cmk2wlさんがリツイート
cmk2wl @cmk2wl · 13 時間13 時間前
1月29日(月)16:55分
中国の大気汚染が酷いことになってきました。
かなりの時間続いています。
999は AQIの限界です。
https://twitter.com/cmk2wl/status/957885214834880512
cmk2wl @cmk2wl · 8時間8時間前
大陸側に寒気が来ているので、放射冷却現象で汚染が地表面に閉じ込められているのかも。危ない。
https://twitter.com/cmk2wl/status/957962613920448512
cmk2wl @cmk2wl · 13時間13時間前
ほとんどの地点で PM2.5、PM10、O3、NO2、SO2などが最大値を記録しています。
これはまさかタンカー沈没の影響?
中津川 昴 @subaru2012 · 7時間7時間前
仏パリ・セーヌ川の水位、通常より4m上昇 観光に引き続き影響
https://twitter.com/subaru2012/status/957988153826074624
中津川 昴 @subaru2012 · 7時間7時間前
比マヨン山の噴火、避難者9万人に 衛生状態の悪化懸念
https://twitter.com/subaru2012/status/957987933444714496
中津川 昴 @subaru2012 · 17時間17時間前
マヨン山 溶岩噴出57分続く 雨で火山泥流も発生…比ルソン島 | ハザードラボ
https://twitter.com/subaru2012/status/957831410835890176
地震マップ @eq_map · 4 時間4 時間前
【M5.0】NEAR THE NORTH COAST OF PAPUA, INDONESIA 92.4km 2018/01/30 01:25:53 JST[UTC+9]
地震マップ @eq_map · 21時間21時間前
【M5.4】SAN JUAN, ARGENTINA 89.8km 2018/01/29 08:53:14JST, 2018/01/28 23:53:14UTC
地震マップ @eq_map · 23時間23時間前
【M5.4】SOUTHWEST OF AFRICA 33.0km 2018/01/29 07:23:39JST, 2018/01/28 22:23:39UTC
ビルケランドⅡ世 @Birkeland2nd · 14時間14時間前
1月28日の太陽・地球データです。
太陽も太陽風も磁気圏も静穏ですが、西南インド洋海嶺でM6.6の中規模地震が発生しました。その後 M5.0 M5.4と地震が連鎖してます。
予告した高速太陽風はまだ飛来してきてませんが、それが飛来してきて磁気嵐となった場合、世界のどこかで大きめの地震が発生します。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/957874030081490944
中津川 昴 @subaru2012 · 16時間16時間前
RING OF FIRE
【環太平洋火山地帯では依然、地殻活動が活発だ!地球は生きているという実感だな。】
https://twitter.com/subaru2012/status/957852108341985280
宇宙天気ニュース @swnews · 18 時間18 時間前
[記事] 太陽風は低速になり、磁気圏も穏やかです。 http://swnews.jp #swnews
中津川 昴 @subaru2012 · 3 時間3 時間前
中津川 昴さんがABC Newsをリツイートしました
【北米:飛行中にエンジントラブルに見舞われた小型機がカリフォルニア州コスタ・メサの55号線に強制着陸を試みた。怪我人はいなかったと当局が発表】
https://twitter.com/subaru2012/status/958043805353099264
ビルケランドⅡ世 @Birkeland2nd · 6時間6時間前
インドの哲人タゴール をご存知ですか?
タゴールはアジア初のノーベル賞受賞者です。
タゴールは戦前日本の知識人と親交がありました。
西田幾多郎もあったでしょう。
西田哲学の根幹は「無」です。
ハイゼンベルグがタゴールから教授されたのも「無」だったのです。
「無」「空」「場」は同義です。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/957999880617668608
…あ”~はいはいはい…⇒http://p.booklog.jp/users/masatotoki
コメント
ハザードラボ 噴火防災News【公式】 @hazardlab · 1月29日
マヨン山 溶岩噴出57分続く 雨で火山泥流も発生…比ルソン島
28日、4度にわたるストロンボリ式噴火で火口から上空高く溶岩が噴出。火山噴出物が水分を含んで泥流となって流される「ラハール」も発生。
より大規模な噴火に発展する危険性があり警戒が続く。
https://twitter.com/hazardlab/status/957827148399632385
OTL49さんが地震マップをリツイートしました
海嶺?
おかしいぞ、このごろ。
ダウンバーストしてない?
https://twitter.com/sukipparanisake/status/957669979490369536