井県坂井市丸岡町~石川県加賀市までの約16kmで立往生が発生、その後両県境~石川県内の立往生は解消。
・6日、福井県坂井市~あわら市の国道8号線で約1500台が約10kmにわたって立往生。福井県の西川知事は12:17に自衛隊に災害派遣要請。
・7日、福井市内でも立往生が発生。
・国道8号線では車が動けない状態となり、加賀市から小松市の一時、15キロに渡って渋滞していたが、国土交通省が除雪作業を進めるなどした結果、8日早朝、渋滞は解消。
・8日21:00の時点で、動けなくなっている車は80台に。故障車などで、作業が想定より時間がかかる状況。
・国土交通省は、福井県内の国道8号線の立往生について、9日午前1時にすべて解消したと発表。
・福井市和布町では、道路の除雪が追い付かず、集落から外に出られなくなっている。

■人的被害〔総務省消防庁・NHKなど〕
【死者】
・新潟県:3人(上越市、長岡市、見附市)
・富山県:1人(富山市)
・福井県:3人(福井市2、坂井市)

【負傷者】
・岩手県:2人(岩泉町など)
・秋田県:7人(横手市3、湯沢市、仙北市など)
・山形県:10人(山形市2、鶴岡市、真室川町、白鷹町など)
・福島県:3人(金山町など)
・新潟県:26人(湯沢町2、村上市2、南魚沼市、長岡市、加茂市、関川村など)
・富山県:11人(高岡市2、魚津市2、南砺市、射水市、富山市、黒部市など)
・石川県:13人(金沢市6、小松市3)
・福井県:20人(大野市6、福井市4、永平寺町2、越前市、鯖江市、勝山市、南越前町、あわら市、坂井市、越前町)〔福井県〕 ※立往生車両からの救急搬送3人含む

◆被害詳細
<岩手県>
・5日、岩泉町で60代男性が除雪機のロータリー刃で指を切断。

<秋田県>
・4日、湯沢市で50代男性が除雪作業中に落雪により転倒し頭部等を負傷。
・4日、横手市で60代男性が除雪作業中に両踵を骨折。
・5日、横手市で50代男性が除雪作業中に屋根から転落し、頭部等を負傷。
・5日、仙北市で70代男性が除雪作業中に転落し腰椎等を骨折。
・5日、横手市で60代男性が屋根の除雪作業中に転落し腰部等を負傷。

<山形県>
・5日、鶴岡市で50代男性が大型バスの除雪作業中に転落し骨盤を骨折。
・5日、山形市で50代男性が除雪作業中に屋根から転落し背骨等を骨折。
・5日、白鷹町で70代男性が除雪作業中に落雪により右膝を骨折。
・6日、真室川町で70代男性が屋根の除雪作業中に落雪に巻き込まれ転落し肋骨を骨折。
・6日、山形市で60代男性が除雪作業中に転倒し左大腿骨転子部を骨折。

<福島県>
・5日、金山町で80代男性が除雪作業中に除雪機に右足首を挟まれ負傷。

<新潟県>
・4日、南魚沼市で70代男性が屋根の除雪作業中に転落し顔面等複数箇所を骨折。
・4日、長岡市で70代男性が小屋の除雪作業中に転落し右足骨折。
・5日、湯沢町で20代男性が雪で橋の区別がつかず転落し腰部負傷。
・5日、湯沢町で70代女性が除雪作業中に、用水路に転落し心肺停止状態となった。
・6日、村上市で70代男性が除雪作業中に心肺停止状態に。
・6日、村上市で70代男性が除雪作業中に雪にはまり動けなくなったフォークリフトをトラクターで牽引する際、トラクターが急に後退し、フォークリフトとの間に頭部を挟まれ負傷。
・6日、上越市で70代男性が除雪中に倒れているところを発見され、心肺停止状態で病院へ搬送。死亡を確認。
・6日、長岡市で80代男性が自宅で除雪中、雪の中から心肺停止状態で発見。
・7日、見附市で80代男性が雪に頭部から埋まり心肺停止状態で発見、屋根の雪下ろし中に転落したとみられる。
・7日、加茂市で70代男性が小屋の除雪作業中に転落し腰椎骨折。
・7日、関川村で70歳男性が屋根の除雪作業中に転落し肋骨骨折等。

<富山県>
・6日、高岡市で70代男性と70代女性が除雪中に転倒。
・6日11:00頃、南砺市で50代男性が屋根の除雪中に転落し右足に大けが。
・6日17:00前、射水市で70代男性が屋根の除雪中に転落し右足首を骨折する大けが。
・7日08:30頃、富山市で除雪作業をしていたと見られるフォークリフトが道路脇の約3m下の斜面に転落し、乗っていた40代男性が死亡。
・富山県内各地の消防によると、7日11:00までに、富山市と黒部市で50代女性と70代女性2人の合わせて3人が雪で滑って転倒し、頭を打つなどのけが。
・7日、魚津市で70代男性が除雪作業中に梯子から転落し骨盤骨折。
・8日、魚津市で60代男性が除雪作業中に梯子から転落し右手首骨折。

