真冬の寒気が南下を始めてます。⇒世界的な豪雪が予想される。 (未しん)
真冬の寒気が南下を始めてます。⇒世界的な豪雪が予想される。 (未しん)
真冬の寒気が南下を始めてます。⇒世界的な豪雪が予想される。 (未しん)
地震マップ‏ @eq_map · 14分14分前
【M5.4】SUMBAWA REGION, INDONESIA 120.3km 2017/10/31 07:37:19 JST[UTC+9]


地震マップ‏ @eq_map · 6時間6時間前
【M5.7】CENTRAL PERU 112.2km 2017/10/31 02:12:07JST, 2017/10/30 17:12:07UTC


OTL49さんがリツイート
ハザードラボ【公式】防災ニュース‏ @hazardlab · 18時間18時間前
ニュージーランドの火山島で地震相次ぐ「噴火の兆候か?」
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22511.html

現地時間29日のM4.1の地震を筆頭に、体に感じる中規模クラスの地震が13回観測された。
200℃近い高温ガスも噴出しており、いつ噴火してもおかしくない状態だという。
https://twitter.com/hazardlab/status/924904157886083073


ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 19時間19時間前
10月29日(ut)の太陽・地球データです。
太陽も磁気圏も平穏です。

嵐の前の静けさが続いているようです。

今年は7月のフレア噴出によるCMEが天候不順の夏を招き、その後9月のとんでもない太陽活動の活発化のCMEが幾つものスーパー台風・スーパーハリケーンを生じさせました。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/924866203377479680


宇宙天気ニュース‏ @swnews · 20 時間20 時間前
[記事] 太陽風の速度は310km/秒へ下がっています。アイスランドのオーロラをどうぞ。 http://swnews.jp #swnews


ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 22時間22時間前
インドネシア火山地質災害対策局は29日、バリ島アグン山の噴火警戒レベルを最高位から、上から2番目の「警戒」に引き下げた。
http://www.afpbb.com/articles/-/3148508?cx_position=9

オーロラ電流によって生じたマグマはそう簡単には冷却しません。
固体の熱伝導には時間がかかるのです。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/924810656880005120


宇宙天気ニュース‏ @swnews · 10月29日
[記事] 太陽風は低速になり、磁気圏も穏やかです。彗星が去りつつあります。 http://swnews.jp #swnews



Kouji Ohnishi 大西浩次‏ @koujiohnishi · 50 分50 分前
Kouji Ohnishi 大西浩次さんがKarl Battamsをリツイートしました

太陽に接近中のマックホルツ彗星(C/96P)に複数の分裂核!

ここ数日、太陽観測衛星SOHOのコロナグラフに入っていたマックホルツ彗星も、いまは外に移動したが、彗星を先行するように3つの分裂核が見えていた。もし、遅れた分裂核があれば、まだ、画面内にいるかも知れない。要注意だ!
https://twitter.com/koujiohnishi/status/925131205925732352



ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 9 時間9 時間前
地球磁気圏には吹流しの尾のような部分があります。
この磁気圏尾部をプラズマシートと呼びます。
7月、9月のCMEによる大量の荷電粒子は未だ大量にこのプラズマシートに蓄えられており、バンアレン帯外帯、内帯が地球へ放電して電荷を失うと次々にバンアレン帯を再充電させるのです。
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/925009641846726658


ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 9時間9時間前
7月のCME直撃、9月のCME直撃、その為に大量の荷電粒子が地球に降り注ぎ、世界的に豪雨を降らせております。

ですから、これから冬場にかけて世界的な豪雪が予想されるのです。

ヨーロッパやアメリカで大雨と強風 被害広がる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171030/k10011204081000.html?utm_int=news_contents_news-main_006



ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 17時間17時間前
巷(ちまた)では地球は温暖化しているとか寒冷化しているとか騒がしいですが、気象現象の根本は太陽活動なのであって自然現象を観察する視点を地球外に持っていってすべてを俯瞰して考察すれば夏暑く冬寒い気象状況を分かりやすく理解できるのです。
人為起源温暖化など詐欺に決まっているのです。

ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 17時間17時間前
地球大気の熱圏が薄化すると熱圏が本来持っていた温室効果と遮蔽効果が両方とも低下するのです。
その結果、元々太陽光の入射角度の低い高緯度はどんどん冷却され、太陽光の入射角度の高い低緯度はどんどん加熱されるのです。
高緯度の過冷却と低緯度の加熱が同時に起こっているのです。

ビルケランドⅡ世‏ @Birkeland2nd · 18時間18時間前

真冬の寒気が南下を始めてます。
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/500hPa/overlay=temp/orthographic=143.12,48.74,1306/loc=139.038,57.423
https://twitter.com/Birkeland2nd/status/924881566546792448



OTL49さんがリツイート
Scott Kerr‏ @scott_kerr · 10月26日

The geology teacher who created this should get a raise.
https://twitter.com/scott_kerr/status/923594682843762689

  ↑
!(@◇@)! ほしいッ!!♪


OTL49さんがリツイート
毎日新聞ニュース速報‏認証済みアカウント @mainichijpnews · 10月27日

硫黄呼吸:哺乳類も ヒト生命維持に不可欠
https://twitter.com/mainichijpnews/status/923924777693200384



OTL49さんがリツイート
ゲンモ‏ @gemoteen · 10月26日

学生の説得の甲斐もなく教師によって撲殺されたジムグリ。

福岡県では準絶滅危惧種。

無毒の希少なヘビを殺すとはなんたる愚行。

名前を覚えてもらったので、これからは私に連絡が来るとよいのだけど。
https://twitter.com/gemoteen/status/923457875158089728


コメント

最新のコメント

日記内を検索