NPwrAGW @NPwrAGW · 5 時間5 時間前
・No22 山田 山口商店脇 石碑前付近
住所:双葉町山田
測定日時:2015/12/02 10:16
空間線量率
100cm高さ地点:20.10μSv/h
1cm高さ地点:32.00μSv/h
福島第一原発からの方位・距離:西 約4km
測定者:双葉町
天候:曇り
放射線被曝から子どもを守る会 @MiraieforChild · 10時間10時間前
福島県で散発的、突発的に空間線量率が上がる どこかで放射性廃棄物を燃やしているはず。
https://twitter.com/MiraieforChild/status/912287422586642432
OTL49 @sukipparanisake · 12時間12時間前
線量計警告音、2回、長めと短く、設定レベル0.2μSv/h。21:07
ホワイトフード @whitefood1 · 15 時間15 時間前
9月25日16時02分、空間線量の月平均を25%以上上回る拠点が15箇所以上存在します。
https://twitter.com/whitefood1/status/912210721223483392
夜さん @shizukanayoru3 · 17時間17時間前
子供を乗せて通ったり
若い人は、通らない方が良いと思います
他県や関東とはレベルが全然違います
帰還困難区域を含む
国道 1 1 4号線 車内線量:
https://twitter.com/shizukanayoru3/status/912185918814961669
ホワイトフード @whitefood1 · 23時間23時間前
9月25日の朝08時の空間線量です。
https://twitter.com/whitefood1/status/912089327198339072
neko-aii @neko_aii · 9時間9時間前
2011-08-12
栃木県小山市の校庭の土壌も酷い
いくつかの学校の校庭の土壌
最低でもセシウム合計660Bq/kg
これらを1時間あたり空間線量に換算した値が
文部科学省が設定した3.8μSv/hより下回ってるから大丈夫と
のんびりした対応
怒りを通り越し、あきれてます
dadajiji39 @dadajiji · 10時間10時間前
日本では、追加の積算線量が年間1mSv以上の地域を除染実施区域に指定しています。空間線量 0.19μSv/h の追加分に相当し、測定線量としては自然線量の0.04μSv/hを加えた 0.23μSv/h になります。0.23μSv/h以上のところに住むべきではありません。
…まぁハルアキ君は、もぅ死んだんだろうなぁ…。
(…トオイメ…)
cmk2wl @cmk2wl · 13時間13時間前
26. 震災前は焼却炉やワクチンからの化学物質と(非放射性)重金属で。
震災後はそれに加えて放射性の重金属。放射性重金属が筋膜に蓄えられ、それによってカビや菌類が湧きやすくなっていたとしたら?
放射線によって毒性も強く増殖しやすくなっている。
cmk2wlさんがリツイート
cmk2wl @cmk2wl · 2015年10月18日
焼却炉から出てくる水銀は、既に毒性が高い有機水銀の形をとっているという研究がある。呼吸で水俣病を起こすことだってありうるし、有機水銀の構造にはこんなのもある。
メルブロミン、チメロサール、塩化メチル水銀(水俣病の原因)
https://twitter.com/cmk2wl/status/655856418222796800
cmk2wlさんがリツイート
cmk2wl @cmk2wl · 2015年2月23日
東京23区内の大気中水銀濃度は、地球規模の背景濃度やヨーロッパの 2~3 倍と高い。(沖縄県辺戸岬は中国からの影響でもっと高い)。なんでも焼却炉で燃やすから。金属はフィルタリングできない。
http://www.eforum.jp/waste/Mercury-report1.pdf …
コメント