<石川県>
・金沢市では6日朝にかけて、除雪作業中に転倒するなどして5人が負傷。
・6日09:00までの24時間に県内で計107件のスリップ事故、2人負傷。
・金沢市では50代男性が除雪作業中に転倒して頭を打撲し、70代男性が屋根から転落して背中にけがをするなど、合わせて6人がけが。
・小松市でも40代女性が除雪機から転落して腰を打つなど合わせて3人がけが。

<福井県>
・6日08:00頃、福井市加茂河原でエンジンのかかった車が雪に埋もれているのを近くの人が見つけ消防に通報、車に乗っていた50代男性はその後死亡が確認された。車はほぼ全体が雪に埋まっており、一酸化炭素中毒になった可能性。
・6日08:00過ぎ、大野市で自宅の屋根の雪下ろしをしていた70代男性が転落して背中を強く打ち、ろっ骨を折るけが。また80代女性と70代男性が除雪作業中に転倒して軽いけが。
・6日、福井市で、屋根から落ちてきた雪や氷で頭を切るなど2人が軽いけが。
・6日11:00頃、越前市で80代男性が除雪中に用水路に転落して病院に運ばれたが、命に別状はなし。
・6日19:00前、坂井市丸岡町の国道8号で、立往生中の乗用車の運転席にいた40代男性から体調不良訴える通報があり、病院へ搬送。意識がはっきりしている。
・6日22:30頃、あわら市瓜生の国道8号で、立往生中のトラックを30代男性の運転手から体調不良訴える通報があり、病院へ搬送。意識がはっきりしている。
・6日、福井市で50代男性がはしごから転落し負傷。
・6日、南越前町で60代男性が屋根の除雪作業中に転落し負傷。
・7日11:00頃、勝山市で自宅の屋根の雪かきをしていた50代男性がはしごから転落して大けが。
・7日18:40頃、坂井市丸岡町上竹田の国道364号で、雪に埋もれた車の中から10代男性が発見され、8日死亡を確認。

■物的被害〔NHK・総務省消防庁・福井県など〕
【半壊】
・石川県:1軒

【一部損壊】
・石川県:1軒
・福井県:1軒(越前市)

【床下浸水】
・福島県:1軒
・石川県:1軒
・福井県:4軒(勝山市)

◆被害詳細
<新潟県>
・県内で農業用ハウスの倒壊や損壊などが25か所で確認された。
・8日現在、県道が15か所で通行止めとなっている。

<石川県>
・6日09:00頃、能美市灯台笹町の住宅で、雪が積もった住宅の作業場の屋根の一部が抜け落ちる。住民にけがはない。
・6日10:00過ぎ、金沢市の金沢城公園の大手門にある、樹齢70年のアカマツの木の枝が折れているのが見つかる。
・金沢市円光寺3丁目では、住宅1軒の床下が水に浸かる被害。
・雪の重みによるものとみられる倒木が8件あったほか、排水溝に雪が詰まるなどして道路の冠水が4件起きた。
・金沢市では「市民の台所」として親しまれている「近江町市場」の屋根の一部が雪の重みで崩れ落ちた。
・能美市では雪が積もった住宅の屋根の一部が抜け落ちた。

<福井県>
・5日午前、勝山市北郷町伊知地にある、現在は使われていない工場の建物が大雪で壊れていると住民から連絡。工場は10年以上使われておらず、市は降り積もった雪で建物がさらに倒壊する可能性があるとして付近の道路を通行止めに。
・勝山市で、排雪した用水路からの浸水により、4軒が床下浸水。
・越前市で、積雪により建物の2階部分が破損。

■ライフラインへの影響
【停電】(9日06:30現在)
<東北電力>
・新潟県 :一部地域(五泉市、南蒲原郡田上町)

【水道】
<福井県>
・給水制限:約600軒(勝山市)〔福井県〕

■交通機関への影響
【鉄道】(9日06:00現在)
≪運転見合わせ≫★=終日
[中部]
・JR東日本:信越本線(直江津~新津)、越後線(柏崎~吉田)、弥彦線
・JR西日本:九頭竜線★
・私鉄など:えちぜん鉄道三国芦原線・勝山永平寺、福井鉄道線

[近畿]
・JR西日本:山陰本線(香住~浜坂)

<ダイヤ乱れ>
[東北]
・JR東日本:米坂線(小国~坂町)

[中部]
・JR東日本:飯山線(飯山~越後川口)、上越線(水上~長岡)
・JR西日本:北陸本線

【道路】(JARTIC・NHK)
≪高速道路通行止め≫
<北陸地方>
・北陸道:鯖江IC→福井北IC(下り線・新潟方面)(8日22:50~)

・9日06:00現在、北陸道では、大型トレーラーの雪によるスリップ事故のため、福井県内の一部区間で通行止め。
・7日、NEXCO中日本は、大雪による国道8号の通行止めに伴い、並行する北陸自動車道の福井IC~加賀IC間において国道8号の代替路(無料)措置を実施。9日05:00、国道8号の通行止め解除に伴い代替路(無料)措置を終了。

【高速バス】
<新潟県>
・7日、県内を走る高速バスは全便が運休、8日以降ほぼ平常通り運行。

<石川県>
・6日と7日、名古屋線、大阪線、富山線、高岡線、新潟線、東京線の高速バスは、深夜便を除くすべての便で運休。高山線のうち金沢駅と白川郷の区間でも運休。
・8日は一部便のみ運行。

<福井県>
・6日~8日、福井を発着する全便が運休、9日は一部便のみ運行予定。

【路線バス】
<新潟県>
・柏崎市内を運行する路線は当面運行見合わせ。上越地方も9日は全便運休。

<石川県>
・6日と7日、金沢市内を中心に一部区間でバスの運行を見合わせや経由地の変更などの影響。8日以降も見合わせや変更が当面続く見込み

<福井県>
・6日と7日、京福バスの全路線と、福井鉄道バスの嶺北地区の全路線で全便運休。
・8日、京福バスの全路線(越前町コミュニティバスを除く)と福井鉄道バスの嶺北地区の全路線で全便運休。
・9日、京福バスの全路線で全便運休、福井鉄道バスの嶺北地区の一部路線で運休や経路変更。

【航空】
・6日、小松空港と富山空港の発着便は全便で欠航。
・7日、小松空港と米子空港の発着便の全便が欠航。
・8日、小松空港を発着する全便が欠航。
・9日、小松空港を発着する便は、一部を除き運航予定。

■行政の対応
【政府】
・6日14:00、政府は総理大臣官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置。
・6日、福井県からの災害派遣要請を受けて、陸上自衛隊は金沢駐屯地から除雪のための要員など約750人を福井県に向けて派遣。8日08:00現在、人員約1360人、車両約170両の態勢で、飲料水及び食料の配布、除雪支援、給油支援等を継続実施。
・6日、国土交通省近畿地方整備局は、災害対策基本法に基づき、放置車両・立ち往生車両の移動等の作業を実施する区間指定を実施、国道8号線の福井県あわら市牛ノ谷~坂井市丸岡町間の12.7km、石川県加賀市箱宮町~加賀市熊坂町の14.5kmを指定。

【災害救助法適用】
・福井県:福井市、あわら市、坂井市(2/6~)

【新潟県】
・6日09:00、新潟県は、地方本部として柏崎地域振興局内に豪雪警戒本部を設置。
・今回の大雪に対応し、7日までに長岡市、柏崎市、村上市、燕市、糸魚川市、胎内市、出雲崎町などで警戒本部を設置。
・8日午前、新潟県は知事をトップとする豪雪対策本部を設置。長岡市の栃尾、小国、山古志の3地区で積雪によって住宅などに被害がでるおそれがあるとして、市の要請に基づいて県災害救助条例を適用することを決定。

【福井県】
・6日12:45、福井県は、災害対策本部を設置。
・6日、福井県は、立往生したドライバーを対象とした救護所を、坂井市役所丸岡支所に開設し、医師1人、保健師2人を派遣。7日までに15人が訪問。
・6日、福井県坂井市やあわら市は、国道8号線に立往生する車向けに食事・飲料の用意と、休憩場所4か所の開放を実施。7日にはあわら市内の2か所で休憩場所の開放を追加実施。
・7日、福井県は、立往生中のドライバーに食料を配布。8日も配布を予定。
・7日17:00、福井県は、立往生区間の福井市への拡大を受け、福井市東消防署東分署にも救護所を開設。
・7日21:30、福井県は、坂井市磯部西幼保園に救護所を開設。
・8日17:00、立往生の解消を受け、福井市東消防署東分署と坂井市磯部西幼保園の救護所を閉鎖。

【学校休校等】(8日)
・新潟県:長岡市と三条市の2小学校、長岡市の1中学校が休校。
・石川県:小松市、加賀市、能美市、川北町ですべての75公立小中学校が休校。金沢市の17小学校、白山市の11小中学校、5公立高校、1特別支援学校も休校。県内では計109校の公立学校が休校。
・福井県:福井市、坂井市など県内10市町の196公立小中学校で休校。

■企業の状況〔各種報道や企業発表からまとめ〕
【物流】
・日本通運:北陸地方発・着の荷物に大幅な遅れ。
・ヤマト運輸:日本海側を中心に一部地域で荷物の集荷や配達に遅れ、一部地域宛の荷物の荷受けを一時的に停止。
・佐川急便:北陸地方の荷物の集荷・配達に遅延が発生。
・日本郵便:北陸地方を中心に引受または配達となる郵便物・ゆうパックなどの配達に遅れが発生。
・福山通運:新潟県・北陸地区・九州地区で、荷物の配達が出来ない地域、または遅れている地域が発生。
・西濃運輸:福井県・石川県・富山県・新潟県で、荷物の発送・配達に遅延が発生。
・第一貨物:新潟県・富山県・石川県・福井県で、半日~1日以上の配達の遅延が発生。
・トナミ運輸:北陸3県の全域及び東北から兵庫県の日本海側山間部で、配達に遅延が発生。
・新潟運輸:新潟県・北陸地方・東北地方で配達に遅延が発生。
・名鉄運輸:北陸3県を中心に集配不能および大幅な集配遅れが発生。
・JR貨物:北陸や北海道などを発着する貨物列車に運休や遅れ。

【流通・小売】
・セブンイレブンジャパン:福井県坂井市の7店舗に商品を届けることができない状態。また福井県と石川県の店舗で商品の配送が最大2時間遅れ。
・ローソン:7日、福井県内のすべての店舗への商品の配送を取りやめたが8日に再開。福井県と石川県で配送に遅れ。
・ファミリーマート:福井県内で坂井市を中心とする約40店舗に商品を届けることができない状態。また福井県と石川県の店舗で商品の配送が最大2時間遅れ。
・イオン:富山県と新潟県の8つの店舗で午後の商品の配送が遅れ、配送トラックが到着していない。また石川県と富山県と新潟県の一部の店舗で、商品の配送に最大で3時間の遅れ。
・ユニー:7日、福井県坂井市にあるピアゴ丸岡店が臨時休業、8日は開店時間を1時間遅らせ10:00から開店。
・バローホールディングス:福井や石川県内の店舗を中心に商品の配送に遅延が生じている。

【その他】
<福井県>
・坂井市春江町の春江病院では、看護師などのスタッフの半数が大雪で出勤できず、態勢を縮小して診療に当たっている。
・7日、ガソリンなどを運ぶタンクローリーが動けず、福井、勝山、大野各市の給油所では販売するガソリン、軽油、灯油など在庫燃料が枯渇し始めている。
・福井市は県石油業協同組合との協定に基づき、除雪機械への優先給油を求めた。

(被害状況サマリー/風水害/その他)




中津川 昴‏ @subaru2012 · 3日3日前
中津川 昴さんがウィギーカンパニーをリツイートしました

【福井県は封鎖されました】ってサラッと言いそう。
https://twitter.com/subaru2012/status/960835835129032704


中津川 昴‏ @subaru2012 · 3日3日前

大雪で車1500台立ち往生 福井 | 2018/2/6(火) - Yahoo!ニュース
https://twitter.com/subaru2012/status/960825904401297409


中津川 昴さんがリツイート
Yahoo!ニュース‏認証済みアカウント @YahooNewsTopics · 3日3日前

【北陸大雪に 福井市積雪120cm】気象庁は7日にかけて日本海側を中心に大雪になるとして、交通障害に警戒を呼び掛け。北陸地方は8日ごろにかけて大雪となる見込みで、福井市では32年ぶりに積雪が120cm超え。
https://twitter.com/YahooNewsTopics/status/960707419281092608


中津川 昴さんがリツイート
毎日新聞‏認証済みアカウント @mainichi · 3日3日前

福井市では積雪が7年ぶりに1メートルを超え。午前10時までに平年の約6倍の122センチを観測しています。
https://twitter.com/mainichi/status/960708564321841152



…何故か誰も?【福井の原発銀座】を心配していないのだが…

車の排気筒が雪で埋もれるならば。

【原発の冷却パイプ】も、積雪や流氷で

【取水できなくなる】危険性が…。


中津川 昴さんがリツイート
MiwaMorikawa‏ @miwapicco · 3日3日前

こちら福井、ただ今積雪107cm、、、
全く車が入って来ませんー

どうなるどうなるー #大雪 #車埋没 #白
https://twitter.com/miwapicco/status/960659361105260544


中津川 昴‏ @subaru2012 · 2月5日

各地で氷点下 北陸は豪雪警戒 | 2018/2/5(月) - Yahoo!ニュース


コメント

最新のコメント

日記内を検索